• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月04日

Z33ブレーキマスターシリンダー流用!

こんにちはよしひこ@です。

というわけで、題名どおり、Z33のブレーキマスターシリンダーを流用しましたので、まとめてみます。


・・・みんカラを見る限り、シルビアでZ33用を流用している人は皆無!な様なので、ちょっと嬉しかったりしますwww

さて、今回流用するのは、Z33ブレンボ非装着車用ブレーキマスターシリンダーです。
ブレンボ装着車のものは取り付けできません。これは前々回のブログにも書きましたね。




さて、早速取り付けですが・・・

まぁね!これはポン付けでさくっと終了ですよ!!













・・・って最初は思ってたんですが・・・










ここが干渉して付きませんorz




 
いきなり大問題です。




じゃあどうするか。




・・・Z33は右ハンドル車と左ハンドル車があります。
そのせいなのか何なのか、Z33用のブレーキマスターシリンダーは上から見たときに左右対称になるよう設計されています。
そして、ブレーキラインはそのでっぱりを切削加工して開通させるように作られているようなのです。
シリンダー内部ににこんな窪み作ったらマスターシリンダーの役割は果たしにくいいですよね?

・・・つまり、ここは不要ということです。

なので、




こうしました。
 
出っ張りの頭の部分を3mmほど金鋸で切ったんですね。
これで干渉しなくなります。





 
 
さて、無事に(?)据付できて、あとはブレーキラインを取り付けるだけなのですが、ここにもちょっと問題が・・・






 
 

まずはこちらをご覧頂きたいのですが・・・

こちらが取り外したS15用です。


お疲れ様でした・・・
 

こちらが取り付けたZ33用です。



よろしくね!

何か気付きませんか?



 







 

 

・・・そうです、ブレーキラインを取り付ける穴の間隔がZ33用の方が広いんです!!
・・・だからさっきちょっと加工する必要に迫られたんですね。


しかしまぁ・・・これも些細な問題です。

配管をちょーっとずらして・・・





 ちょーっと曲げて・・・
ネジ部に無理が掛からないように・・・
取り付けです。




取り付けが出来たら、あとはひたすら












エア抜きです。
踏むべし!踏むべし!



このエア抜き、結構時間が掛かります。


なぜなら、シリンダー内部にブレーキオイルがないからです。

つまり・・・
エアが入ってしまうんです。

なので・・・

このエアがぜーんぶ抜けるまでやり続けます。


結局この日はすべての作業を終了できず・・・
(作業場所から駐車場までの約5mほど、車を動かしましたが、ブレーキのタッチ死ぬほど最悪でした・・・)
次の日に持ち越し・・・













ひたすらエア抜き!



 
踏むべし!踏むべし!!!




合計で2時間半はやってたと思います。


そして・・・

無事完成!





結構斜めってますけどね。






 


・・・ホント疲れました。足筋肉痛だろこれ(弱




さて、気になるブレーキのフィーリングですが・・・



とても良いです。狙い通り。
効き始めるまでのストロークは減り、ペダルタッチはカチッと変化。
欲を言えばもうちょっとカッチリ感が欲しいですが、これ以上大きいマスターシリンダーがないので、これでとりあえず・・・といった感じです。



後日談。
ブログ一覧 | 解説シリーズ | 日記
Posted at 2014/02/04 00:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

往復90キロ
giantc2さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2014年2月4日 20:54
オレはマスターシリンダーを削るなんてこと出来へんわ・・・

ブレーキって重保部品の中でも結構デリケートだし(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年2月4日 23:20
最初ボディ叩くか悩んだんだけどな・・・
もう一個間違って買ったやつを根元からぶったぎって唯のアルミの塊なことは確認してからやったわ
2014年2月6日 15:40
私の推理によると、
初日と2日目の写真は
同じですね!mg(`・ω・´)
コメントへの返答
2014年2月7日 11:13
すんません、探偵さん・・・
いちいち撮り直すのが面倒だったんです・・・
2014年7月20日 21:51
いつも参考に拝見させていただいてます。よろしければアドバイスを頂きたいのですが、私もz33マスター取り付けを検討中です。マスターに行く2本の配管ですが、間隔が広いだけで前側、後側の取り付け位置関係は、シルビア、Z33とも同じ位置でしょうか。よろしくお願いします。(それぞれ元の配管の前は前、後ろは後ろで位置関係の入れ替えは無しと言う意味です。)
コメントへの返答
2014年7月20日 23:29
はじめまして、いつもご覧いただき、ありがとうございます。
質問の内容ですが、「Z33用のブレーキマスターシリンダーは、例えば前側はフロント系統のブレーキ配管用で、後ろ側はリア系統のブレーキ配管用とした場合、シルビアのそれと同じか?」という内容と受け取りました。

それについてですが、当方一切考えることなく装着しております。
マンハッタンZ様に質問されるまで、まったく気づいておりませんでした。
ですので、明確なご返答が出来ません。
ご期待に沿えず申し訳ありません。


ですので、一応私が考えたことをご説明いたします。参考になるかどうかは限りなく怪しいですが、少しでもヒントになれば幸いです。

こちらの記事(http://minkara.carview.co.jp/userid/421806/blog/32228721/)にもあります通り、

1.S15シルビアにBNR34用を流用している車がある。
2.ステージアにもBNR34用を流用している例がある。
3.同じ型のステージアで、Z33用を流用している事例がある。
4.よってS15シルビアへZ33が流用可能であるのではないか。

と考え、シルビアへの装着を行っています。

ここでブレーキ配管の系統について前後関係を考えた場合、上記の例では、S15シルビアとBNR34がイコールで、BNR34とステージアがイコールとなります。
つまりS15シルビアとステージアがイコールということになります。

次にステージアとZ33が流用可能ということは、ステージアとZ33がイコールになります。
前述でS15とステージアがイコールですので、理屈の上ではZ33とS15もイコールになる・・・という訳です。

ですが、この場合「実用には耐えている」という実績のみしか残っていないため、前側後側の位置関係の正確な情報はございません。
ですので、明確な答えを以て返答をすることができません。

折角質問していただいたのですが、申し訳ありません。
2014年7月21日 20:53
ご回答ありがとうございました。自己責任のもと挑戦します。ちなみによしひこ@さんはシルビアの前配管側はZ33の前側マスターのネジ穴へ、後ろは後ろにされたのでしょうか。
コメントへの返答
2014年7月22日 5:09
いえ、正確な情報が無くて申し訳ありませんでした。
配管の接続ですが、マンハッタンZさんの仰る通り、前は前に、後ろは後ろに接続しています。

プロフィール

「大変お久しぶりなみんから。
タイヤが255になりました。
今シーズンで本庄44秒切りをしたいところ。
いけるかなー?」
何シテル?   04/15 22:00
ZC31Sに乗ってました。 吸排気+ECUと足回りデフと、定番チューンでとっても楽しい車でした! 今はS15シルビアに乗っています。 公認ワイドボディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーテシランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 16:50:41
BESTEX+Eibach Racing TWIN spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 15:33:37
☆ いよいよ、開花宣言 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 19:16:34

愛車一覧

日産 シルビア 白い戦闘機♪ (日産 シルビア)
最終年式のS15さんが、新しい相棒。 苺汁さんです。 2012/12/28 納車。(8 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008/6/8に納車になった、スイスポ君です! -2012/11/10- 63885 ...
その他 その他 その他 その他
Forza3のSSとかです

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation