• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月03日

タイヤワックスわ 水性がいいらしい

タイヤワックスわ 水性がいいらしい 【タイヤ】

車内のカーペット(フロアマットの下のね)
に詰まった細かいゴミを
(特にシートの隙間とか)
どうやって取ればよいのか
免許取って車に乗るように
なって以来 20年ぐらい
悩んでいるオサーンですよ
どうもこんにちわ。


さて、

何かの折に、
タイヤワックスには、 水性と油性があって、
本当は何もつけないかけないほうがいいらしいんだ
けれども、 つけるとすれば油性よりも
水性がいいらしいとゆう話を聞いた。

つーか、油性はタイヤのゴムをいためるとゆう話も
あるんだけどーーー。



ググってみた。

タイヤワックスの悲劇
http://www.halfmile.co.jp/contents/wax/tirewax.htm

お勧めタイヤ保護剤ありますか? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2178067.html

スタンドなどで【タイヤワックス】をかけてもらうと、いざ汚れてきたら何もしない... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107687025

いろいろ話が出てくるようで・・・・


そういえば、昔GSとかで、
オイルやガソリンがタイヤやゴムに付くと痛むから
油が浮いてるところはタイヤで踏んじゃダメって
言ったもんだったけど、
今でもそう言うのかな?




ちなみにABEQさんの今手持ちのやつ、



クリンビュー ノータッチUV
ぢつわ使い切った空缶だけど、





裏の拡大写真
水性って書いてあるんだ。
さすが元祖?





クレ プロクリーン タイヤクリーナースピーデイー   
今使ってるやつ。




裏の拡大写真
特に水性とも油性とも書いてないんだな。




でも、成分のシリコンオイルってそもそも
「油」なんぢゃないの??


シリコンオイル含有のものでも、
水性シリコンと油性シリコンの違いを
解説してる方がいるんですって。

タイヤワックスはタイヤの劣化を早める? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213961757

実録・タイヤワックスの話 - プレジデント☆コラム
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=1217


メンドクサイ話なんで
もう各自勝手にリンク先を読んでください。

おおざっぱにゆうと、
基材が石油系溶剤のものが「油性」で、

基材が水で、界面活性剤とシリコンオイルを混ぜてるのが
「水性」みたい。



お店で並んでるのの成分を見ると、
「タイヤ&レザーワックス」
とゆう商品類は油性が多いっぽい気がするよ。

以下ABEQさん調べでわ、
油性のもの

カー●イト C3● ブライ●マジック 超艶 ●イヤ●ックス
●ILLSO● タイヤ&●ザーワッ●ス ミ●トスプレー 
●ROSTAF● タ●ヤ&レザー●ックス


営業妨害だー!と訴えられると困るので、
一応●で一部伏字にしているかもねそうかもね。



                     おしまい

************************

9.3 昼 : w8.8kg
ブログ一覧 | fit | クルマ
Posted at 2009/09/03 22:35:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

遠路わざわざ
giantc2さん

樹海、霧幻
haharuさん

この記事へのコメント

2009年9月3日 22:44
こんばんは。

私は洗車時にタイヤは水で汚れを落として、アーマーオールを塗ってます。
(タイヤクリーナーの類は使ってません。新品がありますが。)

1年経過時が楽しみになってきました...。

どうなんでしょう。

コメントへの返答
2009年9月4日 13:18
アーマオールは
近年のモノは水性らしいんですが、
アテクシが昔買った推定五年以上前
のモノは「有機溶剤」なので、
油性だった模様です。

あまり古いモノは内装用のみに
使うほうがいいかもなんだ。

2009年9月3日 23:15
私もあーまーおーるをスプレーして
ウエスでふきふきしています。

ヒビわれ防止効果を期待しています。
コメントへの返答
2009年9月4日 13:43
PANDA37さんの場合、
十年ロングライフ希望なんですよね。

風雨や紫外線にさらされないように
駐車中わタイヤだけカバーを
かけるとかーーー。

2009年9月3日 23:18
あのカーペットの小石わとれんですよね。

しかし

ネイキッドはカーペットでわなく
ビニールマットなんでらくチンです。

フィットも子供のサッカーの送迎で汚れるので
ビニールマットにしています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/106775/car/219134/380985/note.aspx
コメントへの返答
2009年9月4日 19:43
シートやコンソール、内張りを
ぜーんぶ引っぺがしてやれ
って作業なのですね。

シートや内装をつけはずしするのが
ごくごく日常のPさんや
エさんレベルでわ
すごく普通なのでしょうが、

アテクシにわハードルが高いです。ひーー。

2009年9月3日 23:51
マット裏の隙間やシートレールのゴミは、掃除機の細口ノズルにストロー等を3本位纏めて、くっ付けて吸うと取れますよ
コメントへの返答
2009年9月4日 21:10
のわんと!
ストローなんですね。

薬物あぶりの影響でイメージダウンして
しまったストローの
名誉回復のために利用さねばッ!

2009年9月4日 10:18
タイヤから保護成分が滲み出ているってのは衝撃的でした。
あの茶色いものは、てっきりタイヤが古くなって中の成分が分解しているものだとばかり...

ただ、タイヤを全然手入れしないヤツのタイヤって薄茶色に煤けてみっともない割りにヒビが無い。
夢中で茶色成分を洗い落としてワックスで黒テカに手入れしているヤツ(私)のタイヤのほうが明らかにヒビが早く出る...ってのには、そこはかとない疑問を感じてはおりました。

これで原因が判ったって感じですね。

でも茶色で煤けたタイヤはかな~り見てくれ悪いですよね。

どうしたものか...。
コメントへの返答
2009年9月4日 21:19
茶色いのがタイヤから滲み出てる
って、いうなれば
オサーンが皮脂が滲み出て脂ギッシュ
みたいなーとゆうね、
松崎シゲル?

元祖水性ノータッチで
やってみて下さい。


プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation