• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

【 悲報 】 さっそくガリ傷をつくった男

【  悲報  】 さっそくガリ傷をつくった男( 世界まる見え風に )

今週のザ・ベストは、

ザン!
「いきなりガリ傷を作るヌケ作」 ーー! !


イギリスBBQ制作の人気番組
ワールドHAHAHAニュースより


2013年9月某日、日本の片田舎で
阿川九三郎わ いつもの通勤ルートで
愛車 : 淫サイトX狂ー渋を走らせていた。

まだ一月もたっていない新車でルンルンのゴキゲンである。


そのときの様子を当事者阿川わ こう語る。
「 自分でわ いつもと変わらない普通のつもりでした。
でも、ぼんやりしていたんですね 。」

走らせながら、
ハンドルの調子わ どうか、
気にするほどではないか、
気にすれば気になるだけで、気にしなければ気にならない程度か、
ナビの上に設置したレーダー探知機の位置が もう少しましな位置わ ないか
とか、考えていた。


そのときである!

ドガン!バリバリ!

強い衝撃が襲った!

「 ええーー!!!!!ihuhyhふじこふじこ!!!!」

阿川わ、あろうことか、
またしても左タイヤ+ホイールをヒットさせた。
この男、左タイヤ+ホイールを撃打する癖がある。



現場わ ゆるい左カーブだった。
いつも通り慣れた通勤路、
1万回以上通った道である。
何かにぶつかるなんてあり得ない

はずだった。


しかし、事件わ起こった。

ドアミラーを見ると、
車道と歩道を隔てる縁石が腐食、風化して
砂山/岩山状に なっているところに思い切りヒットしたようだ。


前後に車がいたため、
阿川わ走らせながら思考をフル回転させた。



「あせりましたよ。

えーパンク?!
ホイール傷だらけ?
大体、前?後ろ?両方?
サイドスカートわ無事なの?
一月点検前に修理?
これ自損事故にするの?
車両保険いきなり使うのかよ?!
来年から保険料跳ね上がる!!

普段の自分の頭じゃ ありえないくらい
早いスピードで考えがめぐりましたね。」



目まぐるしく思考思惑がかけめぐり
あわわわわと思いつつも車わ走り続け、

そもそも走れるってゆうことわ車わ無事?パンクしていないのか?
それでも、車は比較的スムーズに走り続ける。

阿川わ、
パンクしたらタイヤ買うのかよ!
またサイドウオール切ったらアウトぢゃん!
ルマンか?レグノか?
とか先走った妄想を、巡らしていた。



しばらく流れに乗ったまま車を走らせ
もしもしピットで止まり、
阿川わ車から降りて恐る恐る車のようすを見た。



するとそこにわ!

側面に盛大にガリ傷を作った左前ホイールが!!!







阿川
「左後ろをやったかと思っていたら、左前でした。
パンクしていなかったのでほっとしました。
タイヤ買うことになったら
えー、また二本買うのかよ? と思っていました。
サイドスカートも終わったかと思ったんですが、
幸いホイールだけでしたね。
ガリ傷はあるものの、目立つ重症じゃないから安心しました。
ちょっと傷があるとカッコ悪いけど、
言わなきゃわからないからいいや
ってね。」




リム部分にホイール全周の1/4ほどのガリ傷ができていたが
無限ホイールのデザインが幸いして
深い傷になっていない。

ホイールデザインがディープリムになっており、
タイヤのビードに接する部分の最外端・最外周が
一番外側に出っ張っているデザインのため、
その部分だけが細くえぐれているだけであった。


阿川わ車の状態を確認し、そろそろとまた走り出した。
今度は、やや中央車線よりに走って行ったのわ言うまでもない。




それにしてもこの男、
タイヤやホイールに気をつかうくせに
無駄に傷をつけるオトコである。






次回、
緊急プロジェクト始動!

「インサイト用のピタ駐ミラーを作る」!

制作決定!!
Posted at 2013/09/03 08:46:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | インサイト
2013年09月02日 イイね!

丸ポッチの だいたいの位置

丸ポッチの だいたいの位置for
chatolaさんへ









写真で判断してくださいっw











アテクシも大体と てきとー と なんとなく で やってるので
正確なところがわかりませんwww
2013年09月01日 イイね!

FIN3  風切音低減フィンセットの効果・雨天走行  その3 : 動画あり 閲覧注意。

FIN3  風切音低減フィンセットの効果・雨天走行  その3 : 動画あり 閲覧注意。動画アップできたなう。










動画でご覧頂きたい。



雨天走行で高速道路を約100km/h前後で走行、
iPhoneを助手席ヘッドレストに挟み込んで固定して撮影、
風切音低減フィンセットをドアミラーに貼り/なし状態を比較するよ。






風切音低減フィンセット:ドアミラーなし状態

 ( すでに貼ってある風切音低減フィンセットを
   養生テープを貼って隠して擬似的にフィンセットなし状態を
   再現して撮影 )














なし状態 の写真矢印あり



















風切音低減フィンセット:ドアミラーあり状態












あり状態 の写真矢印あり

















おわかりいただけただろうか。
風切音~フィン:ドアミラーあり状態 のほうが
風切音~フィン:ドアミラーなし状態 より
ボデイ(ドアガラス)に水がへばりつかないで
まっすぐ後方へ飛んでいっている様子が見てとれるだろうかだろうか。








YOUTUBEにアップすると画質が悪くなるから
よく見えないかもしんない。
ゴメンね!

各自脳内補完して想像しる!




おわり






追記

スマホのブラウザや、みんカラアプリでわ
埋め込み動画が見られないかもしれないよ。
パソコンで見てね!!
Posted at 2013/09/01 20:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | インサイト・空力 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

風切音低減フィンセットの効果・雨天走行  その2 :  長文注意。画像多杉閲覧注意。

風切音低減フィンセットの効果・雨天走行  その2 :  長文注意。画像多杉閲覧注意。どうもこんにちわ。
つづきアル。










よく分かる解説イラストで解説しようそうしようw



なんか、このセットで、ドアミラー部分で重要なのわ、
どうやらドアミラー下の外枠ギリギリに貼り付ける
丸いポッチらしい。

この丸ポッチが
ボデイから離れた位置で風の強い流れを生み、
その流れでボデイ(ガラス)に風をまとわりつかせないで
風をボデイから剥離させながら後方へ流してやっている
のでわなかろうか?










風切音低減フィンセットがない状態と
その時の風の流れ



















普通の状態でわ、
ドアミラー周りからの流れがボデイ(ガラス)にまとわりついて
ボデイにへばりつきながらボデイにそって流れていく。
水滴わボデイにへばりつきながら蛇行しつつ後方へ流れていく。




蛇行の写真矢印付き










風切音低減フィンセットがある状態と
その時の風の流れ



















風切音~フィンがある状態でわ、

ドアミラー周りからの流れがボデイ(ガラス)にまとわりつかず、
ドアミラー後方へ素直にまっすぐ風が流れる。

おそらくわ丸ポッチがボデイから離れた位置で
その部分の流れわボデイに向かわせないように後方へ
流してやっている。

なお、ドアミラーの内側に貼るヒラメ状物体わ、
おそらく、ドアミラーの脚・根本から沸き上がる流れ・乱流と
ドアミラーから回りこむ流れ・乱流を
乱気流としてドアガラスにまとわりつかせず
後方へ真っ直ぐな流れを生むように作用しているのだろう。




真っ直ぐ飛ぶ写真矢印付き














以上わ、使用者・個人の感想、独断と偏見と想像と
空想科学によるものです。
感じ方、考え方にわ個人差があります。
すべての人に同様の効果・効能・結果を保証するものでわ
ありませんw







もしも、ようつべがうまくいって動画がアップされたら、
つづき=その3を書くアル。
期待しないで待たないよろし。
Posted at 2013/09/01 12:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト・空力 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

風切音低減フィンセットの効果・雨天走行  :  長文注意。画像多杉閲覧注意。

風切音低減フィンセットの効果・雨天走行  :  長文注意。画像多杉閲覧注意。どうもこんにちわ。
いつもどおり
無駄に画像が多いオサーンです。
アテクシが画像が多いのわ
今に始まったことでわ無いので
許すアル。











先日、風切音低減フィンセットっつーやつを
ドアミラーとかその他に措置したったので、

で、

ちょうど雨天走行することになったので、
撮影してみたよ。

動画で撮ったんだけど、YOUTUBEにアップするのが何だか
うまくいかないから
静止画と画面キャプチャとよく分かる解説イラストで
勘弁するよろし。





もうすでに風切音~セットを貼ったあとなので、
その状態と、
ドアミラー周りのパーツを養生テープで隠して
風切音~セットがない状態を擬似的に作って
撮影したんだそうだ。







まず写真


風切音低減フィンなし状態









よく分かる解説
流れを矢印付けた









水滴が、
ガラス、ボデイにまとわりついて複雑な動きをしてるw
普通の車でよく見る光景。

ドアミラーの上部分で斜め上方向にへばりつきながら
流れていく動きと、
ドアミラーの下方向にかけて へばりつき、
まとわりつきながら下方向へカーブ・ドロップしつつ
流れる動きを見せる。

ドアミラー後方部分わ、
まっすぐ飛んで行くわけでもなく、蛇行しながら
ガラスにまとわりつきつつ後方へ流れていく。









風切音低減フィンあり状態










矢印付けた










直線的にスムーズに水滴が飛んでいってる。
水がボデイ、ガラスにへばりつかない。

ドアミラーの下方向にかけて 
「まとわりつきながら下方向へカーブ・ドロップしつつ流れる動き」が
非常に少ない。

ドアミラー後方部分で、
蛇行しないでガラスにまとわりつかず まっすぐ飛んで行く。










ホントわ動画で見てもらいたいんだけど、
なんか、ようつべがうまくいかないからメンゴするアル。









長くなるから その2につづくw
Posted at 2013/09/01 11:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト・空力 | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 67
89 1011 121314
1516 1718 19 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation