• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

ルマンLM703の吸音スポンジタイヤ vs パンク修理剤は???

ルマンLM703の吸音スポンジタイヤ vs パンク修理剤は???



写真わイメージです。

どうもこんにちわ。





先日、
特異な趣味ぶりにおいてわABEQさんとも
ひけをとらないと思われるPANDA37さんとの
おしゃべりで

PANDA37さん
「吸音スポンジタイヤって
パンク修理材使えないんジャないのん???」

Q「おおーーー
  それわ気が付きませんでしたね。

  問題になるようなら、とっくの昔に騒がれて
  ダンロップが廃れているでしょうから、
  さほど重大な問題になってない??
  修理剤と空気を注入すると、
  穴の周りのスポンジが修理剤を吸って
  よく固まって塞ぐかもしれません???」

とか てきとーなことを言ってお茶を濁すにも
ほどがあったりしたわけなんだけれども、




そういえば、ちいーーっとも気にして
なかったんだけど、
ためしにググると、いろいろな話が出てきてしまったんだ。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315869363

スポンジ付きの内面修理ってかなりめんどくさいです。・・・・・・・
スポンジを綺麗に剥がし、修理した後に貼らなくてはいけません・・・


とか、

http://www3.ocn.ne.jp/~nakazrt/puncture2-0.htm

長期間パンク修理剤を入れたままにしておいたタイヤとホイール・・・・・・・・・・
真っ赤に錆びてしまったホイールの内側・・・、・・・・・・・・・
これはパンク修理剤やパンク防止剤に溶剤や水分が含まれているからなのです。・・・・・・・・・・・


とか、・・・・



えーーそうなの???






そしてさらに、 
あろうことかPANDA37 さんが、

「ダンロップにメールで質問してみました。」

っていうのね。



そうしたら
回答 がきたんだそうだ。

「 <回答>
特殊吸音スポンジタイヤの場合、
新車装着の応急パンク修理液は使用可能ですが、
その後のタイヤの修理・継続使用ができません。

なお瞬間パンク修理剤(エアゾールタイプのものなど)は、
パンク穴が完全にふさがらない場合がありますので、
使用しないでください。」
なんですって。


感嘆したABEQさんわ、
「 おおっ!  すばらしい
  なんという明確な解答!!
  ホンダ純正の修理剤はいいけれども
  ホルツとか他のはダメよ って事ですね!
  こういうためになるお話わ
  世の中に広めなければ、
  是非!」

と、ほざいたそうなんだ。



すると、 PANDA37 さん、
「ブログに載せるなら
釘刺してパンクさせて
修理材でナオルカってかんじでお願いします。(笑)」


っていってたから、




やってみた















ウソぴょん



そこまで勇気わ無い

ABEQさんわビビリーなんだ。
そんな危ない橋わ渡れない。



おともだちのみんなにおかれましては、
ABEQさんが本当に釘を踏んづけてパンクして実働する
事態になるように祈ってください。
その暁にわ、実際にパンク修理剤を稼動して
やってみましょうそうしよう。

Posted at 2009/06/19 18:56:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年06月16日 イイね!

残雪の鳥海山と風車

残雪の鳥海山と風車









今日わ写真だけだうーーん。










ばいちゃ!


Posted at 2009/06/16 21:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年06月15日 イイね!

398円弁当を昼の主食としている変態腹ポニョオサーンの高すぎる要求

398円弁当を昼の主食としている変態腹ポニョオサーンの高すぎる要求ケミカル剤には1000円以上
投資してはいけないと先祖代々
家訓に受け継がれてきた
腹ポニョオサーンですよ

どうもこんにちは。


こんな変態オサーンABEQさんにも
お友達が9人居てくださってそれわそれわ
ありがたいんだけど、
摩訶不思議なのが、さらに奇特なファンの方々が
おともだちの人数より多い
11人もいてくださってしまってるというね、

みなさん、
こんな変態インチキイカサマ小細工マニアの
腹ポニョオヤジのブログを見ても
さっぱりためになることはありませんよ。
こんなカスブログを見て時間を費やしたせいで
皆さんの人生の貴重な時間を奪っているかと
思うと心配で夜も眠れない。





さて、ガラスコーテイングの話をもうチョット
引っ張っちゃたりすると、

アテクシも免許取立てのころはスーパーレインx
だったんだそうだ。
そういや、スーパーレインxって
20年前からあるのね。

車のガラスにも使ったし、オートバイに乗るときの
メットのシールドにも使ったよ。
シールドのポリカーボネイト(?)も痛まなかったなあ。
変質や変形したりしなかったよ。

その後、コーテイング作業とかが
すっかりメンドくさくなっちまって、
最近はもっぱらガラコスプレーになって
しまっていただよ。
撥水クリンビューやアメットビーも
使ったことあるけど、効能・評価がイマイチなんだな。
水玉が飛んでいかないし、持続期間も短い。

激速ガラコわ高いので、
普通に売ってるので1500円ぐらいするから、
昼飯が3回食えちゃう。
スーパーのお惣菜お弁当コーナーや
コンビニ弁当で398円弁当を昼の主食としている
ABEQさんわ、 ケミカル用品に1000円を
超えるような投資をしては
生きていけないことになっているのです。





スカイルーフに水垢やウロコができるのが、
雨が降って、水玉がのっかったまま
それが乾いて痕が残って、お日様に焼かれて、
また雨が降って・・・の繰り返しで
水垢やウロコの凶悪な塊が蓄積されるので、
水が残らないで水玉を作らないのが
いいのかなあと思う素人考えだったりする。


そもそも、今回使った雨天決行、
「転がり角8度」という宣伝文句を信用して、
スカイルーフに施工して、雨が降ったりしても
スカイルーフ上に水玉を残さないで
綺麗に流れ落ちてくれることを期待したんだけど、
期待ほど流れてくれないで、水玉が残っちゃった。

フロントガラスやドアの窓用
としては合格と思うんだけれども、
対スカイルーフ用水玉せん滅兵器としては
もうひとつ戦闘力が不足・・・

この変態オサーンの要求が
高すぎる模様です。






何かうまい方法を知っているおともだちがいたら
教えてくれるとうれしいかもしれないよ。
費用は1000円以下で。  (他力本願)
Posted at 2009/06/16 00:42:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年06月14日 イイね!

雨天決行 vs スカイルーフ  2 

雨天決行 vs スカイルーフ  2 

雨天決行を
塗り塗りしていくよ。




雨天決行を塗って、乾いてから濡れタオルで拭いて
最後に乾いたタオルで拭いて完成です ってゆう説明書き。







塗った状態のアップの写真。
塗ったカンジの雰囲気はスーパーレインxとおんなじ





5分~10分ぐらいで乾くというが、
待てど暮らせど乾かない。

めんどくせえ待てねえぜ やっちまえ、と思って、
フキフキ作業にしてしまう。



濡れ雑巾で拭いて、
最後に乾いた雑巾で拭いて完成。










さて、水を流すテストぢゃ。


水流した動画
ようつべにアップしたよ。






うーーん、期待はずれ
水がスカイルーフの上にとどまらないで
もっと綺麗に流れてほしかった。


いまいちだなあ。
ちょっと残念。

                        おしまい





前編https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13744741/
       雨天決行 vs スカイルーフ 

関連ページ

ブログ
ガラスコンパウンドZ  水垢ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い研磨
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13294469/

整備手帳
スカイルーフをお掃除する如意棒 + ガラスコンパウンドZ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/778841/note.aspx
Posted at 2009/06/14 21:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年06月14日 イイね!

雨天決行 vs スカイルーフ   

雨天決行 vs スカイルーフ   

スカイルーフに
ガラスコーテイング剤を
施工してみるよ

どうもこんにちは。




すぎうらわさんとゆう人のブログを見たりして、
どうやら みんカラ界では
激速ガラコ つーのが流行っているらしいっぽい。



お店で その激速ガラコ売ってるのを見たら、
1500円ぐらいする! 高ッ!!
ひゃあーー、  劇高ガラコだよ。



さて、
ABEQさんを悩ませていたのが
スカイルーフを はてなんとしたらいいものやら、
1年ぐらいで水垢なんだかウオータースポットだか
よくわかんないものがビシバシバリバリに
固まってしまって こいつわ困ったなと思ってさ、
そのまま普通にしてると同じことの繰り返しで
ダメだよなあと思って、

ガラスコーテイングみたいな何かがあれば??
でも水玉を作るのはダメなのでわ?
ぢゃあどうすればいいの???
と、悶々としていたところ、



激速ガラコを見に行ったお店で、
「雨天決行」 とゆうのが目に入ってしまったんだ。



「転がり角8度」というのを信用することにする。
平べったい屋根の上でも水玉をためないで流れて
くれるのでは?期待してみる。

何より、雨天決行安かった。 800円ぐらいだった(と思う)。
劇高ガラコよりは安い。






まず普通に洗った状態、



油膜やらフクピカかすやら
があるらしい雰囲気をかもし出している、




水垢とりシャンプーで もっかい洗う。
水垢とりシャンプーはダイソーで買ったんだ。100円。

ひそかに このダイソー水垢とりシャンプー
それなりにいい働きをすると思うんだ。
如意棒でフキフキ。



ダイソー水シャン後
これだけでもまあまあよさそう。





万全を期して再びガラスコンパウンドZを投入、



ガラスコンパウンドZで磨いたあと。
ここまでで人のほうがもう結構くたびれている。




お楽しみはこれからだ。
雨天決行を塗り塗りするのだがーーー、



長くなるので続く。







つづきhttps://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13745044/
       雨天決行 vs スカイルーフ  2

関連ページ

ブログ
ガラスコンパウンドZ  水垢ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い研磨
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13294469/

整備手帳
スカイルーフをお掃除する如意棒 + ガラスコンパウンドZ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/778841/note.aspx
Posted at 2009/06/14 21:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation