• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

ドラレコで簡易センシング 〜 パパゴP2使うアル ②

ドラレコで簡易センシング 〜 パパゴP2使うアル  ②続きである。












Aピラーの中に電源コードを隠して下に持ってくるよ。

少々見えづらい写真だけど許すアル。

天井側の内装ヘリから持ってきたコードをAピラー内張りの中に這わせる。
Aピラーの内装とゴムのウエザーストリップも元に戻すよ。







電源をヒューズ電源から取ればよかったんだろうけど、
メンドいのでw、
シンプルにアクセサリーソケットからシガープラグで電源を取る。
(なお、アクセサリーソケットからわタコ足www)


コードがペダルや足まわりに引っかからないように
ハンドル下のアンダーパネルの下の隙間に押し込めたよ。
アクセサリーソケットわACCだから
当然ドラレコの電源とスイッチも自動オンオフになるわけですな。







完成形。
映るようになりましたァン。





いざ、実走してみると、

標識認識

制限速度の標識をかなり良く認識します。
画面に表示して、
10キロオーバー程度でも
「スピード違反です」と仰せになります。


前車発進出遅れ警報

信号待ち青変わりーので、
前の車に遅れて3秒ぐらい出遅れるとプップッとか言って
早く行けと仰せになりますw
信号までわ見ないけど、
前の車のブレーキランプが消えるのを認識するようです。


暗くなったからライト付けろ警報

夕方薄暗いとか、トンネルに入ると
認識してプーとか言って画面に表示します。


車線逸脱警報

走り出す前に、上下と車線の設定を手動で設定いたしまして
すると、
結構精度良く車線を認識し、
60キロ以上でセンターラインをはみ出したり
すると、すぐプーとか言って画面表示して警報出します。
カーブでゼブラゾーンに踏み込んだりしても
ちゃんと認識して警報出した。スゲエ。

惜しむらくわスピードが60キロ以上の固定設定でしかできなくて、
自分で30キロ以上とか50キロ以上とか自由に設定できないんだけれども、
でも 実際使ってみると、ああ、60キロ以上で実用それでいいんだな
と思った。
車線変更や交差点近くなどで遅いスピードでたくさん警報出されてもウザいだけなので、
実用でわ60キロ以上で正解のようです。


衝突警報

これわ そうゆう場面に遭遇しないとわからんw
なお、道路脇の防護柵などがあると
カーブでそいつを誤認識?して警報出した。




何ですか?
撮影動画をアップしろ?



それわ、

今後、

暇なときに



やる気があれば、


やるかもね?!
期待しないで待て!

いや、期待するな!!







おまけ

ルームミラーの左側に今までもドラレコあったんだけど、
そいつわ向きを180度変えて室内と後方を撮影するようにしました。

追突されても証拠残るぜ!

北東北で怪しい淫乱サイト白無限羽根つきが走っていたら 後ろ撮影されてるぞ
と みんな認識してね!

おわり。
Posted at 2016/03/06 21:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト
2016年03月06日 イイね!

ドラレコで簡易センシング 〜 パパゴP2 使うアル ①

ドラレコで簡易センシング  〜 パパゴP2 使うアル  ①どうもこんにちわ。
遊び人の金の亡者わ
事故怖い ビビリー
(余計な事故とか違反で無駄なカネ一銭たりとも払ry)









近年、自動ブレーキや各種警報が当たり前になってきて、
ホンダでいえば、あんしんパッケージやセンシング、
トヨタ様でわ セーフティセンス とかあるわけですよ。


で、腕の悪い老人としてわ、後付け安全装備を何かできないか、と、

ドラレコで各種警報付きのを使いたいな、
JAFのドラドラ6 ってーのが有名なんだけれども
あれ高いのよね、全部揃えると4万弱するし、


そんな金わない。



市販のドラレコで値段が安くて機能充実の物がある

パパゴP2PROを使うことにするでよ。

これ、アマゾンで 1.5万円だった。
1.5万・・・・・もうちっと なんとかならんか、

クレジットカードのポイントが3千ポイント貯まっていたので
この3千円分を → アマゾンの3千ポイントに交換
でもって、 1.5万 → 1.2万円で買えたw




このパパゴP2

基本のGPSドラレコ機能にプラス、
対人警報わないものの

対衝突警報
車線逸脱警報
標識認識スピード教えるよ警報
暗くなりライトつけなさいよ警報
前車発進出遅れ早く進め警報

機能充実している。





なにわともあれ装着するぞ。

台座をフロントガラスに貼るのだが、

説明書にわ、ルームミラーの下のフロントガラス中心で上から20%の位置に貼れ、
とか書いてる。

しかし、この淫乱サイトとゆう車わ
ルームミラーがフロントガラスの上から三分の一を占拠しており、
この下にドラレコなど付けようものなら
フロントガラスの視界を完全に奪い去る勢いなので、
ルームミラーの右側に貼ることにする。
各種警報を見える・わかるようにするために
ミラー右の自分に近い方がいいだろうと考えた。

で、いきなり闇雲にベタリと貼ると あとあとマズイことになる。
このドラレコの角度調整が
ひとたび貼ってしまった後わ上下角の調整しかできないので、
横方向や斜めの角度などわ貼った後から修正がきかない。

そこで、完全に貼る前に、入念に位置調整、仮り貼りをしてみて
貼り付け場所、角度をシビアに位置決めしないといけない。





位置決めができたら、
電源コードの取り回しをどうするか
ってことだがや。

フロントガラス上側の内装のヘリにコードを押し込めて隠して
Aピラーの内側を通して下に持ってくるよ。








いちおー養生テープとか貼ったりしたけど、いらんかったw
ウェザーストリップの黒いゴムを引っ張って
ドア側から内張りを剥がすと手で剥がせたwww






ここまで書いてきたけど、

文章がクソ長くなりそうなんで、

続く。
Posted at 2016/03/06 19:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 34 5
6789101112
13141516 1718 19
2021222324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation