• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月08日

タイヤの外径わ1ミリたりとも大きくなってわいけない… そんな風に覚えていた時期が俺にもありました。

タイヤの外径わ1ミリたりとも大きくなってわいけない…   そんな風に覚えていた時期が俺にもありました。 どうもこんにちわ。
法規わ守ろうね!
写真わゴミに出したホイールです。









タイヤのインチアップ、ホイール変更、
タイヤの組み替えをする場合に
タイヤサイズを変更するときに、

過去にわ外径が1ミリでも大きくなってわいけない
と言われた時がありました。

アテクシも、大きくなるのわダメ絶対!
小さくなるのわ オッケーと覚えていました。




これ、法規が改定されているんですね。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示〈第二節〉第 148 条(速度計等)

の保安基準があり
この基準わ、元々車検の時のメーター誤差について記しているものです。

この148条わ、近年でいえば二回改定されております。




2003年

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2003.09.26】〈第二節〉第 148 条(速度計等)



2007年

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2007.03.28】〈第二節〉第 148 条(速度計等)




平成19年以降、新しめに売り出された車について
メーター誤差をどのくらい許容するかが書いてあります。




http://www.mlit.go.jp/common/000187518.pdf

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2007.03.28】〈第二節〉第 148 条(速度計等)

抜粋

二 速度計の指度は、平坦な舗装路面での走行時において、著しい誤差のないものであ ること。この場合において、次に掲げるものは、この基準に適合しないものとする。

ロ 平成19年1月1日以降に製作された自動車にあっては、イの規定にかかわらず、 自動車の速度計が 40km/h(最高速度が 40km/h 未満の自動車にあっては、その最高 速度)を指示した時の運転者の合図によって速度計試験機を用いて計測した速度が 次に掲げる基準に適合しないもの。

(1) 二輪自動車、側車付二輪自動車、三輪自動車並びにカタピラ及びそりを有す る軽自動車以外の自動車にあっては、計測した速度が次式に適合するものである こと。

10(V1 -6)/ 11 ≦ V2 ≦(100 / 94)V1

この場合において、
V1 は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 km/h) V2 は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 km/h)




これを計算すると、
V1を40km/hとすると、
V2が約30.9〜42.5km/hで合格、
%にして、
約-22〜6%の誤差は許容するよ、
ということになります。

さらに翻訳すると
タイヤサイズの外径が
約-22%小さい〜+6%大きいサイズは許容範囲ですよ
とゆうことになる。




2003年のときの基準でわ、

10(V1 -6)/ 11 ≦ V2 ≦ V1
だったんです。

これだと、
V2が約30.9〜40km/hで合格、
%にして、
約-22〜0%、

タイヤサイズの外径が
約-22%小さい〜0%が許容範囲、
外径を大きくするのわダメ絶対!
だったのです。

2003年 → 2007年に変わる時に、
外径を大きくするのも約+6%大きくするのを許容しますよ、

と変わったんですね。


この2003年の基準の事を覚えていて、
タイヤの外径わ絶対大きくしてわいけない!
と覚えている おともだちも
たくさんいらっしゃるのでわないかと思われるところであります。




平成18年以前の車に関してわ
各自調べるべし!






試しに15インチ → 16インチにインチアップする場合の互換サイズを調べると、



185/60R15から1インチアップして16インチ

195/50R16(-0.3%)
185/55R16(+1.1%)
195/55R16(+3.0%)


最適解わ
195/50R16(-0.3%)
185/55R16(+1.1%)

のようです。








なんでこんな事を一生懸命調べているかとゆうと、





ぢつわ、


間違って

16インチのホイールを落札してしまったのです。 (核爆) w




だってホンダ純正アルミ4本
1万円で落札できると思わないぢゃない。

残り10分いたずらでポチっと入札したら、
前の入札者がすぐ高値更新すると思うぢゃない。

更新されないで ボキが落札しちゃったよw


これわ
純正愛なの。
純正LOVE。




どうしよう。

16インチのタイヤ買わなきゃ。



せっかく断捨離とか言ってゴミを処分したのに
一体何をやっているのか。


悩める子羊 おわり。 メェーメェー
ブログ一覧 | インサイト・タイヤ/ホイール | 日記
Posted at 2015/04/08 02:36:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

注意喚起として
コーコダディさん

イタリアン
ターボ2018さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年4月8日 7:30
リム径:16インチ  リム幅:6J   ハブ径:約56ミリ
ボルト穴数:4穴  PCD:100  オフセット:+53

小さめのキズと汚れがあります。

中古品の為多少のキズ、汚れ、フレ(歪み、曲がり)など
有る物もございますので、
神経質な方のご入札はご遠慮下さい。

送料 5,000円
※沖縄・離島の方は別途船賃が追加で掛かります。
落札件数ごとに送料が発生します。
(複数落札及び同梱による送料の値引きはございません。)・・・
コメントへの返答
2015年4月8日 9:13
あ、それ別の人ですw

正確にいうと
アテクシが落札したのわ 1万円"台" でした。
1万数千円ですwww

送料が4800円、
6J 4 穴 pcd100 +53 わ同じです。
2015年4月8日 12:13
無限NRかなりカッコイイんで好きなんだけど(補修してるレイズホイル似てるでしょw)
インサイトの車格だと16位あってもイイ鴨ね
でもホイルを案外安く買ったつもりでもタイヤや工賃加算してくると思いの他お高くなるんですよね
まあ趣味だからイイんですけどねw
コメントへの返答
2015年4月8日 13:03
17インチぐらいだとカッコよく見えるよね……とか変な色気 覚えて、
純正ホイールやっぱカッケーなー…とか余計な思いを巡らし、
一万円だったらいいかな……とか血迷ったりして
この金額ぢゃ落札できねーだろーと、その気もないのにポチったら
間違って落札してしまったなう。
無駄に暇すぎるとヤフオク徘徊しすぎて余計なゴミが増えるなう。
2015年4月8日 12:35
…半分以上残してある制振スプレー送るからガリ傷あってもイイからNR引き取ります~
\119/Kgでいいよ♪
着払い可?
コメントへの返答
2015年4月8日 15:32
そもそもアナタが純正アルミにウインターマックスなどを組んで
見せつけやがるからいけないのです!
純正ホイール カッケーなと思わされて悔しいです!!なのです!
NRわ フィットで使い回したりスタッドレス組み直したりして使うから
ハゲタカ商会に回す分わ ないのです!

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation