• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

【 速報 & 悲報 】 インサイト ついにホンダのホームページから消える!!   ( 3月31日現在 マジ記事 )

【 速報 & 悲報 】 インサイト   ついにホンダのホームページから消える!!    ( 3月31日現在 マジ記事 )まだエイプリルフールぢゃないよ。
マジだよ!











ついに

とうとう

あの




イ ン サ イ ト






ホンダの

ラインナップから消えました!



カタログ落ちですっ!



なんとゆうことでしょう。







現行販売車のラインナップから消えて
どこへ行ったかとゆうと



しっかり

旧車

過去に販売した車のページに

移動して鎮座しております 泣 。・゜・(ノД`)・゜・。



アスコットイノーバ や エレメントと同じ並びに……………………




実質二世代ともに伝説のプレミアレア車にーーーー!




栄光のレジェンド車なのぢゃ!!!!!


今乗っているおともだちわ大切に大事に長く乗ろうね!!

少し愛して 長ーく愛してw
Posted at 2014/03/31 23:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2014年03月30日 イイね!

時代わアニマル柄だ。スカッフガードもアニマル柄が至高。

時代わアニマル柄だ。スカッフガードもアニマル柄が至高。どうもこんにちわ。
配線を隠すのに腐心する
オサーンです。









ヒューズ電源の線をウエザーストリップの下を通して
ドアヒンジの隙間からエンジンルームに伸ばしている
わけなんだけれども、

ドアヒンジの脇に配線がのたうって見苦しい。



これを目隠しするために、
以前 リヤバンパーガードに使った牛模様を、 ここでも使うことにするよ。








ABEQさん謹製の手づくりの牛模様シートw




これを現物合わせで切り貼りして配線を隠してさらに、
ついでに スカッフガードシート 又の名を
サイドシルガード
もしくわ サイドステップガード としてしまおうそうしよう。








できたwwwwwwwwwwww



まあ素敵w

自画自賛w

奇想天外究極奇天烈w




奇抜すぐるwwwwwwwww





なお、遠目に見るとそれなりに見えるけど
近くで見るとシワシワでみっともないw

段差があると思ったより貼りづらかった。

おわり。
Posted at 2014/03/30 23:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト
2014年03月30日 イイね!

やったー \(^o^)/ ヒューズ電源の+線 防水ゴムの下通したよ

やったー   \(^o^)/     ヒューズ電源の+線 防水ゴムの下通したよどうもこんにちわ。
工作の得意なお友達におかれましてわ
やったー \(^o^)/ とゆう
レベルのものでないんだけれども、
アテクシとしてわ なんとも電気素人
なもんで どうかご了承くださいマンモス。







さて、
過日、デイライトを施工した際、 +配線の取り回しに挫折し
やっつけでウエザーストリップの上を這わせて
お茶を濁していたわけなんだけれども、

各界の先生方からウエザーストリップの下を通せ! とご指摘をいただいており、
重い腰を上げ自信もないままにやってみたなう。





ビフォー



ウエザー…の上を這わせた状態
素人仕事雰囲気がムンムンw





途中のヒューズをはずしてウエザー…の下をひとまず通しましたとさ



鉄板のエッジがバリバリで怖いw




ここで思った
素直にまっすぐ通すと180度折れ曲がって
どう見てもヤバイのでわないか?















であるならば、
180度にならないように、
鉄板のエッジに添わせて、線の曲がりもキツくならないように
緩いカーブを描くようにしてやればいいんぢゃね?
俺って天才ぢゃねwww???



鉄板側のエッジに保護のためビニールテープを貼り、
線のほうもビニールテープで巻き巻きして保護を厚くして、
写真のようにやってみました。







なんかできた。
完成っぽい。 \(^o^)/
ドアもちゃんと閉まる。
デイライトもちゃんと点く。
こうすれば良かったんだwwwwww


なお、ドアヒンジ脇の線がうねっているのが見苦しいので、
リヤバンパーに使った牛模様カッティングシートで隠したw

その件わ、長くなるのでまた別途。

おわり。
Posted at 2014/03/30 12:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト・ 電気系 | 日記
2014年03月27日 イイね!

フクピカわ使い捨てぬ!何度でも蘇るさ!!

フクピカわ使い捨てぬ!何度でも蘇るさ!!どうもこんにちわ。
ケチれるところわ
徹底的にケチなオサーンです。







さて、アテクシ よくフクピカ愛用者であるわけで、
ご愛用のおともだちもたくさん いるんぢゃないかと
思われるんだけれども、

たいがいのみなさんにおかれましてわ、
大体一回使って使い捨てにしているんぢゃないかと思われ、

しかし、このフクピカのシート、
一回で使い捨てにするのわ非常にもったいない。
一回使って 汚れがそれほど酷くないのわ
洗って使い回ししてみなされ。

フクピカの不織布わ最高に良くできたフワフワのシート。
洗って乾かせば、
フワッフワの超高級やわらかウエスになりまする。
女の人だったらお化粧パフに使えるんぢゃないかとさえ思えるほど、
肌ざわりもフワフワやわらかw
その辺のマイクロファイバーのタオルなんかクソぢゃねえかと思えるぞよ。




流石に一回使ったものはいくら洗っても
微小なゴミを取り込んでると思うので、
ボディに二回三回使うのわやめたほうがいいけれども、



アテクシのばわい、

ボディ


洗う → 乾かす


ガラス


洗う → 乾かす


内装掃除


洗う → 乾かす


ホイール


洗う → 乾かす


タイヤ


と最低五回わ使い回すアルwww





なお、このようなウエットシートやボディ用や内装用シートなどが
各メーカー、100均などでもあるけれども、
やはり一番いいやわらかフワフワシートわ本家本元フクピカが最高です。





騙されたと思って
使い捨てにしないで洗って乾かしてみようそうしよう。
びっくりするぞよ。
Posted at 2014/03/27 13:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道具
2014年03月26日 イイね!

【 悲報 】 冬の間にテールランプ・レンズ が傷だらけのギタギタになったでござる

【  悲報  】 冬の間にテールランプ・レンズ が傷だらけのギタギタになったでござるどうもこんにちわ。
でも秘伝の技法で
復活したなうw










で、何がどうなったかとゆうと、
冬の間、雪が積もるもんだから
スノーブラシやプラスチックのコテやヘラで
これでもかとガリガリ雪を削り氷を削りするわけよ。

するってえと、
テールランプ・レンズ=三角の赤いとこが
傷だらけのギタギタになりましたァん。

それをどうしたかっつーとですな、
秘伝ってほどのこともなく
なんのこたあない プラスチッククリーナーで磨いただけですがね、





手元にあった「メーターパネル用の傷消し
」とゆうね、
早い話がプラスチック用のコンパウンドですな。
それでせっせと磨いたわけだなこれが。





ちいと写真が不鮮明ですが勘弁しておくんなせえ。



ビフォー



細かい傷がいっぱいでキズキズですな。







アフター



まあなんとゆうことでしょう。

綺麗に磨き上がったぢゃあありませんか。




ま、こうなる前に
撥水コーティングや凍結防止スプレーとかを吹いておけば
ガチガチに凍りついて削るのに苦労するほどにもならないんだけれども、

それわほれ、来季の課題とゆうことで。

おしまい。
Posted at 2014/03/26 23:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34 56 78
91011 12 13 14 15
16 17 1819202122
2324 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation