• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

バッテリーがあがりやすいんだが・・・ 20世紀の車わブン回せ!

バッテリーがあがりやすいんだが・・・     20世紀の車わブン回せ!どうもこんにちわ。
パパイヤ号でわなくて
オルティアの話しでがんす。






結論的に言うと、
バッテリーをあげてしまって自走して充電するとき、
20世紀の車わ低いギヤで高回転で走ってひたすらブン回せ、
21世紀の車わ普通に走ってアクセルオンオフすればいいよ、
とゆうね。



なんでかってゆうと、

ABEQさん宅の家車=親車=オルティア1800君98年型がいるんだけれども、
何が悪いのかバッテリーが上がりやすく弱りやすい。


暗電流を使うものはステレオぐらいしか思いつかない。
使い方が悪いと言われればその通りなんだけれども、

で、気に入らないので、ホンダにメールで聞いてみたw

アテクシの過去の経験から、
フィットのような回生制御が働くのかどうか?と思ってさ。





質問した内容が、

「オルティア4ATですが、バッテリーが上がりやすく・弱りやすく、困っています。
使い方が悪いのは承知していますが、一回の走行距離が10~15KM程度、ひと月の実走が3~4回程度、
あがったら、別の車からブースターケーブルで始動して自走、年に数回ほど家庭用の充電器で充電しています。
参考までに、自走して充電するときのコツをお教えください。
フィットなどの低燃費車は回生制御により、主にアクセルオフで充電し、アクセルオンで発電を止める、と、聞きました。
オルティアも同様な回生制御があるのでしょうか?
低いギヤでひたすらアクセルオンで高回転で走り続けても充電されないのでしょうか?
D4やD3で普通に走って、自然にアクセルオン・オフを繰り返すほうが充電されるのでしょうか?」

って聞いてみたのね。



で回答が、

ホントは無断転載禁止だから全文は書かないけど、

・このような乗り方であれば、通常極端にバッテリーが上がることは、無い、
・通常の走行で2000回転以上であれば、バッテリーはあがらない、
・オルティアには、回生制御が無く、あくまでもエンジンの回転数で充電する、



で、デーラーで点検してもらってください、って。




20世紀の車わ、
オルタネータの回生制御がないから
エンジン回すだけ回せばその分充電されるんですって。


一方、
今時のナウい低燃費スペシャルカーわ、
アテクシがフィットのバッテリーあげたときの経験でも、
アクセル踏むと回生制御が働いて電気を止めてしまって、
アクセルを戻すと電気をまわすようにできてる。

なんで、回生制御が働く車わ、ひたすらブン回すよりも
普通に走ってアクセルオンオフする方が充電されるよ
ってね。



と、電気の素人ABEQさんが、
自らの経験とホンダからの回答を元に書きました。
専門のメカニックの先生方、経験豊富な先人の皆々様、
いやいやいや、これこれこうだ、はたまたこうだ、
というお話、解説、ご講義がありましたら、
ぜひぜひお教えくださいっ。

Posted at 2013/03/31 19:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit・電気系 | クルマ
2013年03月28日 イイね!

ドア内張の肘当てが予想以上に茶色く汚かったと俺の中で話題に

ドア内張の肘当てが予想以上に茶色く汚かったと俺の中で話題に    どうもこんにちわ。
先日、インチキ偽カーボンパネル作業で
ドア内装がコ汚いと気づいたオサーンですwwwww
(左の写真わビフォー ナリ)







でっ、
重い腰をあげて
ドア内装を掃除しようかなっ
と、


某駄忌粗ーで買っていた、
布シートクリーナーなどとゆうものが なぜか手元にあることを発見、






やってみた



いちおー、
スイッチ類ぐらいはカバーしたぐらいにして、






豪快にブシューと吹き付けまして、
しばらく放置プレイw


その後、水拭き、乾拭き、を経て




大体できた


アフター



なんか、あんま変わんないっぽい。



でも、肘当てのとこが茶色かったのが少し綺麗になったから
いいことにするもん。
(一番上の写真と比較推奨)




おわり

Posted at 2013/03/28 19:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2013年03月28日 イイね!

脚線美の細さを見せつけつつ トラ柄のヒップを・・・・・ 春ですね

脚線美の細さを見せつけつつ トラ柄のヒップを・・・・・              春ですねどうもこんにちわ。








せっかく春らしくなってきたので、

めづらしくアテクシが

手洗いで洗車しようとしていたところ、






陽気に誘われて

なんか出てきたようです。






ハチーーーー!

黄色と黒のカラーリングに誘われて

仲間だと思ったに違いありませんwwwwwwwww






おわり
Posted at 2013/03/28 15:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コネタ | 日記
2013年03月18日 イイね!

【 悲報 】 インサイト生産中止準備に入る

【 悲報 】 インサイト生産中止準備に入るどうもこんにちわ。
左の写真わ、
フォルクスワーゲン版初代インサイトですっ。(大ウソ)
お値段お高いんですよ。
1000マソオーバーですってw







さて、かつて
打倒プリウスの旗印の元に彗星の如く登場しながら、
トヨタ様に完膚なきまでに叩き潰された
過去の栄光を持つ


あの

インサイト

ですが、



日本自動車界にハイブリッドの低価格化とゆう革命を起こし、
天下のトヨタ様にHVシリーズを値下げさせるに至り、
その功績わ
ぢつわ大変なものがあるわけなんだけれども、



このインサイトが
一応 名目上は2代目なんだけれども、




実質
一代限りで
廃盤の運命に



「一部ご購入いただけないタイプ・カラーがございます。・・・・・」

ホンダのHPでこの文言が出ると
近い時期に生産中止になるサイン・・・・・




インサイトわ犠牲となったのだ・・・・


いやさ、
ホンダの開発生産技術、コスト、販売の試金石として
礎となったのだ・・・・・




次期フイット量産型7速DCT+HVシリーズが
今年秋出ると噂されております。
7速DCTジャズわ、ユーロで実用化されておりました。
満を持してJAPAN市場に投入されますw






インサイトよ永遠に
君を忘れない








追記3月19日

お詫びと訂正
ユーロのジャズは、6速DCTでした。
お詫びして訂正申し上げます。 m(_ _)m





ワーゲンの元記事わ こちら
http://www.carview.co.jp/magazine/scoop/vw_xl1/1611/17/
Posted at 2013/03/19 00:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年03月14日 イイね!

カーボン調なんちゃってパネル 第三形態 〜 最終版

カーボン調なんちゃってパネル 第三形態 〜 最終版 どうもこんにちわ。
カーボンっぽい内装パネル貼り付け
できたんですって。








ドア内側とかもできたんで、
これが最終形態なのねん。


内側から開けるドアノブ周りと、
パワーウインドウスイッチ周りと、
肘当ての横っちょ(なんて言うのこれ?)



で、
またしてもメンドイので、
ビフォー/アフターの写真だけぴょん。




ビフォー

右前



左前



右後



左後







アフター

右前



左前



右後



左後





右前の内装 特に布部分が少々コ汚いのわ、
アテクシの血と汗と鼻汁と体臭と加齢臭と手垢腕垢が
ふんだんに練りこまれていますっ。



おわり




関連ブログ
カーボン調なんちゃってパネル貼り付け途中 経過報告
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/29361654/

カーボン調なんちゃってパネル貼り付け途中 第二形態 〜 経過報告
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/29384248/


関連整備手帳
カーボン調なんちゃってパネル インパネ貼り付け途中 第一形態
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/2239843/note.aspx

カーボン調なんちゃってパネル貼り付け途中 第二形態 〜 シフトゲート
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/car/332614/2242895/note.aspx
Posted at 2013/03/14 15:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | fit | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
17 181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation