• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

フィット大破

フィット大破期待したおともだちもいるかもしれないんだけど、
ABEQさんのカラシ色パパイヤ号が大破したわけ
でわないんだ。
蜜の味を期待した皆さんにはお詫びしなければ
ならないかもなんだ。

独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA の
クラッシュテストの映像だよ。


フィットとフリードのクラッシュテストの
動画を見てみようそうしよう。



フィット大破

正面



http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/video/2008/a01_053_full.rm




よこ



http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/video/2008/a01_053_side.rm



http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/a01_053.html


リンクをクリックすると別のウインドウが開いて
リアルプレーヤーの動画が再生されるよのさ。



フリード大破

正面



http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/video/2008/1box_052_full.rm




よこ



http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/video/2008/1box_052_side.rm




こういうのを見ると、
サイドエアバッグってほしいんだなって思っちゃう。
ダミーの首が90度に曲がって真横に逝ってるもん。





元サイト

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/1box_052.html





残念ながらインサイトはまだありません。
探したんだけど、


ホンダの車その他各種

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/maker_bt_honda.html




なお、動画を見るために、
RealPlayer のプラグインがないと見られません。
下からダウンロードしる。


****************************************************


RealPlayerの再生にはプラグインが必要です。
お持ちでない方は、下のリンクをクリックし、
ダウンロード(無料)してからご覧下さい。

http://forms.real.com/netzip/intl/intl_getrde601.html?lang=jp&h=software-dl.real.com&f=windows/RealPlayer10-5GOLD_ja.exe&p=RealPlayer&oem=rp10_jp&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def,ZG.jp.rp10_f.rp70_30.760.rp70_30_2&tagtype=ie&type=rp10_jp
Posted at 2009/02/20 20:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年02月19日 イイね!

色が違う ~~ バリバリ伝説 リターンズ 

色が違う ~~ バリバリ伝説 リターンズ さて、アテクシ過去に知らないうちに何かにぶつけて
フォグを割っていて
、 気がついたら割れて傷が
ついてたよというドジっ子属性β5,8レベルぐらい
だったりするわけなんだけれども、

フォグを割ったときに、ついでにいっしょに傷つけた
バンパーに コ傷があったりするわけなんだ。



この前、12月点検とフォグ修理を頼むときの
デイーラーでの会話、

D「フォグの前のカバーの黒い
  ガーニッシュも傷ついてますけど、」
アテクシ「無視無視」
D「バンパーにも傷ありますけど、」
アテクシ「それも無視」

などと言いつつ、フォグだけ治してもらった。





ま、フォグは治ってきたものの、
黒いガーニッシュは目立たないからいいことにして、
バンパーに傷があるのははっきりと見えるんだ。

傷があるままだとカッコ悪いから、
ペンキ塗って隠しちゃえ。
タッチアップペイントでいいか、 と思ってお買いもの。

オート馬ックスとか、ホームセンターとか行ってみると、
HONDA用の黄色が、 どこに行っても
カーニバルイエロー」つーのしかないのよ。



このフィットの車体の色は
たしか、プレミアムイエローパール
つーやつだと思うだったんだけど・・・・

黄色は黄色だからいいぢゃん。
いーことにしよう。







やってみた。



う~~~む
色が違う


カーニバルイエローでわ、色味が違うか・・・・・
下地の黒いのも見えてるし、やっぱ白っぽいパテで埋めて
からやらないとダメか。

今度デイーラーに行ったとき、純正色のを注文しよう。




                          どっとはらい。

Posted at 2009/02/19 21:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年02月15日 イイね!

アクアクリーンミラー が クリーンにならないんですけど

アクアクリーンミラー が クリーンにならないんですけどあ、さてー、
ドジを踏んでドアミラーを割り
修理するついでにアクアクリーンミラーにつけかえた
ABEQさんだったりするわけなんだけれども、
そんな大枚をはたいてせっかくわざわざつけた
アクアクリーンミラーが
機能するときと機能しないときがあるそうなんだ。

水滴が普通に?ついて、普通に後方視界が
見づらいときもあるんだって。

少し水拭きして、条件がいいときは、
それっぽい効果を発揮するらしく、
ミラー面が一様に濡れ~~っと
ちゃんと見えるときもある
んだけれども、
場合によっては機能しないときもあるんですって。
がっかりだよ!





デイーラーオプションに期待する前に言っておくッ! 
おれは今、親水性の低下状態を
ほんのちょっぴりだが体験した。
い…いや…体験したというよりはまったく理解を
超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!  
『おれはアクアクリーンミラーが
 1万円もするし雪や雨がミラーについても
 視界良好で快適にドライブできるもんだ
 と思ったら、
 時と場合によって、効果がまちまちだった』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが  
おれも何をされたのかわからなかった    
頭がどうにかなりそうだった…    
ハイドロテクト技術の低温対応度合いだとか、
日照量の紫外線不足だとか、
そんなチャチな話じゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいシビア条件に対する過度な期待の
ガッカリを味わったぜ…






今、冬場で気温が低いからきびしいのかな?
コンフォートパッケージとかのセットになってる
アクアクリーン+ヒーテッドミラーだといいのかな??
冬場はヒーテッドミラーユニットとの組み合わせ
ぢゃないと厳しいかも??

夏場はいいのかな?
夏場は気温が高いから乾くのも早くて
機能を発揮するかも???



説明書には、
「たまに水道水で水拭きして、紫外線に当ててください、
そうすっと、セルフクリーニング機能が発動して
復活します」 っつうんだけど、
北国は冬の間はお日様が照らないんだってば。


紫外線が当たるようにって言えば、
車の頭を北向きにしてミラーを南向きになるように
天気のいい日に野外に停めろっつうことか。

なかなか手間がかかるな。





元のミラー、
これは割れてない右側。
割れてヒビが入った左側も手元にあるよ。








元のミラーと比較してみるんだ。
アクアクリーンのほうが青っぽい。

アククリには、おまけの効果で後ろの車のまぶしい
ヘッドライトの防眩効果もあるんですってよ 奥さん。
そしたらさあ、後ろの車がハロゲン電球のときは
防眩になる
けど、HIDは防眩にならなくて さらにまぶしい。
青っぽいミラーに青白っぽい光は
同調するらしいっぽい。






                             大体おわり

Posted at 2009/02/15 20:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年02月10日 イイね!

自分の車だったら嫌だ 5千KMで交換したい て言ってた。

自分の車だったら嫌だ 5千KMで交換したい て言ってた。インサイトネタも一息ついて、
自分のフィットの修理+点検できたのね。
  (もうとっくにやったんだけど、)

12月点検と、ミラーとフォグと修理したよのさ。
全部で32000円にしてもらったんだ。
ミラーはどうせ修理するついで、アクアクリーンミラーに
してもらったんだ。雪/雨の対応に期待値148%ぐらい
かもなんだ。過剰な期待かもしれないんだけれども。
アクアクリーンミラー分の工賃はサービスしてくれたっぽい。



フォグは左側片方だけ アッシー交換修理、
前のレンズだけぢゃなくて全体交換したんだ。




点検で、タイヤの空気減らされたよ。
前後空気圧を250入れてたけど、減らされたっぽい。
空気圧が20~30ぐらい減るとわかるんだ。

スタッドレスは、空気が適正値ぐらいだと
ハンドリングの追従が遅いもん。
カーブ序盤、
ハンドルの切り始め、車がタイヤの向きに反応しない。
ハンドルを切り始めてから少し遅れて車が曲がりだす
カーブ中盤、
車の曲がり具合が足りないからハンドルをもっと
切り足しする、
カーブ後半、
切りすぎたハンドルに遅れて反応した車が曲がりすぎて
ハンドルを戻す動作が大きい。

ハンドリング操作に曲がりながら大きく切ったり戻したり
修正が要るのよね。



そのあとで、自分でオイル半分だけ交換したんだ。
家庭用上抜き電動オイルチェンジャー実戦配備済みなんだ。
バッテリーにつないで電動ポンプで吸い出すのね。
オイルがチョット多めに入ってたんで、
(変な添加剤とかいろいろ自分で継ぎ足ししたからなんだけど、)
少し抜きたかったから、
抜くついで、半分換えた。1.5L抜いて、1L入れたよ。

ドライ路面で今日燃費計ったら、
約30KM弱の距離走って、メーターでAVG22KM/L
て出たからいいことにする。
スタッドレスタイヤで、エアコンのヒーターと、
シートヒーターと電気使いまくって、このくらいだと
御の字だと思うんだ。
  (ちなみにカタログ燃費は21.5KM/Lさっ)

新しいオイル(カストロールエッヂ0W20全合成油SM)と、
オイル添加剤モリドライブパワーミルクは、
やっぱいいと思うよ。
オイル少しでも交換した直後はやっぱり燃費いいよね。

オイルはメーカーやデイラーは1万KM交換推奨って
言うけど、でも、やっぱり3千KM以上も走ると、
オイルが茶黒いソース状態になっちゃうから、
どうしても、換えたくなるよのさ。




ちなみに、デイーラーでの会話
ABEQ「今のSMオイル1万~1.5万KM交換でいいって
  言うけど本とにそうなの?」
そのデイーラーのアテクシの担当者
「メーカーではそれでいいって言うけど、仕事上では
  そう言うけど、自分の車だったら嫌だ、
  5千KMで交換したい」
て言ってた。

Posted at 2009/02/11 02:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年02月09日 イイね!

インサイト 見たよ3  大雪のため試乗に行ってない負け惜しみ

インサイト 見たよ3  大雪のため試乗に行ってない負け惜しみもう雑誌でも店頭でも正式カタログでも何でも
見れるんで、 もういいや と思いつつ、

買わないけど、
とりあえず撮った写真をアップさせるABEQさんで
ありました。

だって試乗行ってないもん。

大雪で天気も道も悪いし、土日仕事だったし、
アテクシの仕事って土日仕事で平日休みなのよね。

ヘッドライトの青いプロジェクター横に、
ぎざぎざキラキラの矢印みたいななんか
があるんだけれども、 ただの飾りだよ。

日本仕様はここに何もないんだけれども、
欧米仕様は、ウインカーかポジションランプが入る
らしいんだ。

ウインカーはフェンダー横と、
バンパー下のほうにあるんだな。







フィット同様、フロントのタイヤがフェンダー
ギリギリっぷりなんだ。すごいギリギリなんだ。
純正のホイールキャップがほぼツライチだもん。

太いホイールをはかせるとかゆう改造は一切許しません
と言いたいそうなんだ。

写真がつぎはぎでキカイダー01か阿修羅男爵みたい
なのは、 ABEQさんの腕の仕様なんだ。
面倒なので、画像を綺麗にあわせるとかいう技を
持っていないんだ。 というか、性格的に細かいとこを
あわせようと思わないフシがあるかもしれないんだ。
ABEQさんわ てきとー と 大体 で生きてる人なんだ。






のらないか

ウホッ いい眺め

どうだい、このミラーをどう思う

すごく…大きいです



運転席から前を見ると、
ミラーがガラスの上から3分の1ぐらいの位置に
ドデンと鎮座ましましており、 フィット同様にガラスに
根元がびったりと貼られており、
前方視界が非常に気になるところですかそうですか。

しかし、アテクシ、そこわフィット海苔としてわ
見過ごせないポイントがあったりするわけで、ミラーの裏の
アームを覗くと、可動部が2ヶ所あるんだ。
ガラス側の台座と、ミラー側と2ヶ所可動するんだ。

フィット同様に押して押して上に上げて、高い位置に
持っていけちゃうんだ

ひっくり返せば9になる筋肉バスター破りの技が
通用しちゃうんだ。

参考

https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/581598/note.aspx

ひっくりかえせば9になる = 秘奥義キン肉バスター破り炸裂 : ルームミラー最高位化










後ろの席から前を見るとこういう感じだよ。

メーカーオプションでナビをつけると、
マップランプがつくそうなんだ。
オプションのセットの組み合わせで、マップランプが
つくのとつかないのがあるらしいっぽい。

シフトノブは少し小ぶりなんだ。
フィットより一回り小さいよ。

なお、P解除やバックに入れるときのボタンは前方にあり、
フィット同様わしづかみにすると、
人差し指中指でボタンを握って押すタイプなんだ。
ひそかにこの「わしづかみ方式」は
フィットに1年乗るけど、
今もまだいい感じがしない・・・・・・・・









リヤシートを倒してハッチバック方面を見た感じだよ。
トノボード用の溝があるんだ。
オプションでトノボードをつけられるそうなんだ。









別角度

ルームランプが、運転手の左肩口の上、車体のほぼ
中央にあるんだ。

なお、後席のシートベルトのショルダーアンカーが、
車体に綺麗に収まっているんだ。
これがいい形だよ。



フィットのショルダーアンカーなんぞは、
Cピラーの後ろの三角窓の中央をさえぎって
天井から下がっている。何とかならなかったのか(怒)
わざわざ視界をつぶしてどうするのか(怒怒)

参考写真



フィットのショルダー











ハッチバック開けたさらに別角度、












トランクの底を開けてみる。

やっぱりスペアタイヤレスなんだ。
パンク修理キットが入っているんだ。

いまどきのクルマは車載工具も
それぞれ専用ホルダーにビルトインなんですね。
勉強になりました。
昔は袋にジャラジャラ入っていてトランクの
奥に転がっていたもんだけど・・・。









                    大体終わり
Posted at 2009/02/10 00:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 5 67
8 9 1011121314
15161718 19 20 21
22 2324 25 2627 28

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation