• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

無謀マン キャリパーをいじくる

無謀マン キャリパーをいじくるどうもこんにちわ
手に入れたキャリパーを
いじくり回して遊ぶオサーンです。












スライドピンのボルトを緩めようと
メガネレンチをかけてトンカチでブっ叩き、
スライドピンを緩めて抜いて、

ついでに親指をトンカチで叩いてしまって血豆ができる始末wwwwww






ブレーキホースのボルトを外して、キャリパーをお尻からドライバーで押し出して抜いたりして、

ダストシールを外したり
はめ直してみたり

ピストンを布を噛ませてペンチで掴んで
ぐりぐり回したり押したり引っ込めたり


あれ?

これって
結局オーバーホールの練習しているのでわ?・・・・・

でも まあ、
このキャリパーを丸ごと入れ替えるんですけどね、





ダストシールをめくると

ピストンの中の方は大変綺麗、

ごくわずか汚れや極小の錆があるところはピカールで磨いたけどさ、




ブレーキパッドに当たる部分が錆びて少々腐食している、

手持ちのペーパーやサビ取り剤やピカールを総動員して磨きましたが、

素人さんの限界ですなこれ

ビフォー


アフター








いずれピストンやシールパッキンの新品買って
後日入れ替えますかな・・・・
つっても年に二千キロしか走らない車に
そんなに手をかける必要があるのだろうかw





このキャリパーをこれ以上触っていじくると壊してしまうので
もうこれ以上触らないことにして、

Amazonでラバーグリスやらブレーキパッドグリス買って届いたので
セオリー通り使うことにしてですね、

近日中にやってみるなう。


ちゃんとやれるのかしら?
ガンバレ アタシ。
2021年09月25日 イイね!

無謀マン ワイ 中古キャリパーを入手してしまう

無謀マン ワイ 中古キャリパーを入手してしまうどうもこんにちわ
無謀に後先顧みないオサーンです。












さて、先日クリッパー モンブラン号のキャリパーを
どうしようかと言っていて

さっさと中古キャリパーを買ってしまったでござる。


いつも通りヤフオクです
ヤフオク廃人なのです。

一式 送料込で6千円だし、
ピストンの新品やゴムシールパッキンとか買うとしても5千円ぐらいかかるし、

アタシの腕でわ
アッシー交換する方がいいだろう、と、



出品者様の画像を拝借


これ見ると肝心のピストン悪くなさそうだからいいかな?と思った。
いいことにする。





一番上の写真が黒っぽいのわ、
CRCをかけて真鍮ブラシでゴシゴシして少しは綺麗にしようとしている途中の図です。

なお、触ってピストンをグニグニしてたら、
中に残ってたブレーキフルードがドバッと吹き出して部屋の中に飛び散るとゆう
恐ろしい災難w






で、

このオサーン、
いまバイトに働きに行っていて、次の休みが何日か後になるので
実作業わ後日になります。



以上、
現況報告でした。

つづく。
2021年09月23日 イイね!

結論 ダメでしたンゴ・・・・

結論 ダメでしたンゴ・・・・どうもこんにちわ
いつも通り挫折するオサーンです。








さて、
クリッパー モンブラン号のブレーキ問題なんですが



各ボルトを緩めようとしてCRCをぶっ掛けましたがね、
試しにパッドとピストンの隙間にマイナスドライバー突っ込むと、おや?
ピストンが引っ込む、


これはイメージ写真で
実際は布を噛ませてやったけど、
ウォーターポンププライヤーで挟むと人力で引っ込むじゃないか、
あれ?
人力で引っ込むくらいならピストン固着してないのか?




淡い期待を抱いて
スライドピンを外しにかかる


下のスライドピンを抜きました。

かなり錆びて汚れているので

(上のスライドピンはそれほど汚れも傷みもなかった)

頑張って
手持ちのペーパーとピカールで磨きました




耐熱シリコングリスをピンと、それが入る筒の中
(あれなんて言うの?キャリパー本体のスライドピンが入る筒みたいなやつ?)
に塗ったくって
元通りに組み上げて、




さあどうだ
これでいけるか?





結論

ダメでした。


最初1〜2キロ程度走った分には、お!?
大丈夫そう?!!

と思っても、
何キロか ひとしきり走ると
やはりブレーキを引きずる、ホイールが超加熱
右と左のホイール比べて
左側完全に沸騰レベル、ホイールを手で触れない

ちくしょおーーー!
ピストン本体かー!



アタシの腕でわ
下手に全バラ分解してオーバーホールなどしない方がいいな
アッシー交換でキャリパー丸ごと替える方が良いのでわ?

と思って
中古キャリパーを探そうか
思案ちう なう。
(新品のキャリパーアッシーって3.5万円ぐらいするっぽい
ピストンやゴムのシールなどパーツ買ってオーバーホールするの
メカ弱のアタシにわハードル高いわー)



つづく。
2021年09月23日 イイね!

ブレーキが引きずるンゴねえ・・・・

ブレーキが引きずるンゴねえ・・・・どうもこんにちわ
いつ爆死するかわからないけど
4WDを手放したくないオサーンです。















ロイヤルゴージャスサルーン クリ車 モンブラン号が
なんか左前輪ブレーキ引きずって
ゴギゴキ言うンゴねえ・・・・・

車から降りてホイール見ると もうもうという熱気でタイヤが燃えそうな勢いw




エンブレとサイドブレーキを駆使して帰ってきたものの、
ピストン固着じゃなくて
スライドピンであってくれ!
頼む!
(ブレーキパッド替えるぐらいならいざ知らず、
キャリパー本体わアタシの腕でわヤバインゴ)




絶賛分解整備ちう なう。
2021年09月13日 イイね!

ムニムニ柔らかしなやか〜w ゴムは新しいに限る  〜  ルマン5 14インチ

ムニムニ柔らかしなやか〜w     ゴムは新しいに限る  〜  ルマン5  14インチどうもこんにちわ
ムダに静音性能にうるさいオサーンです。
(前に使ったレグノ あれダメだったなあ
何が悪かったのかしら?)
















さて、ルマン5 のホイールセットを手に入れてしまって




替える前に
ホイールの内側を見ると

このとおり
サビサビですねえ。




いつも通り
ランダムサンダーさんです

例の如く
ランダムサンダーさんで
サビを削るわけなんですが、





240のペーパーをセットして
何秒か削る→ボロ切れではらって様子見ながらまた削る

を、何回か繰り返して



ビフォー


アフター



こんな感じでしょうか


ほどほどでやめておきます。


あまり削りすぎると平面が平面でなくなるとか、斜めに削れたりしそうなので

ほどほどでやめておきます。





四輪とも同じ作業をしまして、

そうして、
ルマン5に
替えました







嵌めました。



写真はリヤですが、
前もバッチリはまって干渉するところありません
ホイールが14インチですが
ブレーキキャリパーも余裕あります

モデューロのディーラーオプションのホイールだから
モウマンタイです
14インチでもダイジョウブイ。




メーター誤差も、
通りの少ない道路で車のメーターとレーダー探知機のGPS速度と比較して、
車が40キロ表示でGPSで37キロだからモウマンタイだと思います。
純正状態でも車40 に対して実速38ぐらいのはず。

 




で、ルマン5 の静音コンフォート性能




宣伝文句によれば

○ SHINOBIテクノロジーが実現する良質な乗り心地性能
■突起乗り越し比較 上下軸力10%低減
○ SHINOBIテクノロジー&サイレントコア(特殊吸音スポンジ)が実現する優れた静粛性能
■パターンノイズ比較 騒音エネルギー32%低減(1.7dBA低減)
■ロードノイズ比較 騒音エネルギー37%低減(2.0dBA低減)

○ 新プロファイル採用によりサイドウォール全体がたわみ、路面からの衝撃を効果的に吸収する。
○ 新開発「トレッド」で振動を
吸収し「快適性能」向上
新パターン採用によりブロック数を増やすことで路面からの衝撃を分散し振動を抑制。

ですって

またまた〜〜 宣伝でしょ? そんな違いがはっきりわかるなんて都合のいいこ





実際



マジだったwww (汗)


19年のタイヤだけど
全くもって素晴らしい


14インチの175幅のタイヤ、力不足か?と思ったけど
全く余裕モウマンタイ
全然普通、いやすごく快適
スタッドレスも175/70R14で全然平気だし




タイヤ比較

新しいルマン5


古いルマン4



古いルマン4は
センター溝は十分あるものの、
左右のサイド部分、片ベリするんですね!
よく見ると細かいひび割れがたくさんある
7年も経つとこうなるのは仕方ないのか、
本当に5年以上経過したら替えるほうがいいんだなあ
溝あるから車検的には通るけど
走行感がね、グリップも悪いし、音もうるさくなるし、いいことはない
強いて言えば車検用のノーマル戻し用に置いておくぐらいなもんか。




あっ、14インチのルマン5 は
しょんぞう大先生からご指摘あった通り、
LIを勘案して空気圧高めに250にしました。
(規定が前230後ろ220かな?)





今は大満足で良かったです
めでたしめでたし
オチはない。

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation