• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

折檻部屋2022オープン!

折檻部屋2022オープン!どうも
二輪啓蟄マンです
春になったので
二輪を掘り出すのです。








冬に姉郎さんを折檻部屋に閉じ込めておりましたが

(冬の間に埋まっていた折檻部屋)







そろそろ車道の雪なくなったんで二輪も走れるw



折檻部屋を雪の中から堀り出しまして

打ち付けていたベニヤを取っ払ってオープン!




秋にしまう時に垂直にしといたけど
今は果たして?!

冬の間に中で姉郎さんが倒れてないかしら




開けて








無事垂直に立っていましたw

一冬持ち堪えたwww





引っ張り出して少し拭き拭きしてキレイキレイ


バッテリー抜いてあるから
後日バッテリー戻してエンジンかけなきゃ〜〜










み   
w
Posted at 2022/03/12 17:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪
2021年12月02日 イイね!

折檻部屋2021 NOW!

折檻部屋2021 NOW!どうもこんにちわ
雪が降ってきて
二輪を冬眠させるオサーンです。












今年も雪が降ってきてしまい、
ろくに乗らないけど触って遊ぶためのおもちゃ
カワサキ アネローを
某次郎吉先生から折檻部屋とありがたい命名をいただいた掘建て小屋にしまうわけなんですが、



その前にガソリンを満タンにしまして、
せめてバッテリー外して家の中にしまって時々充電させようかと、

サイドカバーを外しても

さすがカワサキ さん、整備性の悪さは筋金入りですw
カワサキわこうでなくてはいけません
バッテリー一つ外すにもすんなりはずさせてくれません。

ツールボックスと繋がってるプラスチックのカバーがボルト止め、これはまだ許す、
端子のボルトが六角頭にプラスドライバー用の溝がありますが、
プラスドライバーを使いたくてもシートを外さないとドライバーを回せません
シートを外すためには左のサイドカバーを外すためにボルトを緩めてさらにシートのボルトを緩めないと外せません
シートを外すまで手間がかかりすぎるのでスパナでチマチマと端子を回して緩めます。
さすがカワサキ 。



カバーを外して端子のボルトを緩めるとこうなります。

これでバッテリーを手前に抜けるのですよ。
整備するにも漢の根性を試される
これでこそのカワサキ ですw






で、このアネローを折檻部屋に入れるのに垂直にしたい。

サイドスタンドだけで長期間置いておくと全体が歪むので
なるべく垂直にしたいのですが、

レーシングスタンドを使おうと、思ったら、
あ、しまった、これにまだスタンドフック をつけていなかった。


で、つっかえ棒を駆使してなるべく垂直に近い状態に強引にさせますw

つっかえ棒左とサイドスタンドの下に小物挟み

つっかえ棒右のワンツー

つっかえ棒 奥のは小さいクワですw


いちおー上からも縄で吊るして
つっかえ棒が外れても壊滅的に倒れないようにw

なんですか?縄をせめて斜めに交差してかけろ?
縄の長さが足りなかったので苦肉の策ですw






折檻部屋にベニヤを打ち付けて封印しておしまいw







雪が積もると この折檻小屋が全部埋まりますwww




春まで眠れ〜〜
Posted at 2021/12/02 17:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪
2021年10月21日 イイね!

【今さら速報】 ハーフカウルって素晴らしいですね!w

【今さら速報】 ハーフカウルって素晴らしいですね!wどうもこんにちわ
【今さら】が常々多いオサーンです。











さて、バイトし出してからさっぱり乗ってなかったバイクを
たまに乗りましてね、

特別あてもなく

雨雲レーダー見ながら
雨の合間を縫うようにブラブラと





法体の滝
っつーとこに行ってみました。

遠くから見た

すげー爆流
なんか爆増水してる
普段の三倍増しぐらいの水量ですw





上の展望台から見た図

まだ紅葉早かった。



で、気が付いた

ハーフカウル偉い!w
ハンドガード=ナックルガード偉い!ww
グリップヒーター偉い!www

ハーフカウルあるだけで
風圧を流してくれてすんげー楽なんですね!w
体が風圧に耐え忍ばなくていいから楽!

アタシ今までネイキッドやアメリカンばっかり乗ってたから
カウルありの良さが全然わからんかった

ハンドガードあると手に当たる風が冷たくないし、
グリップヒーターあると幸せすぎる文明の利器w



このアネーロさん、
前のオーナーさんがグリップヒーターやらシガーソケット&USB出力ソケットやら色々付けてくれていて
すんげー幸せw

体も手も全然寒くないし、顔が寒いだけ。
小雨ぱらついて、昔だったら凍えたのに、これは全然余裕。



今どきのアドベンチャー流行るのわかるわー
楽だもん。
純正でカウルとシールド付きでナックルガードあってグリップヒーターもあれば
ツアラーとしてはそれはもう快適快適w


流行り物にはわけがある。
ちゃんと意味があるんですね!w
おわり。
Posted at 2021/10/21 19:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪
2021年07月22日 イイね!

てきとーオサーン てきとー度MAXの耐熱黒マフラーコート

てきとーオサーン てきとー度MAXの耐熱黒マフラーコートアタシ てきとーオサーン!
こっちは25年選手のエキパイ赤錆マ













どうもこんにちわ
めんどくさがリンピックなら優勝間違いなしのアテクシですが、

年代物のアネーロの
赤錆がいっぱいのエキパイやマフラーを、





真面目な人はね、ぜんぶ外装もガードもパーツ外して、
エキパイもマフラーも外してそれに耐熱スプレー吹くんですよええそうですとも
それが普通ですよ


しかし
ここにいるのわ ウルトラめんどくさガリクソンのてきとーオサーン


ろくに外しもしないでマスキングして見えるところだけスプレー吹くのです




だいたいメカに弱いアテクシに下手な分解などさせてはいけない、
余計なところを触って壊すか破壊するか元に戻せなくなるかがオチである

なので
組んだまま吊ったままできるならそのほうが良いのである。




ビフォー







排気系全般全面錆びてますねえw




これを




マスキング作業中







こんな感じに吹いたぐらいにして










アフター







こんなんになりました。
ムラや不行き届きがあるのは平常運転です。



なんですか?
マスキングするほうがめんどくさいだろ?
パーツ外してちゃんと吹けば綺麗に全面楽にできるだろ?

そうですよ
そのとおりですよ

真面目なおともだちは
パーツをバラしてマフラー単体に吹くんだ!

投げやりなまま おわり。
Posted at 2021/07/22 20:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪
2021年07月21日 イイね!

リヤボックス付いた

リヤボックス付いたアタシ初老の遊び人!
こっちは25年選手のキワモノカワサキアネーロ!
どうもこんにちわw










さて、
新しいおもちゃがあるからには
カスタムをしなくっちゃなわけで
何はなくともトップケース=リヤボックスを付けたい





楽天で二千円で買いまして、
(何年か前、実店舗で買ったホームセンターで売らなくなったし)





リヤキャリヤがあるので
それに据え付けて





すぐできた



ビフォー







アフター




写真が微妙に角度違うから許すアル


てきとーと大雑把で生きている堕落したオサーンに
几帳面さを求めてはいけない



めでたくコンビニ弁当を買って入れて運べるwww

オチもなくおわり。
Posted at 2021/07/21 18:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation