• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月30日

Wエコを両立できるのか?  燃費とオイルとガソリン代を考える  

Wエコを両立できるのか?  燃費とオイルとガソリン代を考える   【 エコロジーとエコノミー 】 


エコロジーを考えるより
自分の財布の中身が一番大事な
ケチでセコイ オサーンですよ。
どうもこんにちわ。




構想半年、 ABEQさんわ考えた

燃費とガソリン代とオイル代 トータルで考えて
エコロジーとエコノミーを
全て良くできる方法は何が一番いいのか考えたそうなんだ。



わかりやすいように
仮の目安を設定するよ。

3Lのオイルの値段
3000円 オイルX  標準オイル  
6000円 オイルY  中級そこそこ良い目のオイル  
9000円 オイルZ  超高級低燃費オイル 


オイルの質によって高級オイルほど燃費が良いという
設定にしちゃうんだ。

燃費
15KM/L  オイルX   
16KM/L  オイルY     
17KM/L  オイルZ   


高級オイルを長く使うことにする
オイル交換サイクル
3000kmごとに交換 オイルX  
6000kmごとに交換 オイルY  
9000kmごとに交換 オイルZ  


ガソリン価格 1L:120円

仮定として設定することにするよ。





見よ この高尚な計算式を!!



このインチキ計算式を元に
9000km走った場合の 燃費とガソリン代とオイル交換サイクルと
オイル代のコストを計算してみようそうしよう。



計算例
(ガソリン消費量*ガソリン価格)+オイル代

オイルX  (燃費15KM/L)
=(600*120)+ 9000 = 81000 = トータルコスト

オイルY  (燃費16KM/L)
≒(562*120)+ 9000 = 76440

オイルZ  (燃費17KM/L)  
≒(529*120)+ 9000 = 72480

高級オイルはオイル代そのもの値段が高くても
燃費が良くて、長い走行距離を使えば、
トータルコスト=エコノミー的には
お得
だということになるっぽい。



別例として、もう一パターン試算

安いオイルを長距離使うと、
オイルX を9000km交換しないで使うとする

 (600*120)+ 3000 = 75000

燃費が悪いとしても、
トータルコストでは中級オイルと勝負できるみたい。


当然これはABEQさんの勝手な試算であり、
全てこの通りに当てはまるわけではありません。


高級オイルでも使い始めは燃費が良くても、
長期長距離使って 徐々に燃費が悪くなることも
考える必要はあると思われるんだ。





エコロジー度でみるとどうか、
オイル消費とガソリン消費が両方少ないほうが当然 優良
という判定にするよ。

・ ・・・  ・・ ・・・  ・・ ・・ ・・ ・ ・ ・・   :   判定
オイルX  
オイル消費3L*3 =9L +ガソリン消費600L : 判定: 悪

オイルY   
オイル消費3L*1.5=4.5L+ガソリン消費562L : 判定: 中

オイルZ   
オイル消費   3L  +  ガソリン消費529L : 判定:優良








総合判定

どうやらオイル単価が高い高級オイルでも
燃費が良いのであれば、 高級オイルを長距離使うのが
Wエコ(エコロジー+エコノミー)を両立できる
らしい
とゆう結果になってしまったっぽい。



メーカー推奨純正オイルを1万5千km使うことも
それはそれで、けしてひけをとらないし、
悪いことでない、むしろそれも良いこと。

オイル消費廃棄を少なくすることはエコロジー的・
環境保護的には良い
ことなので、
エコロジー的には大変推奨するべきことだろうと
思われるんだ。




                     おしまい
ブログ一覧 | fit・燃費 | クルマ
Posted at 2009/10/31 02:28:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

隙間
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年10月31日 3:21
粘度で燃費が変わる事は体感できるのですが、それ以外の効果は私にはわかりません。^^;

昔はCastrolと言えばGTXシリーズが代名詞でしたが、今やそれが2000円以下で買えます。
SGだろうとSMだろうと関係ないとは思うのですが、不思議なもので他より安いといかがわしく思えて避けてしまいます。^^;
どうせ粘度的にフィットには使用したくありませんが。。。
コメントへの返答
2009年10月31日 10:47
かつての高性能オイルといえば、
高出力高回転対応の粘度の高いオイルが
高級オイルといわれていました。

SGからSL、SMとオイルが進化するにしたがって、
低粘度でも品質向上・高回転にも対応できて、
長期長距離使用耐用性耐久性能がよくなっています。

SFやSGのころは3千~5千kmで交換していましたが、
SMの時代となって、1万~1万5千km交換推奨と
いわれるようになりました。
今でこそ0w-20がありますが、昔は5w-30ぐらいしか
なかったように思います。
2009年10月31日 16:38
フィットは購入したところで無料で交換してもらっています・・・

高いオイルはいいのは知っていますが
フィットで普通に走るなら必要ないと思います。

俺はフィットにハイオク入れてるぜ!
って方もたまにいますので
そんな人向けでしょうか・・・

どのオイルを入れるのかわ
それぞれの好みと財布の中身の問題ですね。

走行距離は一度に走る距離によって変わるような気がします。
1回の走行が多い場合は長め
少ない場合は短めとabeq 先生もご存知だと思います。

今はオイルの粘度のほうが燃費に影響がありそうなので
0Wと5Wでの比較テストお願いします。・・・

昔のオートメカニックのテストでは
オイル少な目だとかなり燃費がいいと書いてました。
コメントへの返答
2009年10月31日 19:30
アテクシもガソリンは普通にレギュラー入れてますねー。
一時期ハイオク入れて何かの変化や効果を期待したのですが、
特別めぼしいものがなかったのでレギュラーに戻しました。

エンジン始動~停止の距離が短い、頻繁に始動停止する、渋滞が多い、
などのシビア条件でオイル交換は5千km交換、
そうでなければ1万5千km交換がメーカー推奨ですね。

「1万5千km」と言われるようになったのは、ここ数年の新型車・
新型エンジンとSLやSMオイルになってからのように思います。


http://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13174275/

アテクシの過去の実験では、10w-30SJ部分合成油オイルで、
平地一般道を100km走って、AVG約20km/L弱、
チョット残念な結果でした。
感触的に0w-20SM全合成油より
10w-30が5%~程度燃費が悪いように思います。
2009年11月1日 22:39
素晴らしい計算式です。
脱帽物ですね。

因みにモチュールのオイルって粒子の大きさが他社の物と比べると半分くらいの大きさなんですって。
そんで、フリクションロスが少なくなって、高回転型のエンジンには良いらしいです。
フリクションロスが少ない=低燃費

余談ですが「円陣屋施工」と言うメーカーのオイルも似たような感じで、私のスーパーカブに入れたら燃費もトルクも最高速度もアップしました。
コメントへの返答
2009年11月1日 23:18
以前のコメントでこんな話をカキコ
いただいていたのを思い暖めていて、
ない頭を絞って考えたらこうなりました。(笑)

ABEQ試算でわ、
純正オイルを3000kmごとに交換するより、
1万円するモチュールを1万km使うほうが
エコロジーとエコノミーを両立するようです。
あくまで机上の計算ですが---。


そういえば
オイルの粒子の大きさの話うんぬんも、
「まなぶろぐ」とかニューテックのお話で
そんな話があったような気がします。

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation