• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

CR-Z 大破

CR-Z 大破どうもこんにちわ。




ABEQさんと
お付き合いの長い
おともだちにわ
おおよそ察しが
ついてしまう可能性
89%ぐらいなんだけれども、

いつもどおり クラッシュテスト動画です。



当然ABEQさんが CR-Zを買えるお金持ちでわなく、
そのCR-Zで事故ったわけでわありません。
妄想です。




ユーロNCAPのクラッシュテストです。

ジャパンのJNCAPわ 今年度分まだ
発表されてません。





推定3台以上のCR-Zがお陀仏に・・・・
ああ、もったいない・・。 俺にくれよ。

CR-Zのページ

http://www.euroncap.com/results/honda/cr-z/2010/404.aspx

動画のページ

http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=181337a9-af53-45e7-9e70-0797ac4a6ad3

ようつべ




およそ 01:50秒 過ぎに注目
いつもどおり恐るべき「ポールテスト」=横から電柱テスト
が凄まじいです。
中にいる人 死にそうです。
でも、3ナンバーの幅のせいか?、
上から見ると、 あれ?結構大丈夫そうぢゃん、
とか思えたりします。









スズキのスイフトもあるよ。

http://www.euroncap.com/results/suzuki/swift/2010/403.aspx

動画

http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=454d18da-3ed5-42ec-9322-7b7a914933eb

ようつべ













あと、Citroen C4 とか
    Hyundai ix35
見たい人勝手に見てください。

http://www.euroncap.com/latest.aspx




                              おしまい。
Posted at 2010/10/30 08:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年03月24日 イイね!

CR-Z勉強中  ・・・パクリネタを探し中

CR-Z勉強中  ・・・パクリネタを探し中【 CR-Z パクリ 】



このような書物を買いまして
日夜勉強している
ところかもねそうかもね
どうもこんにちわ。







書物の中を読むと、 パクろうと思ったが
ABEQさんがすでに実用化してしまっているのが
あれよあれよと発見された。





CR-Zでわ、フロア下の清流効果を向上させるため、
バンパー下のフロントスポイラー、タイヤ前のストレイキ、
エンジンアンダーカバーなどが装備されており、
効果的な空力処理と安定性を高めているそうなんだ。




対する変態マッドサイエンテイストABEQさんわ
空力パーツを独自開発

スポイラー延長くん+ストレーキもどきくん
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12554607/

ノーマルバンパーの下のゴムのスポイラーの
左右を延長して、タイヤの前面を3/4
ぐらいまでカバーしてしまう「スポイラー延長君1号」。

バンパー下に両面テープと木ネジでねじり込み
止めた 「ストレーキもどき君2号」。

狙いは、フロントタイヤにあたる・ホイールハウス内に
入る空気を整流して、燃費向上と、
風切音ノイズの低減を狙ったものだそうなんだ。





なお、 このスポイラー延長くん+ストレーキもどきくんが
一冬雪道を走って雪道の過酷さに負けて破断分裂消失
してしまったので、 あらたに造りなおさなければいけない
とゆうプロジェクトが準備されている模様。



エンジンアンダーガード後付装甲
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/17323602/

これは、バージョン違いのフィットの純正部品流用なんだ。





エンジンアンダーカバーなるものが
つくらしいとゆう噂を各方面から聞いてしまっていたりして
ディーラーさんに全部お願いして装甲してもらっちゃいました。
見事、エンジンの下綺麗にカバーされちゃったよ。

初期型のGE6 、 1.3GのCVTに、
問題なくボルトオンで換装できるみたい。
部品番号は 74110TF0G00















CR-Zでわ、Aピラーとフロントガラス面の段差をなくし、
空力性能を向上させた。
その結果、フロントガラスからAピラーの脇をとおって
サイドのドアガラス方向に 抵抗なく空気が流れる
ようにした模様。
ガラス面とAピラーに段差があるのは、空力的にもやはり
良くないことなのだ そうだよね。






対する変態マッドサイエンテイストABEQさんが
開発したインチキパーツわ

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/13012320/
空力戦隊エアーレンジャー3号 ~ フカヒレ君 Aピラーエアロ君=別名「フカヒレ君」





Aピラーと、フロントガラスに段差があるのは
空気抵抗の元でわないのか??
なんとかすれば、Aピラー用の空力パーツに
使えるのでわ??? と よからぬ考えを思ったそうだ。











アンテナはFM・AMラジオアンテナとアンプ基板も内蔵
しているそうな。
巨大な ひよこ型鳩サブレーが出来上がった。
しかし設計製造では、感度を良くしつつミリ単位まで削って
作り上げたそうだよ。



対するインチキ発明野郎ABEQさんが
やっつけで作った対空力パーツわ


https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12905061/
空力戦隊エアーレンジャー2.5号 ~ コバンザメ君  





屋根の上で使われるアンテナの台座前のエアロカバー
なんだそうだ。
家内制手工業手削りの木材削り出しワンオフ一品物とゆう
奇特な品なんだ。





変態マッドサイエンテイストの先見性には
アタマおかしいんぢゃないの? と世の多くの人が
いぶかしげな目を向けるに違いないんだ。





なんか もう実践してしまってるのが多いので、
パクる部分があまりないっぽい。

プリウスの本を勉強してあっちからパクろっかな。




                 大体 終わり

Posted at 2010/03/25 01:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年03月13日 イイね!

CR-Z見に行ったけど試乗車なくて見るだけだったのでつまんない 2

CR-Z見に行ったけど試乗車なくて見るだけだったのでつまんない 2【 CR-Z 】


どうもこんにちわ2














後席に座ってみた。



アテクシ身長175cmですが、完全に頭つかえてます。
このまま走られたら首の骨折れます。
むしろ靴を脱いで足をシートの上にあげて横向きに
体育座りした方が座れる。
リヤシートの座面が無駄に分厚くて高級シートみたいないい造り。
座面を長くして足元をインサイト並に確保すれば
インサイトより立派なリヤシートになると思われるっぽい。








下回りを覗くと、
フロントのロアアームがアルミになっていて
まばゆい輝きを放っているんだな。
   (こういうところが値段を跳ね上げて・・・・・)



なお、全体に写真が映りが悪いけど、
ケータイで撮ったから許しておくれ。









カナードっぽい フォグまわり。

公道市販車にして よくぞこの形を作り上げたもんだと
感心するところだよねそうだよね。
型式認定もよく認定したもんだ。








で、フォグの横にハニカム状の吸気口っぽいのが見えるけど
飾りです。

ハニカムの部分は穴が通っていません。
公道市販車のスポーテイっぽい雰囲気を味わうのだよ。
  (それでいてモデユーロのオプションで、
   ここを強調して目立たせるメタル調のガーニッシュが
   あるけれども、飾りのための飾り。筋金入りの飾りだ。)


カナードインテークなんて飾りです 偉い人にはそれがわから・・・・・・・
バギッドガッ  ・・・・・  放送事故  ・・・・  瞬殺されました。








さらにリヤのディフューザーっぽい物体。
リヤバンパーの下の奴ね。

これもハニカム部分は穴が通っていません。

ハニカム状のところから空気が抜けていきそうに
見えるようになってますが、見えるだけです。
気のせいです。




なお、マフラーの排気エンドはフィットのように
車体右後方下面にむかって存在しており、外から見えないように
なっているんだ。








シャークアンテナ
これ、びっくりするほどデカイんだ。
ひよこの太さの鳩サブレーが載っかてるカンジだよ。
  (もうちょっとスマートに作れよ・・・・・)



とまあ、言いたい放題に書いてるように思えちゃうかも
しんないんだけれども、 けなしてるわけぢゃないですよ。
愛してますから、 ホンダ愛ですよ。
愛すればこその愛情表現トークですよ。
アテクシは買う気マンマンですから。
二年後買う気でいるもん。

展示車が普通の鉄の屋根のノーマルルーフだったけど、
やっぱり暗い感じがするなあ。
スカイルーフあればやっぱり付けたいよ。

オレンジ色かスカイルーフか
どっちか片っぽしか選べないんだったら、
どっちか我慢するかも。

普通の鉄の屋根だったらオレンジ色だったら我慢するかな。
他の色だったら絶対スカイルーフがいい。





             だいたい終わり

Posted at 2010/03/13 00:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年03月12日 イイね!

CR-Z見に行ったけど試乗車なくて見るだけだったのでつまんない

CR-Z見に行ったけど試乗車なくて見るだけだったのでつまんない【 CR-Z 】

やっとCR-Z見にいったよ
どうもこんにちわ。




見るだけで走ってません。アテクシの行きつけの
デイーラーさんで試乗車無いんだもん。


なお、
売れてるんですって。
今現在で7500台売れたって。
ここのデイーラーでも もう4台売れたって言ってた。




そうゆうわけでおともだちのみんなお待ちかねの(待ってない?)
変態チックな視点で重箱の隅をつつく総力取材ですよ。








ハイ まず全体写真。
カッコイイですねー。
惚れ惚れしますねー。
これがあればユーロシビックのかわりに許すかも。









ドアがまたクソ長いんだな。ムダに長いんだ。
インサイトも長いドアだったんだけれども、
CR-Zも負けず劣らず長いよ。
でもインサイトのように上の端がとがっていないので
インサイトよりは乗り降りしやすいと思われるかもなんだ。








ドアを開けるときに指をかけるハンドル、

見たカンジ 指を入れるスペースがなさそうだけど、
実際は指三本が入ります。
使いづらそうかなーと思うけど、
見た目より開けやすくなってるよ。そんなに苦労はしないんだ。








シフトノブ
ロックを解除するボタンが上にあるので
スゴクいい!
おおむね親指を上にして握るのに非常に具合がいいんだそうだ。

フィットやインサイトのように前にボタンがあって
鷲掴みにするとボタンをぎっしり握ってしまって
RでもLでもどこにでも入ってしまう危険な握りより、
安全なんだ。

イメージ、戦闘機の操縦桿みたいなノブだと思う。




運転席に座ってハンドルを握ったカンジは
ハンドルの中央の軸が水平に自分に向かって真正面にある
カンジが スポーテイないい感じに思う。
バスやトラックがハンドルの輪が水平に近いのと対極なんだな。

座面が低くて足を伸ばせるのがトッテモ良いよね。

シートの前後調整位置は、
アテクシは体がデカイので
フィットだとシートを一番後ろにするんだけれども、

CR-Zは一番後ろにしなくても一つか二つ前で間に合っちゃう。

アテクシのデブな腹の肉が邪魔しても
足を伸ばしてシートを立たせ気味に座れるんですって。








ナビ画面2DINボックスの上に小物入れアッパーボックスがあるんだ。
テイッシュは入らない大きさかな。
長辺はVHSやDVDケースが入るかどうかぐらい?
入らないかも?








ハンドルを握って思ったのは
右にあるエコとかスポーツとかモード切り替えボタンが
イメージより遠い位置にあるな と思った。

触ろうとすると、ハンドルから手を離して
ごくわずか身を乗り出すカンジ?
実際にはそんなに体動かさないけど、
走行中に触ろうとするとよそ見してしまう?カンジかも。
なお、パドルシフトの組み付けはガタがなくて
しっかりしてて、
おもちゃっぽくないちゃんとしたレバーになってるよ。

以前のホンダ車だとカチャカチャして軽くて
安っぽいおもちゃみたいなカンジがした。





まだまだ長いので 2 に続く

Posted at 2010/03/13 00:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年02月25日 イイね!

CR-Z!! 太い!短い!なまめかしい!!

CR-Z!! 太い!短い!なまめかしい!!【 CR-Z 】

仕事帰り夜も九時過ぎ、
ホンダのデイーラーの前を通ると






イターーー!!!
CR-Z! CR-Z!  
もう急ブレーキで向かいのコンビニに止める。
デイーラーの店先の一番見えるところに展示してた。

デイーラーのお店にも誰も人いない。
あたりも真っ暗。 向かいのコンビニの明かりが頼りさっ。


ガンメタのCR-Zだった。




この薄ら暗いところで写真撮ってきた。
完璧不審人物。 もう完全に盗撮です。

何もこんな暗いところで写真とらなくてもいいだろうって?!
見たかったんだもん。

なにぶん仕事の都合というものがあってだね、
明るいときにおいそれとのんびり車見に行けないのだよ。





あんまりウロウロしてると
オマーリさんが来てしょっぴかれそうだから、
手早くケータイで盗撮したさー。





乗り込めなかったけど、
太い!短い!グラマラス!
流面形でダイナミックでなまめかしい!!


イメージしてたより想像以上にカッコイイ!
スッゲー  ボリュームがあってワイドアンドロー。
でもそこそこ車高もキープしてるので、乗りやすそうだよ。








今度明るいときに 見に行って ぢっくり
さわりまくってくる。
Posted at 2010/02/25 22:39:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation