• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

プロスタッフCCウォーターゴールド 製品インプレッション

プロスタッフCCウォーターゴールド 製品インプレッション アタシ膝に水が溜まって膝が痛い初老のオサーン!
こっちはモニター企画で当たったCCウォーターゴールド!
どうもこんにちわ!









でっ、
膝が痛い苦痛をこらえ
以前 当選していたプロスタッフ様のCCウォーターゴールド

頑張って施工しましたw




こちらがプロスタッフ様提供のCCウォーターゴールドさんです。







淫乱サイトを二、三日雨晒しにしたら程よい汚れが載ってこれ幸いw、

ボンネットをアップで見ると

うーん、この企画にバッチリですね!w





軽くシャンプー洗車してから
CCウォーターゴールドを吹きました


ボンネット全体を軽く洗いーの、





水で流して、真ん中で分けて向かって左側(ボディ右側)にCCウォーターゴールドを吹いて比較することにします




水が残ってる上にCCを吹いてそれを付属の白いタオルで拭きました

白いタオルは毛の長い方が吸水性が素晴らしく良いですw





向かって右側(ボディ左側)は洗いの後、別のタオルで拭いただけです

ボンネットの半分にCCを吹いて、片面は他布で拭いて
真ん中の線で きっぱり違いがわかるほどの違いがー!???・・・・
あれ、
あんまり変わんね・・・・・・・・




ボンネットの真ん中をアップで見ても、
CC面と水拭き面ではっきり違いがー・・・・・・わかりませんでした。

この画像で、違いがはっきりするならば 真ん中で線ができるくらいの違いを期待したのですが・・・

わかりませんね・・・・・・・




違いがわからない男はやっぱりわかりませんでした。
これ、多分黒い車だと違いがわかりやすいと思います。






手触りは、CC吹き拭き面と、普通に洗っただけ面を比べると
CCの方がサラサラツルツル感があります。




水かけてみた


水玉の具合は、垂直面だとCCの方が水玉がへばりつかないで落ちていきます。


斜めのボンネットだと劇的に変わらない?・・・・・




最後には全体にCCを吹き拭きしました


いずれ、綺麗になってピカピカになったので
結果オーライと思います(汗)

おしまい。
Posted at 2021/10/06 19:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト
2021年06月11日 イイね!

タイヤハウス静音スプレー頑張ったものの

タイヤハウス静音スプレー頑張ったもののあまり変わらないンゴねえ・・・・・・












あくなき静音化を追求する
変態オサーンです
どうもこんにちわ。


さて、淫乱サイトももっと静音化したい!と
去年も施工したけれども
タイヤハウス静音スプレーをまたしても今年も吹いてしまうのです。

一年経つと硬化してペタペタの膜になってしまうので
毎年やる方がイイね。







タイヤハウス静音スプレーは車一台にニ缶使います。


吹きやすいようにジャッキで上げて、
ウマは落ちてこないように保険で置いてですね、

今回、一つのジャッキで一箇所上げて、
スプレー一缶を前後に使いました。
なお、タイヤ外すのをサボって マスキングしてスプレー付属のノズルで吹きましたw


 


マスキングして


なお、ボディにもマスキングしないと粉が飛びます(汗)

飛んだ粉は、乾かないうちにパーツクリーナーで拭けば取れます。






タイヤハウス静音スプレーさんです








吹いた




アップ


ぬめぬめしてるw








アップ


吹いた直後はテカテカぬめぬめしてるけど、
一日おくとマットブラックになります






吹いてすぐには落ち着かないので
一晩放置プレイ





タイヤにマスキングしたままこの状態で
放置プレイしました。




次の日
マスキングを取って試走してみた



さぞかし劇的効果でサイレントにー! と、

あれ?

あまり変わらないンゴ・・・・(汗)





やらないよりはマシだけど
期待したほどじゃない・・・

一度施工した車には重ねて何回やっても
劇的には効果が上がらないのか・・・・・・・




そういうわけで
ロードノイズはボディ側を一生懸命加工するより
発生源=タイヤやその関連をなんとかしないと根本的にうまくいかない
とゆう事をあらためて認識したのでありました。
おわり。
Posted at 2021/06/11 11:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト
2021年04月24日 イイね!

マフラーコート 耐熱シルバー吹いたアル

マフラーコート 耐熱シルバー吹いたアル
オッス!オラ
めんどくさいマン
重い腰を上げて
タイヤ替えっぞ!

















そうです今ごろようやくスタッドレスを替えたのです。
(近ごろロクな走行距離じゃないから
一年中スタッドレスのままでいいんぢゃないか
っとゆうズボラなサボり気ががががが)

スタッドレスから夏タイヤに替えるついでに、
ジャッキで上げて馬に載せるからついでに色々やりたいじゃない



マフラーの前の方とエンドピースのタイコの間の中間エキパイ部分に
シルバー耐熱ペイントをスプレーしました。




だが


おともだちの皆さまに申し上げる


下に潜る仕事は業者に頼むべきだ





家庭用のジャッキでは高さが満足に上がらない
ジャッキで上がる高さが低いから馬も低い高さでしか使えない
結果、下に潜ろうとしても仰向けでギリギリ体が入るくらいしか入れない、寝返りが打てない

作業がものすごくやりづらい
アンダーカバー外してなんやかややろうとするとクッソめんどくさい




それでも頑張ってやりました

粉が結構飛ぶのでボディにも新聞紙でマスキングしましてね、



ビフォー

8年も乗ってるとエキパイもこんなもんね
もういつ腐って穴開いてどっかから排ガス吐いてもおかしくない

周りにシルバー塗料が広がらないように新聞紙でマスキングしましてね


アフター


頑張って
まあ、こんな感じになりました。

所々マスキング不十分で失敗してアンダーカバーにシルバーのペイントがかかっているのはご愛嬌
素人さんの仕事はこんなもんです


気休め、見た目だけはもう3年ぐらい寿命を延命したと思います。




なんですか?
自分で工作して高く上がれるスロープを作れ?

アタシに工作をさせてはいけない
アタシが下手な工作をするとものすごい間違ったものを作るか、
無駄な材料を使って余計に高くてろくに使えないものができるかぐらいしかできない
さらに強度や耐久性などを求めるものは危険すぎる
大人しくアストロプロダクトで一万円出して買う方が良い(買えないけど)


そんなわけで特にオチらしいものもなく
おしまい。
Posted at 2021/04/24 12:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト
2021年03月19日 イイね!

鉄粉取りグローブ ヤバい 超有能w

鉄粉取りグローブ ヤバい 超有能w鉄粉の赤さびキライだけど
粘土はもっとキライなオサーンです
どうもこんにちわ。











さて、ボディに刺さった鉄粉が赤錆と変化して
ボディの至る所にボツボツとシミや斑点みたいになってしまい
非常に悲しむわけなんだけれども、

こおゆうのは
昔は粘土を使うとゆうのが王道だったんだけれども

近年、鉄粉取りグローブとゆうのができたそおで




買っちったw

表?が布になってまして




裏がゴム質の粘土の役割を果たすらしいっぽい。






アテクシの淫乱サイトさんですが
もう8年選手


ビフォー


遠目では綺麗そうに見えるんだけれども




アップで見るとボツボツがいっぱい

まあ酷い



なお、マッドガードがボロボロなのはスルーするのが大人の嗜みなのだよ




このグローブを水に濡らしまして







さあ、擦ってみますよ








アフター


さていかに


遠目だとこうで



近くだと

なんとゆうことでしょう

たくさんあったボツボツが見事に取れてるぢゃありませんか!

(一部傷になってしまっていて取れないところもあります)


くどいけどマッドガードはスルーするように。


こいつはたまげた
まさしく文明の利器ぢゃ



使ってみて思ったのは、
粘土のように やはり水をたっぷり使いながら流しながら
擦ると捗るっぽいです

さらに、少し鉄粉取りシャンプーなどを併用するとますます良い。

ドア4枚擦ってボツボツを消すのに1時間でできました!
なんと有能なのでしょう。




おまけ



濯ぎの水は最終はツルハドラッグからもらってきた純水をぶっかけて
タオルで拭き拭きw

ツルハさんで専用ボトル(2L用)を300円で買えば
純水自体わタダでもらってこれますw




宣伝

楽天さんで895円送料無料でした。

おしまい。
Posted at 2021/03/19 16:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト
2021年03月04日 イイね!

ウルトラクーラントって11年20万キロ

ウルトラクーラントって11年20万キロ実際どうなの?










どうもこんにちわ
疑り深いオサーンです


さて、ホンダさんでわ
クーラントにウルトラeクーラントというのが新車から入っていて、
これが11年20万キロ交換なんですと


本当だろうな?・・・・




変態オサーンは試しに淫乱サイトのリザーブから抜いて見た。



これを見て驚け

左は新品の新しいスーパークーラント(超長寿命)
右は淫乱サイトのリザーブから抜いた古いクーラント
古い方がすげえ青黒いんだなこれが

アテクシの淫乱サイトがまだ8年6万キロなので
(通勤に使わなくなったので距離が進まなくなったw)
メーカー推奨的にはまだ全く気にしなくて良い話しなんだけど、
それでも結構こんなに変質するんですね。

メーカーの指示に従えばもう三年このままでいいことなんだけど、

今リザーブから抜いてしまったのでその分新しいスーパークーラントを入れました

緑や赤より もっとロングライフのやつね、



メーカー推奨その通りなら11年置いていいんだろうけど、
アテクシはこの淫乱サイトを20年15万キロを目標にするつもりなので
ちびちびと気にしていくことにするざんす。

特に意味もなく終わり。
Posted at 2021/03/04 18:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation