• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

【続報】エーモン様の両面テープわ世界一イイイィィィ! 〜 レーダー探知機固定したがな

【続報】エーモン様の両面テープわ世界一イイイィィィ!     〜      レーダー探知機固定したがなどうもこんにちわ。
スピード違反なんかしてわいけませんよ
オホホホホホホホw








先日、レーダー探知機を移設したわけで、
付け外しとか どうせメンドいから固定してしまえっ
てんで、
メーターの上にダイレクトに両面テープで貼ったら、

思いのほかガッチリ固定されてしまって、
MT09の走行中の振動でも
全くぶれず震えもせず揺れもせず
手でさわってもグラグラしない。
スゲー両面テープ能力w


いちおー、完全に固定されるまで
ガムテープで補強して20時間ぐらいおいたけど、
その後、
ガムテープをとっぱらって普通に乗ってみたらば、
まあ頑丈に固定されてること。



さすがエーモン様のエアロパーツ用強力両面テープ!
100均のテープにできない固定をやってのける!!
そこにシビれる憧れr


この斜めの角度でも完全に固定されてる。
たまげた。

これわ、裏側の補強いらないわ。



でも雨がふればビニール袋をかけるのです。
それだけわ原始的なのです。
いいんです。

おわり。
Posted at 2014/10/19 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハ mt-09
2014年10月16日 イイね!

レーダー探知機移設したよ

レーダー探知機移設したよどうもこんにちわ。
ガムテープ大好きオサーンですwww






ほのぼのレイク号MT09のレーダー探知機移設したがな。

タンクの先っぽに粘着ゲルとガムテープで貼ってたけど、
エ先生のご指導により、ガムテープ痕が残ってヤバくなるから
やめたほうがいいよって言われたから
どこに付けようか考えた。

ステーとか何か噛ませるかハンドルバーに何か加工するかどうしようかとか考えて
メンドくさくなって

スクリーンをつけたからその内側にくれば雨の影響最弱だし、
と思って、
ダイレクトにメーターの上に両面テープ貼りしたったwwwwww



取り外しするときとかどうするかとか悩んだけど
メンドくさいしどうせ貼りっぱなしになるんで、
雨降ったらビニール袋かけるからいいやと思って
ダイレクトに固定した。




写真見て
結局ガムテープかい!!!!!
とツッコミたい そこのアナタ、

いやいや、これわ両面テープが固まるまでの補強なのです。
せいぜい 12時間とか 24時間とかしたら
ガムテープわ外しまんがな。
あとでメーター裏の補強を何とか考えることにするよ。








両面テープわエーモン様謹製のエアロパーツ用の強力両面テープ使ってみた。
果たしてこれだけでこの角度で持ちこたえるかどうか?
やはり裏から支えや補強が必要かどうか?
これからのお楽しみなんだな。

おわり。
Posted at 2014/10/16 21:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハ mt-09
2014年10月15日 イイね!

ズボン下を買った。履いてみた。 ムムッ!

ズボン下を買った。履いてみた。 ムムッ! どうもこんにちわ。
足腰の悪いオサーンです。









先日、バイク用のガード入りのズボン下・タイツ・アンダーパンツを買ったんだけれども、
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) UVカットストレッチアンダーパンツEXパッドセット
のXLサイズとゆうね、

このラフ&ロードのだと、
膝腰用のパッドセットなんだけれども
ソフトパッドなんだ。


ハードパッドのほうが良かったんだけれども、
コミネさんとかだとハードパッド付きのがあったけれども、
サイズが普通のLサイズしかなかったのよね。
アテクシの3L 4L体型でわ入らないと
断念して
XLサイズのあるラフ&ロードにした。


いざ履いてみてバイクに乗ってみたんだけど、
腰部分のパッド
これが
アテクシの期待した腰の横部分のガードにならず、
どっちかとゆうと脚、太ももの横部分
一般的なズボンのポケット部分をガードするような感じになってる。

もうちっと横めとか上めに位置してくれるといなあ………。
ないよりましなんだけれどもね。
スノーボード用のアンダーパンツとセットで履くと完璧かな?


膝のガードの部分わソフトといえどかなり丈夫なガードになってるので
これわこれで大変良いと思います。

なお、今の季節に履くと
ほかほかと暖かくて程よい耐寒ズボン下になりますw





なんかパーツレビューになっちゃった。

オチもなくおわり。

Posted at 2014/10/15 14:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハ mt-09
2014年10月13日 イイね!

スクリーンもつけたんですけど………

スクリーンもつけたんですけど………  金遣いの荒いオサーンです。
どうもこんにちわ。







えーっと、
MT09にスクリーンもつけたんだなこれが。

ちっと前にMRAのスクリーンを注文しといて
一ヶ月点検をやって 一緒に付けてもらったw
ツーリングタイプのクリアの奴ね。

おかげで
胴体・首から下に当たる風がすっかり減った。
高速走っても風圧に煽られなくてすむなう。
ただし、風が全部上に来るので
もろに顔面、頭、メットに、全風圧がぶち当たるとゆうwww

ま、みんカラ伝統の どうせすぐ慣れる法則により
慣れると思います。



このスクリーンがMRAのツーリングタイプとゆうやつなんだけれども、

本当に高速道路を多用してロングツーリングする人だったら、
このツーリングタイプより、もっと上に長いレーシングタイプを
オススメするよ。

このツーリングタイプわ一般道や常用速度域でわ十分だけど、
本気で高速長時間走るなら
風を頭の上にスルーしてくれる大きい or 長いスクリーンがいいと思うんだ。

でも、いちおー ストリートファイター
っつー名目のMT09で
そんなにロングツーリング主体の人わ いないかな?




あと、お値段わ、
スクリーン単品わ定価が1.6万円ぐらいなんだけど、
一ヶ月点検とオイル&フィルター交換とガード付きのズボン下タイツと全部まとめて
約2.5万円でやってもらった。
ズボン下も一万円弱ぐらいする物なんで、
いくらか まけてもらったよw


おしまい。
Posted at 2014/10/13 22:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハ mt-09
2014年10月11日 イイね!

やったー \(^o^)/ MT09にレーダー探知機付けたよ

やったー   \(^o^)/   MT09にレーダー探知機付けたよどうもこんにちわ。
しょっちゅう飛ばすわけぢゃないけど
10〜20キロオーバー スピード違反で捕まるのわ
悔しいオサーンです。






ほのぼのレイク号に
レーダー探知機を付けただがや。

二輪用でなくて、四輪用の探知機さ。
二輪用わ何万円もするんだもん。
とても買えないなう。



コハダ号に使ってるのと同じユピテルにしたよ。

コハダ号用に買ったときわ一万円超えだったけど、
その後、値段がこなれて Amazonで八千円で買えた。
Amazon様様である。



電源わシガー電源で、
MT09を買ったときにオプションで純正のDC12vシガーソケットを付けたので
そこから電気取ってる。

どこに設置しようかと考えたけど、
とりあえずタンクの一番先頭先っぽに粘着ゲルで貼った。

でも、ゲルだけだといかにも頼りなくて振動で落ちそうなので、
ガムテープで補強貼りwwwwwwwww



四輪用なので防水性能わありません。

どうするかってえと、
雨が降って来たり 使わないときわ

必殺ビニール袋かけて輪ゴム止めです!!!



家で留めておくときわカバー掛けておくし、
大雨が降る日わ基本乗らないから
たぶんダイジョウブイぢゃないかな。

オチわ ない。
おわり。
Posted at 2014/10/11 18:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハ mt-09

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
5678 910 11
12 1314 15 161718
19 2021 22232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation