• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

車が水没したら はたして脱出できるのか?

車が水没したら はたして脱出できるのか?
北日本は梅雨明けは

あきらめた模様ですって

どうもこんにちは。



さて、
豪雨や台風で、全国各地で
水害がたくさんニュースでも報道されており、
痛ましい事故が非常に多く、
被害にあわれた皆様にはお悔やみを申し上げます。



中には、水没した車ごと亡くなってしまった方もいる
という話を聞いて 非常にいたたまれない。


そういえば、
以前 よそのサイトで見たのを思い出したんだけど、
水没した車からの脱出は可能なのか?」
を検証してみた動画があったので、
後学のために復習したいと思う。



http://karapaia.livedoor.biz/archives/51455492.html
水没した車からの脱出は可能なのか?実際に検証してみた(日本語字幕版)奇想天外生物図鑑 カラパイア

おともだちのみんなもリンク先の動画を見て
覚えておくことにしよう。




結構長い動画なので、
ABEQが見たかぎりのおおざっぱなまとめをすると、

沈み始めにドアや窓を開ければ脱出可能。

車体半分程度まで沈んでしまったら水圧でドアを開ける
のは困難
だが、窓を開けて脱出可能。

水がドアのガラスの上まできてしまったら、水圧で
パワーウインドウが開かなくなるか、
電気系統が故障してパワーウインドウが開かない
可能性がある、
そのときはドアのガラスを割るしかない。

ガラスを割るには、
いわゆるレスキューハンマー=車用の非常用の
小さいポッチハンマーが十分実用になる。

車体が完全に沈みきって、車室内も水で満たされたら、
車の中と外の水圧が同じになるので、ドアを開けるのが
可能になるが、
その前に息が続かなくてパニクって溺れてしまう危険の
ほうが高い。

結局、完全に水没してからの脱出は実質非常に困難。

パニクるとシートベルトをはずすのも困難になる可能性が
あるので、レスキューハンマーとシートベルトカッター
セットで用意しておくと賢明。



大体こういったところだと思うんだ。




そうゆうアテクシわ、
三角表示板と懐中電灯とブースターケーブル
ぐらいは常載してるものの、
ハンマーやベルトカッターなんかはもってないや。

あ、そういえば、パンク修理セット
「ギボシグッサリと千枚どおしモドキとゴムボンドのセット」
は買ったよ。結構高かった。2700円ぐらいしたもん。

おともだちのみんなも自分の趣向や不安要素に応じて
非常用品も用意しておくことにしようそうしよう。
Posted at 2009/08/10 23:37:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年08月06日 イイね!

悪巧み再び   ~  スーパーゾイル臨戦態勢配備

悪巧み再び   ~  スーパーゾイル臨戦態勢配備

ビックリドッキリメカには

余念が無いオサーンですよ

どうもこんにちは。






さて、
まなブログで有名な河口まなぶ氏をして、
オイルは立派なパーツであるとゆう
ありがたいご高説をいただいたわけで、

そう聞いちゃあだまってわ いられねえ。
またしてもよからぬ悪巧みを
たくらんで てぐすね さしあししのびあし。(意味なし)

エンジンオイル添加剤に
二輪界で定評のあるスーパーゾイルを
投入してみることにするよ。
四輪界では、マイクロロンとか、IXLとが評判が
いいんだけど、
2輪にも思い入れの深いアテクシとしては、
スーパーゾイルでいってみることにしたいんだ。

今までも、カストロール+モリブデン添加剤とか
さまざま細工はしたものの
さらにもう一超えを望みたいのよね。




さて、
スーパーゾイルを定価で買うと高い。
240ccぐらいで6000円ほどもするんだもん。
   (オイル3Lに対しては、ゾイル
      240~300cc程度)

通販で4000円程度のところで買ったよ。
バイク用品ショップで、
ついでにほしかった夏用のライダー用メッシュパンツも
買ったもんね。送料同梱で割安になるから。いいの。



今、パパイヤ号が18600km超えぐらい、
前回オイル交換してからまだ3000km未満、
今全部交換して新しいオイルにさらにゾイルを
投入するのは、
新しいオイルだからの効果に隠れてゾイル単品
の効果がわかりづらいかもしれない。

あえて、今の半分ぐらい汚れたオイルに投入して
みよう。
さて、丁と出るか半と出るか

で、慣らしに200kmぐらい走ってから、あとで
燃費計測してみようやってみよー!




アテクシは期待するのは全ては燃費のためなので
 (加速や最高速は3の次さ) 
もしもスーパーゾイルが神秘のパワーを引き出して、
AVG26なんてのをたたき出してくれたらそりゃあもう
大喜びさ。

望みは、エンジンももっと静かに、走りよく小気味よく、
ロードノイズももっと静かに、さらに燃費ももっとよく、
そんなフィットにアテクシはしたい。
Posted at 2009/08/07 00:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年08月04日 イイね!

謎?! 勝手にドアロックがかかる現象が!?  新手のサイバーテロか??  

謎?! 勝手にドアロックがかかる現象が!?  新手のサイバーテロか??  西日本は梅雨明けしましたね。
海に行って 日がな一日
水着のおネエちゃんたちを眺めて
目の保養をしたいオサーンですよ
どうもこんにちは。




ある日のこと、
フィットにABEQさんとゆうオサーンが乗っていたそうな。
すると、ふと、 
何も触っていないのに ひとりで勝手にドアロックが
かかる
現象が起こった
そうな~。
それが エンジンを止めて、 人が中に乗っていても、
外にいてもおきる、
それも おきるときとおきないときがある。

なぜ? どうして??


何かの不具合か?
それとも電磁波攻撃か?



そうか、
地球規模で酷暑や冷夏、大雨の異常気象の原因が
皆既日食で魔界の扉が開いて地磁気の異常や宇宙線の照射で
電子機器に異常を及ぼしているんだーーーー!

な、なんだってーーーー!?










そんな世迷言はさておき、
答えは説明書にあったんだ。

「キーレスエントリーで 開錠ボタンを操作して、
手でドアを開け閉めしないで約30秒経過すると、
自動でドアロックがかかる

仕様
になっているんだそうだ。

そのため、
自分でロックした意図がなくても
勝手にドアロックしてしまったと思う
んだなこれが。


元々ドアロックしていない状態で、
キーレスエントリーの開錠ボタンを押しただけで、
そのままにしておいてもドアロックがかかる。
当然、 施錠→開錠ボタン を連続して押して、
手動でドアを開けないでそのまま30秒過ぎても
ドアロックがかかる、
人が鍵を持ったままで中にいても、
外にいても、この状態になる。

人が鍵を持ってさえいれば
問題にはならないのだけれども・・・・・。

  (もしかしてホンダ車のキーレスエントリーって
   全部こういう仕様?
   アテクシ昔の人だからキーレスの車って
   あんまり乗ったことないのよね(汗)  
   前に乗ってた軽660ザッツは、こんな高度な
   ロック仕様ぢゃなかったよ。           )





おそらくは意図しないでうっかり開錠ボタンを
押してしまっても、 30秒以上実際に手で開けなければ
ロックをかけることで、 セキュリテイとロック、
車内からの盗難防止・防犯のためかも と思われるよ。







でも、知らない人が触って、
何これ?!
何で勝手にロックするの?!
とか悩む人がいそうな気もするんだ。

おともだちのみんなも覚えておくことにしようそうしよう。


Posted at 2009/08/04 19:46:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年07月30日 イイね!

空力戦隊エアーレンジャー3.5号 ~ アンナ隊員  (ショートアンテナにしちゃうもんね) 

 空力戦隊エアーレンジャー3.5号 ~ アンナ隊員  (ショートアンテナにしちゃうもんね) 
筋肉痛は治ったそうだよ
どうもこんにちは。




空力戦隊に 新戦力 アンナ隊員 が投入されたよ。
かねてから懸案事項にしていた
ショートアンテナ化の暴挙に出てしまったんだそうだ。


普通にオート馬ックスとかお店で買うと
4~5千円するので、
通販で安いところを探して楽天市場で買ったよ。
1500円ぐらいだった。



長さが8cmぐらいになった。
写真は参考のため500円玉を置いてみたよ。



で、なんで ショートアンテナにするか?って?

空力の追求と軽量化ですよ。
空力ったって、これっぽっちかよ!と?
いやいやいや侮れませんぞ。

軽量化は 先に乗る人間の体重を軽量化しろ?と?!
それわ おっしゃるとおり、
これでも、
もっか(今さら)ビリーズブートキャンプと
コアリズムに日夜こっそり励んでいるんだそうだけど、秘密なんだ。




そんなことわさておき、



写真の上のほうは元のアンテナ、
下ははずした状態。
アンテナはネジではまってるので、
ぐるぐる回すと根元から外れるよ。







仮り合わせしてみたら、
根元のネジがむき出しになることが判明したので、
「袴」が必要なんだ。
カッティングシートで間に合わせることにしたよ。



てきとーにカンで小さく切って用意した。

カッティングシートは黒一色だと面白く無いので、
ナントカ石模様の模様つきの
カッティングシートを使う趣味の悪さが
始末におえないところなんだ。








ショートアンテナをねじ込んでつけましたァン。
上の写真では根元に隙間が見えるんだ。

で、「袴」のカッティングシートを巻いて
貼ってしまったんだ。
下が完成。



アンテナの前に
三角の型のコバンザメ君の跡が付いてる。
こうゆう汚れは
水垢とりとコンパウンドで取れるから気にしないアルよ。








上の写真は比較画像なのりん。
おわかりいただけるだろうか、
元のアンテナがものすごく長く見えるのが
みてとれるだろうか。

下はコバンザメ君を元通りにしてみた。

ABEQさんのインチキ工作の家内制手工業ハイテク技術の粋
結集して作ったコバンザメ君は作り直すことにけってぇーい。
もうチョット ましな形に作るよ。





ショートアンテナになったら、気持ち、AMラジオの感度が悪いっぽい。
FMはちゃんと入るよ。
AMを良く聞くおともだちは ショートアンテナより、
ノーマルか、フィルムアンテナのほうがいいかもねそうかもね。
Posted at 2009/07/30 20:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ダメ そんな爪立てちゃ やさしく そっとよそっと

ダメ そんな爪立てちゃ やさしく そっとよそっとあっダメ そんな爪立てちゃ
ゴメン痛かった?
そこはデリケートなのよ
ほら跡が付いちゃった
やさしく指の腹で触ってくれなくちゃあ
そんな乱暴に無造作につかんじゃダメ
やさしく そっとよそっと
強引に引っつかんで広げちゃあダメ







変態さが加速気味のオサーンですよ。
どうもこんにちは。

何を血迷ったエロ小説かと?
エッチな妄想をしたおともだちは
車との対話を考え直すように反省したほうが
いいかもなんだ。

何を隠そうアテクシとカラシ色パパイヤ号の
対話ですよ。
ドアを開けるときもドアノブを触るときも
やさしくそおっとそおっと触るわけなんだ。

新車のうちは気をつかってるけども、 
1年も過ぎるとどうでもよくなって、多少の傷も
気にしないというね、
ドアノブの下も無残な爪あとにキズキズだったり
するわけなんだ。





引っかき傷防止シートというのがカー用品店にあったり
するわけなんだけれども、
ドアノブの下に傷をつけるのをカバーするために、
ようは何のことはない、透明シートを貼るだけなんだ
けれども、

上の写真のやつがそれね、

写真の右側の緑色は台紙の色で、
シート=シールは透明なのりん。



自他共に認める変態ABEQさんとしてわ
ただ透明シートを貼るだけぢゃあ
面白くない。
そこで、わざわざ変な色をつけてしまうそうなんだ。
   (やめときゃいいのに・・・)

取り出しましたるのが オレンジ色の特大反射テープ、
普通のガムテープぐらいの大きさのやつ、




このオレンジ反射テープを
透明シートの形に合わせて切って貼ってしまう
という暴挙に出てしまうんだ。

写真の左が反射テープの巻きで、
右が形を合わせて切って貼ったあとでござんす。
カット線が雑なのわABEQさんの仕様です。
ABEQさんわ大体と てきとー で生きてるのだそうだよ。







ノーマル状態はこのように
(せっかく)こ綺麗に黄色くまとまってるのです。
これが使用前。










これが貼っちゃったあと、使用後。
写真の上が運転席側、下が助手席側ね、

黄色いボデイにわざわざケバいオレンジのシート
んーーーん、悪趣味。
ABEQさんわオレンジ色が大好きなのです。







手をかけると このように。
ウルヴァリンの爪でもへっちゃらさ(ウソ)。


                           おわり
Posted at 2009/07/24 20:48:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | fit | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation