• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

イン●イト / ホ●ダ の画像集

イン●イト / ホ●ダ の画像集この画像集は、

ABEQさんのpcのデスクトップ画像の画面キャプチャなんだ。

けして●ンダ公式サイトの直リンクでわありませんなんだ。




おともだちのみんな、
ホン●のインサイ●の市販モデルタイプの画像
見たいよね、そうだよね。

●ンダのサイトで、
HON●A GREEN MACHINE というサイトがあって、
そこで、あえて意図的にリークしているので、
これわ、 みんなに見てください宣伝してくださいと
言ってるものと解釈しよう そうしよう。




おそらくは開発中の市販モデルのモックアップモデル
の画像らしいんだ。
どっかのニッサンのRVのCMの粘土削って作ってるやつ
みたいなの。

市販モデルタイプのものに限りなく近い画像
だろうと思われるんだ。





モーターショーに出てる「コンセプト」モデルは
あくまで「コンセプト」なので、
市販モデルは各部が変わるだろうと想像されるに
かたくないんだ。

「コンセプト」の車体サイズのスリーサイズは大幅に
変更無いだろうとは思われるものの、
「コンセプト」のLEDらしいヘッドライトや、
半透明だかなんだかよくわからないホイールとか、
そいつらは、そのまま市販化されはしないだろうと
思われるので、
市販モデルは低グレードはハロゲン電球や、上グレード
はHIDになるだろうとか、 ホイールは一般的なデザイン
のアルミになるだろうとか、 想像するところは
たくさんあるわけで、・・・・・・・・・・・・

能書きはいいから見てみよう、
某ホ●ダ イン●イトの画像集

フロント




ヘッドライトあたりのアップ




ホイールちょこっと




テール周り横から




テールゲートの上っぱし






いまんとこ大体こんな感じ。
モック画像見る限り、
ヘッドライト変更、ホイール変更、テールランプ変更
あたりが主だったところっぽいんだ。
もっと変更あるかもしれないし。






あ、それから、

http://www.carview.co.jp/news/2/95936/

「ホンダ副社長」談、
 「日本では税込み200万円を切りたいと考えているが、・・・・・」
って言ってるから、
予想価格199万5千円。 とか勝手に想像してみるんだ。






なお、あらためて言うんだけど、
この画像集は、 ABEQさんのpcのデスクトップ画像の
画面キャプチャなわけで、 けしてホ●ダ公式サイトの
直リンクでわないんだよ そうなんだ。




                 大体 以上。
Posted at 2008/11/30 14:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2008年11月27日 イイね!

シートヒーター略式βバージョン 搭載

シートヒーター略式βバージョン 搭載寒い寒いといっていたABEQさんのカラシ色パパイヤ号
なんだけど、
驚異的なポテンシャルを持つ想像を絶する
ローテクシットアッパーボデイヒーティングシステム
を装備!!





ホカロンなんだ。

座布団の上に置いたんだ というか貼ったんだな。
貼るタイプホカロンなんだもん。

これが恐るべし
想像以上のハイスペック・ポテンシャルを発揮。




コンビニに行ったとき、ふと思い出し、
あ、そうだホカロン買おうと思ってたんだっけ、
で、買ってみた。
座布団の上に置いた。座った。



すると、
おおお!感動。

お尻、股関節、骨盤全体が温まると、
脚に流れる血が温められるらしく、足のつま先まで
ぽかぽか暖か~い。

これが驚愕する予想だにしない威力だったんだ。

風邪ひいたりして熱を出したとき、わきの下を冷やして
体の熱を下げようとするのの逆の現象かもしれない?
気配が濃厚なんだ。





上半身が少し寒いなと思ったら、短時間だけエアコン
かければ間に合ってしまったんだ。



薄くてコシのある立てて置ける座布団を使えば、
背もたれ側に応用もできそうな可能性が見えて
きたりするんだ。

ただし、シート自体に貼るとか、わざわざ高い金出して
オーダーメイドしたシートカバーに、ダイレクトに
貼るのはやめておいたほうがいいかもなんだ。






う~~~む ホカロン恐るべし。

正確に言うと商品名ホカロンぢゃ無いけど、






車から降りたあと外から見えたらカッコ悪いだろって?
座布団をひっくり返しておけばいいよのさ。





ガソリンもエンジンもバッテリーも使わない
恐るべきハイパー温熱エネルギー!

先人の科学・知力は世界一イイィィィ!!
日本人の知恵はエライ。

                                  おわり


Posted at 2008/11/27 23:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2008年11月24日 イイね!

寒い

寒いもはや初冬の雰囲気が濃厚な気配がする
北日本の津々浦々なんだ。




このごろ、車に乗ってまず第一に感じる、
寒い!!




乗り込む前にエンジンをかけてアイドリングして
暖気したいところなんだ。
だけど、ふと思うんだ、
なんとかして、エンジンをかけないでバッテリーも
使わないで車内を暖める方法は無いのかな?


考えてみたんだけど・・・・・・・・・・

ない!




シートヒーターなるものが市場にはあるらしいと
風のうわさに聞いたんだけれども、

http://www.j-osaka.net/?tYTUYUEYUGYUEbvDPZ

http://www.9999.jp/heater/

いずれ、乗り込んでエンジンかけてシートに座って
からの話なんだな。
どの道エンジンかけて、シガーライターから電気を
とるしかないと想像に難くないんだ。
エンジンかけなくてもいいけど、 バッテリーが
あがるかもしれないんだ。それはとっても困ると
思うんだよ そうだよね。




七輪や練炭を持ち込むのはダメかな、
危険すぎる。
大体火の始末をどうするのか、
車から降りました、はい、すぐ火を消します、
って消えねーよ。
走ってる最中にカーブで倒れたら火事になるんだ。
却下。




湯たんぽはどうかな。
車に乗る前に湯を沸かして湯を入れて持ち込むのか、
日が暮れそうだな。
大体重い。3kgぐらいの重さになるに違いないんだ。
そんなものは却下。
間違ってふたが開いたりしたらヤケドするかも
しれないんだ。 危険度MAXとわ言わないけど、
危険度レベルβ2ぐらいはいきそうなレベルなんだ。





ホカロンをたくさん常備しようかなっ 。
自分の服の中に入れるしかないんだな。
かなりダサダサテイストが漂うのわ必至に
ちがいないんだ。





電気あんかはどうか?
電池式のあんかってないのかな?




あった。

http://www.rakuten.co.jp/tamachi/593860/916066/#1013055

 SANYO eneloop anka 充電式ポータブルウォーマー

なんと充電式のサンヨーエネループあんかというのがあるんだって。

でも問題。運転中どうするのかという問題があるんだ。
服の中の腹に抱えるかも・・・・
う~~ん・・・・・・
           激しくダメっぽい。






誰かうまい方法教えてください。


Posted at 2008/11/24 23:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2008年11月22日 イイね!

老後の楽しみにスポーツカーに乗りたいと思っている素浪人

老後の楽しみにスポーツカーに乗りたいと思っている素浪人えーー、ちまたでわユーロシビックのタイプR
発売で話題が持ちきりだったりするわけなんだけれども、

そういえば、過去に雑誌で ユーロシビックの姿を見て、
その姿にほれ込んだABEQさんわディーラーさんに
言いました。「輸入しろよ!」

「ムリ」とあっさりとあしらわれたんだ。



でも、マニュアルだから疲れるな・・・
ATにしてくれないかなーー。
年よりはアームレストもほしいんだ。
20代のころはアームレストなんか邪魔なだけで
そんなもん いらないやい って言ってたのに・・・・・・・





それはそうと、
勝手な計画妄想中なんだ。

5年後にCRZハイブリッドに乗ろうと
今から勝手に決めているんだ。
でも、フィットを気に入ってて手放したくなくなって
たら、乗り続けるかもしれないんだ。
そのときの心境は神のみぞ知るにちがいないんだ。




夢としては、年をとったら
老後の楽しみとして、スポーツカーに乗りたいなー。

妄想としては、S2000とか、RX8みたいな系が
いいなー。 ランサーとかGTRはチョット趣味が
違うっぽい。
で、それは夏に乗るんだ。

冬用に4WDの軽自動車を1台置くの。
夏用と冬用に2台所有するんだ。
あと、近場にぶらっと出かける用に125ccぐらいの
スクーターもほしいな。








妄想よ妄想。

                       おわり

Posted at 2008/11/22 22:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2008年11月20日 イイね!

もう雪積もった。

もう雪積もった。もうね積もりましたんだ。しっかり。


写真は人の車なんだ。

駐車場でアテクシのカラシ色パパイヤ
号の中から撮ったもん。



こんなアテクシでも、がんばっておとといあたり、
夜暗くなってから、リヤタイヤもスタッドレスに
換えたんだ。

11月下旬もっと遅く12月近くでもいいかなと
思ってたのに、
暗くなってから小雨降る中、 寒いよう 冷たいよう
めんどくさいなあ


殿下、まさか冬タイヤを…… まだ早すぎます
いま換えずに、いつ換えるのだ!




そういえば、フロントガラスの上にホイールキャップ
置いてて、ぢつわワイパースイッチ入ってたらしく
何の気なしにキー回したら、ワイパーが回って、
ホイールキャップがぶっ飛んでいって、キズキズになっちゃった。


アテクシのスタッドレスは、ヨコハマアイスガードIG20 
175x65x15純正サイズ。 雪道はモウマンタイ。
実際走ってみて全く問題ないんだ。
空気圧前後とも230にしてるけど、きわめて安定。
(内心、230だと高いかな、せめて220以下のほうが
いいかなと思ったけど、非常に良好な走行状態なんだ。)

雪道は合格なんだ。
みぞれ、湿雪、べた雪、シャーベット、圧雪、
全く問題ないんだな。

車線に雪のわだちしっかりできてるんだもん もう。
わだち踏み越えてレーン変更してS字に走ってみても
問題なし。
ハンドルちょっと取られても修正しやすいし
ちゃんと立ち直るし、全然平気だもん。
FFはハンドル取られるけど修正するのも容易なんだな。



アイスバーンになったらどうなるか、 
は こればっかりは なってみないとわからないんだ。
これわ12月以降のお楽しみなんだ。
わくわくハラハラどきどきが待ち構えているに違いないんだ。
アイスバーンぢゃあ、さすがに、230ぢゃチョット
高いかな、220以下にするかも・・・・・



ドライ路面では、空気圧低くしてると、やっぱりね、
スタッドレス特有のぐんにゃり感があるんだな これが。
11月なってから換えたとき、空気圧が200になってたんだ。
春は多分210か220だったと思うけど、少し抜けたと思うよのさ。

そこで、空気圧あげてみたんだ。
200から230にしてみた。
そしたら、ますます不安定。 タイヤの幅が細くなったみたい。
175が165になったかのようなんだ。

ハンドルがますます軽くて不安定。
接地面が丸くなったみたいかもしれないんだ。
たとえれば、自転車のタイヤみたいに横断面が丸いみたい。
タイヤの中央部分だけ接地している感じ。
タイヤがやわいので空気圧のせいで変形しやすいかも。
夏タイヤに比べてより丸くなる気がするんだ。






燃費は、空気圧が高いほうがいいみたいなんだ。
さらに、空気圧が低いよりも高いほうが、
コーナー進入時、ハンドル切り込み初期反応はいいんだ。
ちょいとハンドル切るとそのとおりに曲がって進んでいくんだ。


空気圧が低いほうは、
コーナー進入時ハンドル切り込み初期反応が遅いんだ。
そのため、コーナー途中でハンドルをもっと切り足す、
そして、コーナー後半~立ち上がり、
きりすぎたハンドルを戻す動作とその反動が大きく
なっちゃう。





ドライで230で不安定だったのが、
雪道で安定して走るから、やはり餅は餅屋、
スタッドレスは雪があって始めて本来の走りを発揮する?

雪を得たスタッドレス?
水を得た魚?かもしれないんだ。
でも、調子こいて ぶっ飛ばして横転したり
がけや坂から落ちたりして、 覆水盆に帰らず
なんてことにならないように
気をつけることにしよう そうしよう。

Posted at 2008/11/20 23:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345 678
91011 1213 14 15
16 171819 2021 22
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation