• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

SN、GF-5規格のオイルができたらしいけど、 オープン価格って結局いくらなんだよ! 

SN、GF-5規格のオイルができたらしいけど、 オープン価格って結局いくらなんだよ! オイルや燃費の研究に
異様な執念を燃やす
変態オサーンです。
どうもこんにちわ。




タイトルで言いたいことの85%を言ってしまったんだけれども、
SNGF-5規格のオイルが 
10月1日から発売みたいなんですって。

出光から来た請求書に宣伝が載ってたよ。



今まで SM、GF-4が最高規格だったのに、
更に上を行く規格ができたらしいよのさ。


出光が売り出すのは SN、GF-5で0w20なんだそうだ。

http://www.idemitsu.co.jp/company/information/news/2010/100913.html
新規格エンジンオイル『出光ゼプロ エコメダリストSN/GF-5 0W-20』発売のお知らせ


引用「旧来規格と比べ、省燃費性能をはじめ高温酸化安定性能、触媒被毒防止性能の向上が
求められ、新たにバイオ燃料対応性能が求められます。

低燃費車向けエンジンオイル『出光ゼプロ エコメダリスト』は2004年12月1日に当時の最高規格
であるSM/GF-4規格で販売を開始しました。今回、新規格設定に合わせて、
『出光ゼプロ エコメダリスト』をSN/GF-5規格に適合するように性能を向上させました。
また、当社独自の省燃費技術により、エンジン始動時や低速走行時でも燃費を改善させました。
これにより、走行時のさらなる省燃費化やCO2削減に貢献できます。」

つーってるけど、よくわからん。

何がどう良くなるの???
フィットに投入すればAVG40km/Lぐらい出せるようにしてくれ。
そしたら買う。




出光の他に石油会社やオイルメーカー造るの?どうなの??

と思ってググったら

エネオス
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2010/20100908_01_0794529.html
シェル
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2010/0921.html?cid=006143


とかいろいろあるみたいっぽい。
それぞれ11月から発売って言ってるから、
もしか出光が一番早く売り出すかもなんだ。





http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/ultragreen/
ホンダの例の『ウルトラグリーン』わ、
結局規格外みたいなのね。







で、常々思うんだけれども、
オープン価格とゆうのわ、
定価がいくらで実勢価格がいくらなのか
ハッキリ示していただきたいッ!!

なんでもかんでも「オープン価格」で済まされちゃあ、
いったいいくらなのか わからないぢゃあないか!!!

そもそも新製品が最初から「オープン価格」ってなんだよそれ!








            貧乏な消費者の怒りの叫び 終わり。

Posted at 2010/09/28 02:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2010年09月21日 イイね!

慣れすぎちゃって困るの~ 慣れすぎちゃって~困るのぉ~~ …CVTに

慣れすぎちゃって困るの~ 慣れすぎちゃって~困るのぉ~~ …CVTにどうもこんにちわ。
写真わイメージです。
本文とわ たぶん関係ないっす。



CVTに慣れすぎてしまっちゃったかもなんだ。


カラシ色パパイヤ号わ1.3のCVT、
たまたま
うちの父様が運転する1.8の4速AT
オルティアに同乗したら、
やたら回転が高くてその割にパワーがないなと
思ってしまった。

1800なのに もっとパワーあるだろう、
4速なんだから
もっと回転低くても良さそうだけど、
と思ったんだけど、

どうもアテクシがフィットのCVTに慣れすぎてしまったせいで、
他の車に乗ると、
スピードに対して回転が高杉と
感じるようになっちゃったみたいなんだ。

フィットは、デフォルトで
恐ろしくハイギヤードで低い回転で走るようにできてるから、
アテクシが普段乗ってると
60キロ/h:1100回転ぐらいで走っちゃう。
それに慣れちゃってるから、
他の車だと、むやみに高い回転で走るんだなあ、と
感じるようになっちゃったみたい。
( CVTで「ハイギヤード 」と言う表現が正しいのかどうか知らん。
間違ってたら、愛をもって許しておくれ )

フィットは1300しかないのに、
オルティアは1800なんだから
もっとパワーあるはずだろうと思っちゃった。

慣れとわ恐ろしいものよ。


4速ATは一番上が4速だから
当然それより上のギヤでは走れないし、
回転を低くもできない、

CVTは、ほっといても車が頑張って
スピードを維持しながら低い回転で走ろう、もっと低く低く
って、頑張るから、
低い回転で走るCVTの走りに慣れちゃった。


そう思うと、
欧州車勢の7速DSGとかっつーのわ
どーゆー走りなのか?っと
一回乗ってみたい気もする。

トルコンATと違いがわかるもんなの?
そうなの?



詳しく論客の先生がた、
解説お願いマンモス。( 他力本願 )
Posted at 2010/09/21 03:46:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2010年09月06日 イイね!

スポイラー延長君 って誰? とゆう人のための 解説ー。

スポイラー延長君 って誰? とゆう人のための 解説ー。どうもこんにちわ。

スポイラー延長君v2010を実戦配備して
燃費AVG 27.1 KM/Lをたたき出して自慢しちゃっているわけなんだけれども、

大体 スポイラー延長君 って誰?
とゆう、ABEQさんが変態マッドサイエンティストであることを
知らない若い人のために良くわかる解説ーー。




手っ取り早く言うと、
塩ビ板を切って両面テープで貼ってカッティングシートを貼って
やっつけ造ったミニエアロスポイラーっぽいスカート

その製作過程を書いちゃったりするもんね。





元々は去年の型のバージョンアップ、

去年の型を少し修正して(少し大きくしただけとゆう説が濃厚)紙に型を書いて切ったよ。

塩ビ板を切った型、
左右両方あるよ。



DIY御用達アクリルサンデー、

表面にカーボン模様のカッティングシート貼ってる。
気泡が多少入っているのはしょせん素人工作なのである。




仮合わせして
純正ゴムのスポイラーの裏になる部分に
両面テープ貼った。



両面テープは 
これまたDIY御用達ダイソー超強力両面テープ。





両面テープで貼った状態、



両面だけだと弱いので、
裏に見えないようにアルミテープで補強。

このあと、 同じ型に切っておいたカッティングシートを
表から貼ってさらに艤装。





もう完成
正面:左タイヤ前、



写真上の状態だと見えづらいので赤点線で囲ってみたよ。


おわかりいただけただろうか
タイヤの前面5分の4ぐらいをカバーしているのが
見ていただけるだろうか。

純正スポイラーの横・バンパーの上から流れてきた空気を
タイヤにぶち当てずにタイヤ側面へ誘導して
流してやってしまうのである。






右も同様



裏のタイヤハウス側から見ると
笑っちゃうぐらい やっつけアルミテープ貼り状態。
裏からわ見てはいけない。(笑)









ABEQさんのフィット1.3G=カラシ色パパイヤ号は
今、約31000km超えてる状態。

標準グレードだとカタログの10.15モード燃費は24km/Lだけど、
スカイルーフ仕様で15インチタイヤの
標準より重い仕様になってて、
カタログ10.15モード燃費は21.5km/Lだもんね。(えっへん)






なお、実走テスト場所は、
いつもどおりカモシカさんやタヌキさんがおともだち
のような どイナカの約16kmのコース(農道とも言う)、
それでも信号も一時停止も急カーブもあるよ。

巡航スピードは60km/h、
ABEQさんの足は もはや人間クルーズコントロールと化して
60km/hピッタリキープしちゃう。w






整備手帳は写真置き場になってるんだそうだ。
後日詳しくアップするから(気が向けば)
期待しないで待て。
Posted at 2010/09/06 02:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | fit・燃費 | クルマ
2010年09月05日 イイね!

燃費AVG27.1KM/L!! やっつけにもほどがある素人工作でも空力を制する者は燃費を制す

燃費AVG27.1KM/L!! やっつけにもほどがある素人工作でも空力を制する者は燃費を制す完全に俺の勝ちだな。
どうもこんにちわ。



さて、
先日より取り組んでまいりました、
スポイラー延長君と燃費チャレンジ
なんだけれども、

やっとスポイラー延長君v2010を実装据付しちゃったりして、
実走テスト、


結果、
AVG聞いて驚け 27.1KM/L
をたたき出しました!
拍手~~。

タイヤ前のストレーキとか、スポイラー、
効果絶大だわ。


あ、ちなみに、
スポ延君を据付前にテストしたら、
AVG25.8だった。


なお、
細かいスペックを書き出すと、

オイル、モチュール300v0 w20
(なお、3000kmぐらい走って少々劣化してる)
添加剤、スーパーゾイル 250cc投入済

エアフィルターは「無限」のフィルター
(1万キロぐらい洗浄してないけど、 )

オイルフィルターはPIAA、

タイヤ、前2輪 ダンロップ ルマンLM703
後2輪 ブリヂストン エコピアEP100
175/65R15
空気圧4輪とも280

ホイールは標準サイズと同じ15インチの
1輪: 6kgの軽量ホイール、

ガソリンはレギュラー、
タンクに三分の一ぐらいだけど、
スペアタイヤ( テンパータイヤ)を積んでるので、
その重量ぶん、ガソリン満タン比で7割ぐらい相当、
エンジンルームのアーシングやマフラーアーシング
措置済み、
バッテリーにコンデンサついてる(これはオマケ)

マイナーチェンジ後の
エンジンアンダーガードパネルも
後付けでついてる、

エアコン、電気系は全てオフ、



大体これぐらい。

でも、モチュールやスーパーゾイルが高いから
コストパフォーマンスは悪いな。
タイヤの空気圧も高すぎて、
乗り味がガキガキで 乗り心地は すげー悪い。


おともだちのみんなも
安いけどいいオイルに替えてみるとか、
研究してみると面白いかもしれないよ。
Posted at 2010/09/05 14:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit・燃費 | クルマ
2010年09月03日 イイね!

最大4db静音化。スーパーゾイル効果は やっぱり静かになった!

最大4db静音化。スーパーゾイル効果は やっぱり静かになった!  どうもこんにちわ。
スポイラー延長君を
作る作るといいつつ、
まだ実装据付してない
オサーンです。



いちおー、
使用前使用後のデータをとって
検証するべく準備ちう。

で、 ちっと話しわ変わって、
ABEQさんとゆう人わ
今をときめくiPhoneなんぞを
生意気にも使ってたりするんだけれども、

これがなかなか便利な道具になり得るミニメカだったりする優れもので、
アプリを導入すると、
音量を測れる騒音測定記録装置に
なったりするんだそうだ。

decibelite とゆうアプリだったり
するんだけれども、
音量を測って記録のログを残せるとゆうね、

どう使おうかとゆうと、
エンジンの音量、騒音を測ってみようかとか、
ロードノイズの騒音量を測ってみようかとか、
いろいろ考えたりするのよ。

で、この前投入した、スーパーゾイルっつー、
金属表面改質剤、
これが高いだけあって優れもので、
走しればフリクションロス低減を実感して、
ゆるい下り坂でアクスルオフで
どこまでも止まらないで進むんぢゃないかとか、
走ってみれば、
明らかにエンジン音が静かになってるー!びっくりー!
だったりするよのさ。



で、 ゾイル投入前と後で
静かになった事を確認するために測ってみたよ。

ゾイル投入前に
ボンネット上にiPhoneを置いて計測
2、3回計測して、結果、55~53db
AVG 54db とすることにする。
ゾイル投入後、また測った。
2、3回計測して、結果、53~51db
AVG 52db とする。
平均して約2dbエンジン音が下がった。
最大4db下がったとも言える。

5db近くも違うと結構はっきりと静かになったと
実感する音のちがいなんだ。

静かになったとゆう事は、
回転部、稼働部がスムーズに動いてるとか、
摩擦抵抗が少なくなったとか、フリクションロスが少なくなった、
ということの現れと見なして良いんでわないかと思われるっぽい。

とゆうわけで、
スーパーゾイルの効果を
静音化とゆう面から確認できたとゆう、
ABEQさんの実験としてわ
まともっぽい結果がめづらしく導き出されたそうな。


燃費実験わ、後日待たれい。
スポイラー延長君が本当に能力を発揮するのか、
タダのハッタリで足でまといになるか、
つぎの実験のお楽しみぢゃ!
Posted at 2010/09/03 02:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit・メカニズム? | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 34
5 67891011
12131415161718
1920 2122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation