• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

タイヤワックスわ 水性がいいらしい

タイヤワックスわ 水性がいいらしい【タイヤ】

車内のカーペット(フロアマットの下のね)
に詰まった細かいゴミを
(特にシートの隙間とか)
どうやって取ればよいのか
免許取って車に乗るように
なって以来 20年ぐらい
悩んでいるオサーンですよ
どうもこんにちわ。


さて、

何かの折に、
タイヤワックスには、 水性と油性があって、
本当は何もつけないかけないほうがいいらしいんだ
けれども、 つけるとすれば油性よりも
水性がいいらしいとゆう話を聞いた。

つーか、油性はタイヤのゴムをいためるとゆう話も
あるんだけどーーー。



ググってみた。

タイヤワックスの悲劇
http://www.halfmile.co.jp/contents/wax/tirewax.htm

お勧めタイヤ保護剤ありますか? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2178067.html

スタンドなどで【タイヤワックス】をかけてもらうと、いざ汚れてきたら何もしない... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107687025

いろいろ話が出てくるようで・・・・


そういえば、昔GSとかで、
オイルやガソリンがタイヤやゴムに付くと痛むから
油が浮いてるところはタイヤで踏んじゃダメって
言ったもんだったけど、
今でもそう言うのかな?




ちなみにABEQさんの今手持ちのやつ、



クリンビュー ノータッチUV
ぢつわ使い切った空缶だけど、





裏の拡大写真
水性って書いてあるんだ。
さすが元祖?





クレ プロクリーン タイヤクリーナースピーデイー   
今使ってるやつ。




裏の拡大写真
特に水性とも油性とも書いてないんだな。




でも、成分のシリコンオイルってそもそも
「油」なんぢゃないの??


シリコンオイル含有のものでも、
水性シリコンと油性シリコンの違いを
解説してる方がいるんですって。

タイヤワックスはタイヤの劣化を早める? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213961757

実録・タイヤワックスの話 - プレジデント☆コラム
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=1217


メンドクサイ話なんで
もう各自勝手にリンク先を読んでください。

おおざっぱにゆうと、
基材が石油系溶剤のものが「油性」で、

基材が水で、界面活性剤とシリコンオイルを混ぜてるのが
「水性」みたい。



お店で並んでるのの成分を見ると、
「タイヤ&レザーワックス」
とゆう商品類は油性が多いっぽい気がするよ。

以下ABEQさん調べでわ、
油性のもの

カー●イト C3● ブライ●マジック 超艶 ●イヤ●ックス
●ILLSO● タイヤ&●ザーワッ●ス ミ●トスプレー 
●ROSTAF● タ●ヤ&レザー●ックス


営業妨害だー!と訴えられると困るので、
一応●で一部伏字にしているかもねそうかもね。



                     おしまい

************************

9.3 昼 : w8.8kg
Posted at 2009/09/03 22:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年09月02日 イイね!

しつこく フィット大破  戦慄映像さらに

しつこく フィット大破  戦慄映像さらに【クラッシュ動画】




見ないほうがいいと思うよ。









先日の インサイト大破 のおまけなんだけれども、

ユーロNCAPのクラッシュテストの
ポールテスト=横から電柱テスト、
あの恐るべき車体真っ二つ勢いのダイハードヘビーテスト
なんだけれども、
おそらくは車メーカーの設計者や安全対策担当者を
震え上がらせるに違いない 戦慄映像なんだこれが。





そこで、

ユーロJAZZ=日本フィットの動画が

あった。







だけどーーー、



見てわ いけません、

今乗ってる人見ちゃダメよ。

見るなってば。

見ないほうがいいよ。



アテクシわ責任を負いません。

























とうとう
見てしまいましたね
見るなって言ったのに。
見ない方がよかったでしょ。




全然 ダメぽ。
絶対中の人 死んでます。

これわキツイ。
サイドエアバッグがあっても
ぜってぇー無理なんぢゃねーか。



ふせぐ手立ては
もう、 ぶつからない、事故らない、という
運転者の技量と神様の思し召しと運にまかせるしか
なんぢゃないかというね。




                     おしまい。


http://www.euroncap.com/results/honda/jazz/358.aspx

http://www.youtube.com/watch?v=mJjUmZKNtbs




************************

かつてマイナス20kgのダイエットをした
いもけんPさんから仰せつかって、
体重を日々書いてみることにするよ。

恥ずかしいのをバネにやせるように努力しようそうしよう。



9.1 夜 : x0.0 kg

xの部分はヒミツ。
Posted at 2009/09/02 10:19:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年08月26日 イイね!

充電器で充電したもんね。

充電器で充電したもんね。バッテリーあげて、
充電するために
ここのところしばらく
常にSモードで走ってる
オサーンですよ
どうもこんにちは。




さて、
走ってバッテリーを充電させるだけでわ
不十分かもなので、
充電器で充電しようそうしよう。

上の写真が充電中の図。


ふつうは、バッテリーをはずして充電させるんだろうけど、
メンドイので、そのままにやってしまうんだ。
でも、充電器の説明書見たら、
「車載のまま充電させるときは、せめて車のマイナスの
端子だけはずして充電してください
」って書いてたから、
一応 いうとおりに組みなおして、マイナスの車側だけ
はずして、充電したさー。






こちらが充電器さんです。
バッテリーにつないで100vのコンセントにさして
タイマーセットして、時間がたてば自動で切れる
とゆう簡潔な充電器なんだそうだ。
簡単でしょ。



左上のほうに扇形のメーターがあって、
扇形の赤いところと緑色のところがあって、
針が振れて、赤いところに針があると充電中、
徐々に充電すると緑色のところに針が行って
充電できましたー、となるアルよ。

夕方5時から8時くらいまで3時間ほど充電させたんだ。

充電器のメーターの針が緑エリアの「充電十分ですよ」
表示のとこまでいったから、いいことにしたよ。




充電器はずして、車のマイナス端子つないで、
エンジンかけてみた。
無事かかったーー。(チョットうれしい)
内心、もし変なことしてどっか壊れたらどうしよう
と心配な気もしたというね。

気持ちライトも明るいっぽい感じがする。
うん そうにちがいない、たぶんそうだ、
うまくいったことにしよう。

                        おわり
Posted at 2009/08/27 00:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年08月23日 イイね!

バッテリー VS 比重計使ってみたよ。

バッテリー VS 比重計使ってみたよ。バッテリーあげて、
充電しようと思って
Sモードで高速走って
試しに区間燃費計ったら
100KM/H:3000回転
燃費AVG 18KM/Lだった
パパイヤ号でしたよ
どうもこんにちは。




さて、バッテリーをあげてしまって
昨日無駄に2、3時間走り回ってきた
オサーンだったりするんだけれども、

かの銀羊先生のお話で、
「一度上がると比重も下がって満充電無理かも。」ですって。








ところで今更聞くけど、
比重 って何? おいしいの??
聞くのも恥ずかしいというね、
てなわけで

話には聞いたことあるものの実際には使ったこと無かった
比重計とかゆーやつを
このさい バッテリーあげた記念に
使ってみようやってみよう。

一番上の写真のやつが でっかいスポイトのおばけ
買ってみた。
ホームセンターで700円ぐらいだったよ。






上のほうが
カラシ色パパイヤ号のバッテリー周りざんす。
アーシングやらコンデンサやらフェライトコアノイズフィルター
などが ぐぢゃぐぢゃに絡んでるので、
あまり まぢまぢと見ないように。



バッテリーの個部屋の上のふたを開けて
中の液を吸ってみる








さて見てみよう



上から赤・黄・緑に色分けされてて、

緑だとok、
黄色は弱ってて要充電
赤はもう完璧ダメ、必充電
もしか充電してもダメだとバッテリー死亡というね、




なんだよ、黄色のトコぢゃん。
一応エンジンかけるときセルもまわって
ちゃんとかかるけどさ、
「弱ってますよ」 ってことなのね。

へーーーー 。
そーなんだ。





とりあえず、近いうちにちゃんと充電器につないで
充電することにしようそうしよう。


Posted at 2009/08/23 21:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年08月11日 イイね!

燃費 25.6KM/L  :  ルマンLM703でも限界突破 【 スーパーゾイル スゲエ! 】

  燃費 25.6KM/L  :  ルマンLM703でも限界突破 【 スーパーゾイル スゲエ! 】すごいよ マサルさん!
ぢゃなくて、
すごいよ スーパーゾイルさん!
と、あの変態ABEQさんをして
驚愕させたそうですよ

どうもこんにちは。




先日、
スーパーゾイルを投入してから約100km走ったので、
そろそろオイルにもエンジン全体にもいきわたって
効果が出るんぢゃねーかと思って
燃費テスト神風アターック走行だッ!


以前は、 タイヤがルマンLM703では、
AVG24.5KM/Lが限界だったんだけど、
ルマンLM703の燃費-5%ダウンの壁が厚かったのよね。

  参考
   https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12554607/ 
   燃費25.4KM/L : オっそまつな フィット・パパイヤ号 ~~ +2.4km/Lの燃費向上!  
   https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13223139/
   燃費 24.5KM/L : ルマンLM703の燃費-5%ダウンの壁が厚い。





「 燃費25.4KM/L : オっそまつ ~~ +2.4km/L」の
ときの同じ場所で走行テストをやってみたんだ。
(約16kmほどの距離さっ)



なお野良カモシカさんや浮浪タヌキさんがお友達なぐらい
のド田舎の農道なのはヒミツなのさ。


結果は、 聞いて驚け
AVG 25.6KM/L
約4.5%燃費向上だ!



写真チョット不鮮明だったゴメン。
ケータイで撮ったのよね。
見えづらいけど「AVG25.6」と表示されているのが
おわかりいただけただろうか。

175/65R15のタイヤのときの
燃費25.4KM/L の記録をも突破したんだそうだ。





スーパーゾイル効果はアテクシは断言する。
約5%燃費向上が見込まれる!



以前だったら、たぶんタイヤのせいで、
175/65R15タイヤの標準タイヤより
185/60R15のルマンLM703が 燃費が約5%ぐらい
悪かったのよ。

185のタイヤはタイヤ全体が太いから
その分前方投影面積が大きくなる?
回転する物体はさらに空気抵抗が大きくて燃費に悪い?? 
かな~~~????

幅のせいだけぢゃなく、 
タイヤのグリップ特性の違いのせい ぢゃないか?
とも思えるけどさ。

 ((  参考
    タイヤの幅計ってみた  ~ ファットマン’ズ テスト  act2
   https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12799688/
    タイヤの幅計ってみた 2 ~ ファットマン’ズ テスト  act3
   https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12941220/ ))





なお、 エアコン使わないでステレオもナビも
使わないで なるべく電気使わなくして、
でも、ガソリン満タンだったよ。



セコイことしようと思えば、
少しでも軽くしようとして ガス欠ギリギリとか半分とか
軽くしてテストする てな手もあったけど、
そこまではやらなかったさ。


さらに、ゾイル投入前は
オイルはレベルゲージの上限下限の間:半分ぐらい
だったけど、 ゾイル250cc投入してレベルゲージの
7割ぐらいだったよ。
あ、それからオイルは カストロール エッジ全合成油SM 0w20だよ。





さあて、もっと悪巧みして
次はAVG26KM/L 目指してみようか。

Posted at 2009/08/12 00:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation