• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしひこ@のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

久喜ったった!

なにやら久喜でスポコンフェアがあるらしい?ということで行ってきました。
丁度入れ替わりになっちゃった方が居たみたいで・・・
もうちょい早くいければよかったなぁ・・・

やれ補強だーやれ3Dだーやれ赤脚だーとお友達だけでこの作業量・・・
2日間でどれだけの車が施工されたのでしょうか・・・
これがスポコンフェアの魔力なんですね!

トラ森さんに補強パーツの付け方を教わったので、あとで買って取り付けようと思うのでした・・・
とりあえずフロントにタワーバーがないので、棒を買おうかな・・・

ここ最近動きすぎて疲れました・・・
体力落ちたなぁ・・・
とりあえず今日の久喜組は乙でした!!
Posted at 2011/08/07 22:44:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

THE 無計画ドライブ

それはもうあっちこっち行ってきました。

「明日休みだし、どっかいくかなぁ・・・」と思い立ったのが午前0時。
とりあえず必要なものもって車を走らせたのでした。
ぼちぼちトップの画像とか差し替えたかったのもあるんですけどね・・・

とりあえず東京方面に車を走らせて見るものの、時間も時間で眠いこと眠いこと・・・
高坂SAで寝て、起きたら3時。
そのまま東京方面へ車を走らせ、途中5号線の志村PAでトイレ休憩し、給油をするために羽田線芝浦にて下道に。
給油をしてまた首都高に上がっちゃうのもつまんなかったので、下道でレイブリを超えてみたり・・・



そのまま城南島で飛行機ウォッチ・・・
朝早すぎて(5時半なったばっかり)全然離陸しない・・・
調べてみると、タキシングするのが6時15分くらいらしい。
しばらく待ってたら物凄い勢いで離陸していきました。
最初の3機は惚れ惚れするぐらいのCFMサウンドを響かせてクライムしてましたね~




その後もうちょい近くで・・・ってことで平和島へ移動し、うおまぶし!状態で飛行機ウォッチング。

羽田を堪能して、じゃあもう一個の国際空港行こうか!ってことで、一路成田国際空港へ。
昔は新東京国際空港って名前でしたが、成田国際空港に2004年に改名してたんですね・・・
知らなかった・・・

実は昔、成田空港周辺に住んでいまして・・・
ある意味成田は原点な場所だったりするのです。

現在の成田空港は厳重な警備が敷かれていて、空港に入る際は用件を聞かれます。
何か物々しくなったなぁ・・・

今回は、空港に入港せず、近くにある航空科学博物館へ行ってきました。
まだ開館時間前で(開館10時で、このとき9時半)軽く仮眠・・・
1時間くらい寝た後、小腹が空いたので、コンビニにて軽く食事をして、いざ博物館へ!
・・・の前に、有名な飛行機ウォッチングポイントを押さえるべく、ちょっと寄り道・・・



三里塚さくらの丘公園という場所なのですが、丁度離陸してクライムしている飛行機を見ることが出来るポイントなのです。
写真家の方々もよく来る場所らしく、自分が行った時もドでかい望遠レンズを持った人が飛行機の写真を撮影してました。

その後、また航空博物館へ。

最後に来たのが小学校4年のときだったか・・・
今回が3回目くらいだったと思います。

YS-11をはじめ、色々な航空機が野外に展示されていて、博物館の中にはモノホンのランディングギア(DC-8型機のもの)や、B747で使われたターボファンエンジンが展示されています。

3階は野外展望台、4階は展望レストラン、5階は室内展望台になっています。


渦中の大韓航空を撮ってみました。A380です。
デジカメではなくケータイのカメラで撮ったのですが・・・
自分のケータイ、ちょっとチューニングがしてあって、その弊害でカメラのズーム機能が死んでいるので、小さく見づらいと思いますが・・・
全2階建ての機体はとても重たそうにクライムしていきましたとさ。
羽田と違って、いろんな機体が飛んでいくので面白いです。

A320なんかは目立ってやかましかったなぁ・・・
たまには航空機もいいですね!

車・鉄道・音ゲー・エロゲ・ギャルゲと続いて飛行機も趣味に入ってきそうです・・・(元々好きだったので、復活という方が正しいかも?)
最近じゃガスガンにもハマリ気味だし・・・
グロックいいよグロック
いろいろヤバイです。

総走行時間はだいたい12時間くらいでしょうか・・・
さすがに疲れたなぁ・・・
無計画、最高ですww
Posted at 2011/08/06 00:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

久しぶりのやってやった感・・・

久しぶりのやってやった感・・・今日はS15のあき変臭長と、リアシート外し&車高調整をしてみました。

S15のリアシートの軽いこと軽いこと・・・
「これ外してメリット少なくね?」ってことで、撤去は俺の車のみということに・・・

10分くらいでさくっと外し、車高を下げようと試みたところ・・・
全長調整式なので、ショックのケースで調整しようとしましたが、すでに全下げ状態・・・
あとはバネのプリロードなんか掛ける方で下げるしかないことが判明。
でもまともなレンチ持ってない・・・ということで、SABにてTEINのレンチを購入。

アッパーのシート取っちゃえばいいんじゃね?とか訳わかんないノリで色々試してみました。
アッパーシート外しだと、バネが遊びすぎて組みつけられなかったです・・・

その後あーだーこーだ言いながら調整したらこうなりました。(画像)
結局アッパーシート入れて全下げ状態です。
デモカーレベルまで下げたいのなら、バネ長を少し長くしてアッパーシート抜くか、ヘルパーかませるかをしないと厳しいですね~
いろいろ考えた末、この車高でいいや!ってことにしました。

ついでにS15のリアも調整。
GABのネジ式なのですが、ネジ式は初調整・・・
下げるのはどっちまわすんだっけ・・・?と、またあーだーこーだ言いながら調整しました。
全長調整よりネジ式のが圧倒的に楽なのね・・・
マジでさくっと終わりました。
いやーよくなったね!やったね編集長!ww

寮の駐車場から出るときにサイドステップとフロントバンパーをするレベルですが、エアロは消耗品ですから気にしません。

ところでGABのネジ式車高調ってバネレートいくつなんでしょうか・・・
ググってもぜんぜん出てこないですね・・・
どなたかご存知の方いませんか?

なんかもう「弄ったー!」って感じです。

最後に・・・
編集長おつかれ!助かったわ!
Posted at 2011/08/01 00:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大変お久しぶりなみんから。
タイヤが255になりました。
今シーズンで本庄44秒切りをしたいところ。
いけるかなー?」
何シテル?   04/15 22:00
ZC31Sに乗ってました。 吸排気+ECUと足回りデフと、定番チューンでとっても楽しい車でした! 今はS15シルビアに乗っています。 公認ワイドボディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

BESTEX+Eibach Racing TWIN spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 15:33:37
☆ いよいよ、開花宣言 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 19:16:34

愛車一覧

日産 シルビア 白い戦闘機♪ (日産 シルビア)
最終年式のS15さんが、新しい相棒。 苺汁さんです。 2012/12/28 納車。(8 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008/6/8に納車になった、スイスポ君です! -2012/11/10- 63885 ...
その他 その他 その他 その他
Forza3のSSとかです

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation