• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

見てはいけないものを見てしまっ・・・・・

見てはいけないものを見てしまっ・・・・・どうもこんにちわ
勉強代に散財するオサーンです。












さて、
あの
モンブラン号 クリッパーの

右ブレーキの

見たくないものを

見てみましょう   (~_~;)









キャリパーを緩めてみると

見るからにもうダメ








アッシー
外しました

うぎゃああああ
脂肪
完全死亡







ピストン抜くと

うわあああああ
((((;゚Д゚)))))))

左より酷いwww





これを


チマチマと


オーバーホールするざんす




つづく?
かも?
2021年10月14日 イイね!

今度は右ブレーキがキーキー言うンゴねえ・・・・・・

今度は右ブレーキがキーキー言うンゴねえ・・・・・・右も引きずるンゴゴゴ・・・・・・・・・















どうもこんにちわ
エグゼクティブマーベラスロイヤルスペシャルクラシッククルーザーサルーンクリッパー モンブラン号が
右ブレーキも引きずるンゴねえw


左があの状態だから右も同様で
遅かれ早かれ同じことになるのでわと思っていたら
速攻で同病になりましたンゴw
ブレーキを引きずって超絶加熱w
水気があると湯気がもうもう
ホイールを手でさわれないwwwww




でも左をやったから怪我の功名でやり方覚えたので
今度わピストンやシールキット買ってオーバーホールするンゴ
ピストンやダストシールとかわ新品に替えるンゴ

12年選手になるとこんなもんさねw
走行距離よりも経年劣化でズダボロになってくるw
やり方や道具よりも
乗る人のやる気が一番の問題ンゴ
めんどくさゲフンゲフン

頑張ってやる気を振り絞るざんす。
2021年10月06日 イイね!

プロスタッフCCウォーターゴールド 製品インプレッション

プロスタッフCCウォーターゴールド 製品インプレッション アタシ膝に水が溜まって膝が痛い初老のオサーン!
こっちはモニター企画で当たったCCウォーターゴールド!
どうもこんにちわ!









でっ、
膝が痛い苦痛をこらえ
以前 当選していたプロスタッフ様のCCウォーターゴールド

頑張って施工しましたw




こちらがプロスタッフ様提供のCCウォーターゴールドさんです。







淫乱サイトを二、三日雨晒しにしたら程よい汚れが載ってこれ幸いw、

ボンネットをアップで見ると

うーん、この企画にバッチリですね!w





軽くシャンプー洗車してから
CCウォーターゴールドを吹きました


ボンネット全体を軽く洗いーの、





水で流して、真ん中で分けて向かって左側(ボディ右側)にCCウォーターゴールドを吹いて比較することにします




水が残ってる上にCCを吹いてそれを付属の白いタオルで拭きました

白いタオルは毛の長い方が吸水性が素晴らしく良いですw





向かって右側(ボディ左側)は洗いの後、別のタオルで拭いただけです

ボンネットの半分にCCを吹いて、片面は他布で拭いて
真ん中の線で きっぱり違いがわかるほどの違いがー!???・・・・
あれ、
あんまり変わんね・・・・・・・・




ボンネットの真ん中をアップで見ても、
CC面と水拭き面ではっきり違いがー・・・・・・わかりませんでした。

この画像で、違いがはっきりするならば 真ん中で線ができるくらいの違いを期待したのですが・・・

わかりませんね・・・・・・・




違いがわからない男はやっぱりわかりませんでした。
これ、多分黒い車だと違いがわかりやすいと思います。






手触りは、CC吹き拭き面と、普通に洗っただけ面を比べると
CCの方がサラサラツルツル感があります。




水かけてみた


水玉の具合は、垂直面だとCCの方が水玉がへばりつかないで落ちていきます。


斜めのボンネットだと劇的に変わらない?・・・・・




最後には全体にCCを吹き拭きしました


いずれ、綺麗になってピカピカになったので
結果オーライと思います(汗)

おしまい。
Posted at 2021/10/06 19:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト
2021年09月29日 イイね!

クリッパー ブレーキ大復活www ②

クリッパー ブレーキ大復活www    ②続き

鬼門のブレーキフルードさんです。


ぢつわ
これが本番だろうとゆうブレーキフルードを入れてやる作業、
キャリパーの中にフルードを入れてエア抜きをしてやらないといけない





なぜか このような液体吸い吸いマシーンがありまして

要は一方で吸いつつ、マスターシリンダから入れてやればいいんだよね?


で、ブリーダーにメガネレンチを噛ませて緩めてポンプで吸いつつ、
フルードのリザーブの蓋を開けて様子見ながらブレーキペダルを手で押し押し、ブリーダから吸い吸い、メガネレンチ締め締め、リザーブに補充しながら、を何回も繰り返して、




500ccの缶で買ったブレーキフルードを半分も使えば
だいたいオッケーでしょう、
最初は泡が出てたけど、泡出なくなったからいいよね?


ブリーダも締めてゴムの蓋をして
完成



ホイールはめて

動かすテスト


最初はその場で前後にそろ〜っと動かしてブレーキ踏んで
前に進んでも後ろに進んでも確実に止まることを確認、



いざ、
走ってみた。

誰もいない農道で走りながらテスト

10キロ〜のブレーキング、止まる!
20キロ〜のブレーキング、止まる!
30キロ〜ブレーキング・・・・
40キロ〜ブレーキング・・・・
50キロ〜・・・・
60キロ〜・・・・

全部ちゃんと止まる!
オッケー!

さらに近場あたりを普通に走ってみる

普通の走り方で何キロも走ってみて
普通にブレーキで止まる!

やったー!
完璧にできたー!

引きずりも無くなったし、
異常加熱もしなくなった

左右のホイールもブレーキも触ってみて
同じくらいのほんのり暖かい程度、
完璧じゃないか!




車が進む曲がる止まるがちゃんとできるって
素晴らしい事なんですね!w
当たり前のことが当たり前にできるってすごい大変な事なんだと
あらためて実感しましたwwwww



なお、いま走ると
この車こんなにアクセルが軽くてパワーがあって加速するっけ?w
とゆう感覚w
今まで相当引きずっててパワー喰われてたのに気付いてなかったんだなあ
と反省。



おともだちのみなさま、先人の先生方、有識者の先生方
この場でお礼を申し上げます。

おしまい。
2021年09月29日 イイね!

クリッパー ブレーキ大復活www ①

クリッパー ブレーキ大復活www    ①ボクにもできたー!w
やったー!w
喜びのダンスを舞うオサーンです
どうもこんにちわ。












ブレーキ固着からのキャリパー移植
大変悪戦苦闘しました。


まずは左前のホイール外しましてね

だいたいジャッキであげて馬に乗せるだけで
もう嫌ですw
(そんなレベルなら自分でやろうとするなと
ゆうねw)



ブレーキホースのボルトを緩めておいてですね

スライドピンのボルトを緩めて抜いて
元の古いキャリパー外しの

原始的にスプリングに紐で結んでキャリパーを吊るしてます。



ブレーキフルードを受け止めるバケツ用意しておきまして、

ブレーキホース外しの

ブレーキホースから
フルードが垂れてくるので、

あらかじめ用意しておいた

先人の皆様のお知恵を拝借
百均グッズで組み合わせて作ったフルード止め治具ですw

バイスに、シールで貼る丸いゴムを貼っているとゆうね
合計200円ですw



ブレーキホースの出口を押さえてフルードを垂らさないようにする止め物ですな

多少斜めっているけど気にしない
フルードを止められさえすればいいんです





元の古いキャリパー外しました



参考にピストン見てみましょう

うわあ
こうなるとダメなのか

ちなみに
キャリパーの中も出口側=ダストシールのあるあたり〜ピストンシール(?)あたりまで
バリバリに錆びてました。






新しく入れ替えるキャリパー
ラバーグリスをピストンに塗り塗りして押し込めましてね



ブレーキパッドは今使ってる方が厚いのでこっちを使うことにして
ブレーキパッドグリスもご丁寧に塗ってセットしまして
(Amazonでブレーキパッドグリスとシリコングリスのセット買ったけど
5gずつしか入ってなかったw)




ブレーキホースのボルトさんです

ガスケット(銅ワッシャー)も新しくしましたよ
右が使ってた古い方、
左が新しいワッシャーです
アストロプロダクツで買ったw






ブレーキパッドをセットして、
新しい(中古だけど)キャリパーを組み付けて、ブレーキホースやスライドピンを締めて
ちゃんとトルクレンチも使いましたよ、
組みたては完了。




だが こっからがヤバい


長くなるので続く

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation