• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

TPMS使えなくなったなう

TPMS使えなくなったなう出オチ確定ですが
ダメになりましたなう
どうもこんにちわ。











先日、重い腰を上げて
タイヤを替え
スタッドレスから夏タイヤに替えたものの



今年の夏タイヤは何を使うか考え

このところ何年か室内保管していた
無限ホイールとルマン4
使ってみようか
(ただ置いておいて無駄に古くなってそのまま捨てるだけとゆうのは
あまりにも面白くないので少しは使わなければ)

何年か前、静音コンフォートタイヤと謳われながら
ある時スタッドレスから替えたら うるさい・乗り心地悪いと言って使うのをやめて 
しまっておいたタイヤ、



古いタイヤだけど
14年製・・・・・
7年前のタイヤ・・・

でも
溝はバリ溝だし
完全室内保管していたから
シワやひび割れも全くないし
ゴムは硬いけど・・・・
そんなにスピード出さないで大人しく走れば
それなりに使えるのでは・・・・・

と希望的観測を最大期待して


替えて


走ってみたところ、


あれ?

割といいぢゃない?

それなりに静かだし
段差を超える時なんかガツガツ言わないしスムーズだし、
いいタイヤぢゃないかw



3、4年前のアタシの耳が狂っていたのだろうか・・・・





それはさておき、


ホイールを替えたらば
これ、無限のホイール

ディープリム・・・・・

ゴムバルブが奥まったところにある非常にメンテナンス性が悪い


ホンダさん関係はどうしてこう何もかもメンテナンス性が悪いのか
こういう風土・文化は反省していただきたい



それはともかく、

TPMSを夏タイヤに移植・・・・

しようと・・・・



あ、


これわ・・・・・



使えない!!




この無限ホイール
バルブ位置が悪い

困った
キャップ位置がキャリパーに干渉する

これではTPMSが使えない

TPMSのでかいキノコ型のキャップはめ替えタイプのセンサーが
デカくてキャリパーに干渉してしまう



とほほほほ

甚だガッカリである。




今後夏の間は
原始的・基本的に普通にゲージをあてがって随時空気圧を測ることになってしもうた〜。

あー、イラつく!
おわり。
2021年04月01日 イイね!

【今さら速報再び】タイヤって熱くなると空気圧高くなるんですね!

【今さら速報再び】タイヤって熱くなると空気圧高くなるんですね!どうもこんにちわ
写真わ撮りやすいところに置いて撮ったので、
普段はダッシュボードの上に置いてます。










本題

淫乱サイトにも
TPMSを付けて調子こいているんだけれども
これ常時空気圧目に見えて大変便利だわ。
ゲージでいちいち確認しなくてもいいし、


あらためて再認識
タイヤって熱くなると空気圧本当に高くなるんですよ!

それが、走るだけじゃない
直射日光が当たって熱くなると空気圧も高くなる!

恐るべき発見だわ


小一時間日の当たるところに車を置いたら
左側に日があたったのよね、
左後輪によく日が当たった

写真わRRだけど見本です

そうしたら
温度表示はセンサーに太陽光が当たったためにその熱で高い温度を示していると思うんだけれども、
タイヤもおひさまに当たって熱くなって
結果、空気圧も高くなる!

朝、寒い時気温10度ぐらいで空気圧2.5表示してたのが、
日に当たったら
25度の2.7になってる!
気温は本当は20度もいってないっす。



たまげたなあ



まだ春先でこんな変わると
真夏なったらどうなるのかしら?
タイヤそのものも ひなたで40度50度とかなる?
空気圧も0.5ぐらい変動するのかしら?

楽しみな反面びっくりどっきりそわそわだわ〜。

オチはない。
2021年03月08日 イイね!

淫乱サイトもTPMS付けるべよ

淫乱サイトもTPMS付けるべよタイヤやホイールは中古を買っといて
音やら空気圧やらに無駄にうるさい
変態オサーンです
どうもこんにちわ。














モンブラン号クリッパーにTPMS付けて調子こいたオサーンは
淫乱サイトにもTPMS付けたる







セットの全体像

Amazonでまたも二千円ですw






作業途中省略して
さっさと付けた

こんな感じになります。





アップで見るとこうなってます

なお、念のために洗剤液かけてみて
どこかから空気漏れしてないか見たけど、
ビード部やバルブ部もモウマンタイでした。




親機本体は
センターメーターのごとく
ダッシュボード前に置いた

特別乱暴な運転しない限り
吹っ飛んでいきません
ダイジョウブイw

4輪とも2.5に合わせたはずなんだけど
バルブの蓋兼用の子機を付けるときに少しは空気が漏れるのでズレるのは致し方ない、
0.1ぐらい誤差があるかも?
とゆうか多分 四捨五入か切り捨てしてるか分からないけど
2.52とか 2.47とかあれば
2.5 や 2.4と表示するんじゃないかしらん?

0.3とか0.5とか大幅に変わらない限りは
そんなにシビアに気にしなくて良いんじゃないかと思います。





そして、はたと気が付いた
淫乱サイトもクリッパーも右前輪だけやたらと温度が高い
精度の問題か、もしかしてブレーキ引きずりかともおもったけど、

二台ともそうだとゆうことは

これは

もしや

アテクシが無駄に重いため

なにせ このオサーン90キロ超級、服着て靴履いてだと100キロ弱になってしまう

ほぼ一人乗りで乗ることが多いので、
運転手一人のウエイトの偏りが大きいため
右前輪が駆動もブレーキも負担が大きく
ブレーキかけても右前輪が特に負担が大きい
そのため右前ブレーキだけ無駄に高温になりそれがホイールに伝わりTPMS子機に伝わりで
右前輪だけ温度が高いですよ!
と言われているような気がしてならない(滝汗)


左も前と後ろで比べると前の方が温度が高いので
おそらくはブレーキの影響により前輪の方が強くブレーキをかけるので
その分熱くなるんだと思います。



そんなわけで空気圧を常時見たいはずが
変なことに気がついてしまうとゆう
デブは悲しまなければならない恐ろしいパーツなのであった!

おしまい。
2020年04月16日 イイね!

終わった終わった、片付け・・・あれ?

終わった終わった、片付け・・・あれ?スーパーやっつけてきとー静音化+タイヤ交換終わりなう。
写真わ静音スプレーがタレてくると嫌なのでホイールだけカバーしてる図です。







やれやれ、無理やり一日でやっつけた、めでたしめでたし

片付けるかー


と、


レンチやゴミ袋を片付けていたら





あれ?


何か忘れたような


怪しい物体が



転がっている




ああっ!

ハブリング忘れたああああぁぁぁぁ




ふええええ
業者さんだったらやり直しだけど、

アタシが自分で乗るだけなら まあいっか・・・・・・・・







うぬぬぬ

一回夏ホイール洗う時にわざわざ外して
はめるときわ ちゃんとはめようと思っていて


すっかり忘れただよ。


もお、セメダインでくっつけておけばいいのかしら。




来年だな・・・・・

おしまい。
2020年04月16日 イイね!

スーパーやっつけ静音スプレー完了

スーパーやっつけ静音スプレー完了頑張って
スーパーやっつけてきとー大至急
静音スプレー吹き方完了したなう。










写真わ右後輪のホイールハウスの様子アル。


後輪に取り掛かるにあたり
もうメンドイくなって、

とにかくホイール外して
スーパーやっつけマスキングもウルトラ大雑把てきとー、
ボルトやクリップ隠すのもぶっ飛ばして
日が暮れかかってきたので
ホイールハウスの中にでたらめに吹きまくって
とにかく完成させたなう。




タイヤハウス静音スプレーわ
前輪側に1本、後輪側に1本、使い、
一台分にスプレー2本使いました。
左右二輪を同時に外して 一本のスプレーを持って右に左に行き来何回も往復して
ホイールハウスの中に吹いたよ。




ウマに乗せたまま置いておくのわ好きくないので
夏タイヤはめて地面に降ろした。

で、明日まで いちおー置いて乾燥させることにするよ。

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation