• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月07日

もはや異常者のインチキ制振小細工

もはや異常者のインチキ制振小細工  ABEQさんが またしてもインチキ小細工中
 だそうなんだ。


 せっかくのアルミホイールになんということを
 するのか!



もはや異常者の領域であろうか。
悪魔のような異常な工作
アメリカのオサーンに負けないと思うかもなんだ。

せっかく コ綺麗なアルミホイールに
あろうことか、制振塗料を塗ってしまっているんだ。
内側しか塗ってないよ。外側はもちろん塗らないさ。

なんでも、静音化を追求しようとしているらしいんだ。
もっと静かにもっと快適になるように、
タイヤノイズ・ロードノイズの元になるタイヤと
ホイールをなんとかしようと思っているらしい。

タイヤはもはやルマンLM703になってるから、
ホイールを制振化すればどうなるか?

もしかすると、
塗料代2800円を無駄に捨てるだけになるかも
だそうなんだ。
本当は鉄ホイールでやりたかったんですって。
鉄ホイールを叩くと、クワンクワンと甲高い響く
音がする。 コレを制振化すれば、
違いがあるのではないか? と考えたっぽい。



ホイールにこんなことをすると、
バランスを取り直さないとダメなんだろうけど、
ABEQさんの性格的には、
 気 に し な い 」の一言で片付けられる
と思われる可能性177%だそうだ。


走ってみて、異常振動とか感じられたら考えるかも
そうかもね。


車本体にタイヤ交換するのはまだなんだって。
塗料が乾いてから、もう1、2日ぐらい置いてから。
さあ、凶と出るか大凶と出るか 
2、3日後日のお楽しみなんだ。
おともだちのみんなの期待を裏切らないように
大失敗という結果報告がでるのを楽しみに
待つのもいいかもしれないよ。
ブログ一覧 | fit | クルマ
Posted at 2009/04/07 19:34:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

三者会談
バーバンさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2009年4月7日 19:38
いろんな小細工のタネ、持ってますね(笑)

そういうABEQさんが大好きです!
コメントへの返答
2009年4月7日 19:57
今控えているタネの元が

コバンザメ君
Aピラーエアロ君
フォグカバー君
ナノエアロ君多数
アース系君
オカルト系君
比較動画

ほか多数妄想中・・・・・
2009年4月7日 20:02
それは、車体側のホイールハウスに塗るもんじゃないかと
このブログを読んだみんなはキズイテいるんだ・・・

ABEQさんはアルミの裏側のクボミ部分に
100均でアルミテープ買ってきて貼り付けて
回転したときの空気抵抗削減してほしいんだけど
このアルミクボミ少ないね・・・

私は以前から高速回転するアルミホイールは
なぜ空気抵抗を考えた形状になっていないのか
とても疑問だったんです。

昔、自転車競技してましたが
円盤のようなディスクホイールをつけて走ると
空気抵抗削減+フライホイール効果で
ものすごく速くはしれるんですよ。
コメントへの返答
2009年4月7日 20:11
このクルマには、新車納車時にすでに
ノックスドール加工・防錆静音加工が
車体下全面に施されているので、
やるとすれば、さらに車体に制振防音シート
を貼ることになると思うんです。

「アルミの裏側のクボミ部分にアルミテープ
 貼り付けて空気抵抗削減」
これ追加でやってみましょう。
いいヒントをありがとうございます。

ホイールスカートは無理だけど、
ホイールディスクや、アルミホイールにさらに
擬似ホイールキャップを模索中だったりします。
2009年4月7日 20:23
ノックスドール

私も缶タイプ購入済みですが
塗るのが面倒で長期間ほったらかしです。
スプレータイプ買えばよかったです。

ちなみに吸音スポンジってCMで言ってるタイヤは
本当にトレッド面の内側にスポンジ貼ってあるそうです。
コメントへの返答
2009年4月7日 20:33
静音タイヤのルマンLM703の吸音スポンジ、
タイヤを買ったときに組み付け前に現物を見ました。

秘密をばらすと、タイヤ内側にスポンジが内周
ぐるっと一回転途切れないでつながっているのでは
ないのです。
ぢつわ一箇所切れ目があります、ほんの1cm程度
ですが。
おそらくは製造時に完全に切れ目なくつながって
密着させるのは不可能だったんでしょう。
2009年4月7日 20:39
おばちゃんが
手作業で貼り付けているので
どうしても伸び方が均一でわなく
重なってしまうと剥がれてしまうので
ほんの少し短めにしていると
タイヤが言ってました。(嘘)
コメントへの返答
2009年4月7日 20:51

ウソかよ!!


2009年4月7日 21:46
中々楽しいコメントのやり取りのお邪魔をして誠にスミマセンが、効果期待しています。楽しみ~!
コメントへの返答
2009年4月7日 23:59
鉄ホイールは違いがわかりやすかったかも
しれません。 アルミホイールは意外と硬く
ノーマル状態で叩いた音も鉄よりも重厚な音が
するので、制振塗料の威力が発揮されるかどうか??
未知の領域です。

比較のために施工前の動画もとって保存してます。
2009年4月7日 23:19
一層の事、スポーク裏全部に塗ってみたらどうです?(笑)
微かでも成果が出ると面白そうっすね。
コメントへの返答
2009年4月8日 0:03
上の写真は作業途中の様子です。

>スポーク裏全部に塗ってみたらどうです?
そこはご心配なく、

一瓶全部使い果たして、4輪すべての
ホイールの裏側全面に厚く塗りたくって
います。 抜かりはない。
今は乾かしている途中なので、
結果は2、3日待たれい。

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation