• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしひこ@のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

1/4本庄走行会について【その他について】

こんにちは、よしひこです。

さて、間もなく1月4日を迎えるわけですが、みなさん準備はお済でしょうか?

走られるグループは把握してるとは思いますが、一応まとめを・・・


2グル―プ
・よしひこ@(S15シルビア)

3グループ
・ゆうすぽさん(ZC31Sスイフト)

4グループ
・こぅへィさん(ZC6 BRZ)
・くぅーまさん(NCP13 Vits)
・U-T@さん(ZC31S スイフト)

5グループ
・ヒロ・ファンフレディさん(ZC32S スイフト)
・はっしーまりおさん(ZC32S スイフト)

7グループ
・Oさん(GE8 FIT)

となります。


ちょっと力及ばず、ばらばらの枠になってしまって申し訳ありませんm(__)m

ですが、ある程度同じペースで決めていただいてるので・・・
走りやすいはずです^^

なぜか自分の参加する枠はSタイヤ装着の車がいるので戦々恐々としておりますが・・・・

Sタイヤに勝つぞ・・・!!
無理か!!

・・・・お互い頑張りましょう・・・


さて、当日の話になりますが・・・
当日8:10よりドライバーズミーティングが行われます。
ドラミ終了後、ぐんスイ枠で参加するみんなで集まり、顔合わせを行いたいと思います。

自己紹介を行って、一言抱負でもなんでもしゃべってもらって・・・と、あまり時間は取らないようにしようと思っています。(準備とかもあるかもしれませんからね・・・!)

あとはガンガン走ってもらって・・・
ガンガンタイム更新していきましょう♪

・・・もちろん、当たり前の話として・・・
自分で走って来て、自分で走って帰れるよう・・・
防げる事柄は防いで、安全に行きましょうね!!

それでは、当日皆様にお会いできることを楽しみにして・・・・




さー・・・ねよ・・・
2013年10月29日 イイね!

1月4日本庄プロアイズ走行会について【提案?】

1月4日本庄プロアイズ走行会について【提案?】ども!みなさんこんにちは。よしひこ@です。
さて、来る1/4(土)に本庄サーキットで走ろうと考えられているみなさん!

どうせなら団体で申し込まないか

ウホッ!いい走行会!

ということで、ぐんスイ枠みたいなの、また取ろうと思います。
今回は自分がテンロクではないので、2L勢は別枠ですが・・・
・・・もしかしたら一緒の枠になっちゃうかもですが・・・(汗




団体で参加になると・・・





なんと\1000キャッシュバック!





細かいことは決まってませんが、もし参加される方は・・・


1.1600cc以下(スイフトなど)の方は「ぐんスイ同枠」

2.1601cc以上の方(例えば俺)は「ぐんスイ別枠」

とか書いて参加申し込みとかしてみてはどうだろう・・・という提案です。


細かいことはプロアイズの運営さんへ確認を取ってみたいと思います。


いかがでしょう!?
2013年03月18日 イイね!

再会・・・そして再開。

最近、久しぶりの再会が多い。

と、いうのも、久々に・・・と思って寄ったゲーセンで、マキシ4やってたら昔の仲間とバッタリ・・・という具合なのだが、なかなかどうして結構嬉しかったりする。

4人対戦で大盛り上がりしたのだが、いやいやどうして・・・なかなか勝てない。

それもそのはず、あっちは現役。こっちは1年のブランク。
一応再会するまでの時間、C1外回りでTAをして、自己ベストを更新することは出来たが、所詮TA。
ブロックやアザーカー飛ばしなどの対戦に必要な技術は、元々無かったのがさらに出来なくなっていた。

・・・一応メインの32RはS8級なのだが、これでは腕が級に追いついていない。


うむ、どうしたものか・・・

・・・うん、とりあえず何か1から作ろう。

と、いうわけで、金曜日にJZA80スープラを作り始めた。
なぜこの車種か。特に理由は無い。

さすが金曜日の昼。まったく人が来ないので、黙々とストーリーをこなす。
全60話完結(=フルチューン)で済むのだから、楽なものだ。(3DX+の頃は100話完結)

・・・次の日、この日は仕事だったため、夜9時からゲーセンへ出向いた。
流石に土曜日の夜だと、人が来る。
そのうち、複数人の団体がやってきた。
・・・どうやら対戦を始めたらしい。

どんな人たちだろう、と気になって見てみると・・・

昔よく対戦した人たちだった。

しかしそれも3年も前の話・・・
果たして覚えているだろうか・・・ちょっと不安だった。

声をかけてみる。覚えていた。

そこからはもう昔のテンション。
新コースの八重洲で830馬力バトルなんてやってみたり、割と本気でバトルしたり、結構楽しかった。

何とか一度だけ1位を取れたが、他はぼろぼろ・・・
対戦した人たちは3年前より数段安定感が増していて、ただただ感心するばかりだった。

・・・そして日曜日。JZA80スープラが完成。一応無敗で作れたところを見ると、まだ何とか戦えるか・・・

マキシ4、ボチボチやっていきますよ。

2013年01月18日 イイね!

こいつはヤバイ・・・

6000rpm~のブースト圧の話なんですがね・・・

前回のブログで、0.7掛かってました!と書きましたが・・・




その比ではなかった・・・

















最大ブースト0.9!!











・・・え?




ブーストアップ!?

インジェクター開弁率は100%で、エアフロ使用率(でいいんでしょうか?)も90%そこそこ・・・
空燃比は12.5前後でした。(ターボタイマーのオマケ機能での計測なので、正確さは不明ですが・・・)
当然ブーストコンロトーラーなんかありません。ECUは・・・多分純正だと思います。
これでも途中でアクセル抜いているので、0.95くらいは掛かるかも・・・

というか、5000前後では0.6~0.7なのに、そこからジワジワ上がってくるってどういうこと!?
アクチュエーターがうまく動作してないってことなのでしょうか・・・?ホースの劣化?エア漏れ?

強化アクチュエーターが入っていて、しっかりセッティング出来ていることが分かれば安心ですが、さっぱり分かりません・・・

・・・そろそろ主治医を探したほうが懸命か!?
2012年11月08日 イイね!

私がスイスポを降りる理由。

どうも、よしひこです。

前回のブログでは問題にしました次の車ですが、正解はS15シルビアです。

E/gはノーマル+αですが、ワイドフェンダーが装着された車両で、フロント+20mmリア+30mmと、GT-Rサイズのホイールを飲み込めるボディになっています。

エアロが割れている個体なので、とりあえずフロントリアサイドと新しいものにしてもらうことにしました。
何しろ10年前の車ですから、様々不具合が出るでしょうが、がんばって維持したいと思います。

というわけで、車はまだ納車になってないわけですが、乗り換えた理由というものをいろいろツラツラ書いてみたいと思います。
だいぶ生意気言いますが、ご容赦ということで・・・

-----------------------------

速く走りたいのです。

車というツールを使って自分の限界に挑戦したいのです。

目的はタイムを出すのではありません。思うが侭に操りたいのです。車を。

ZC31S、いい車でした。
FFであるにもかかわらず、素直なハンドリングと高剛性なボディ、雑味なく綺麗にフケるエンジン。
LSDと拘りぬかれた車高調等々で、とても気持ちの良い車に仕上がったと自信を持って言えます。

しかし、この車を乗りこなすことは、とうとうできませんでした。
これから先もこの車の性能を引き出すことはできないでしょう。

何故か。

この車のセッティングはアンダー傾向にしてあります。
何があってもリアがブレイクしない様、車高のバランス、減衰力、タイヤの空気圧をセットしてあります。

FFという車は、ご存知のとおり、フロントタイヤが駆動輪です。
リアタイヤはただついて回るだけです。

何が言いたいか。

リアがブレイクしたら修正が効かないということです。
正確には、その術を身に着けてないのです。自分自身が。
もっと言ってしまえば、単純に下手くそなのです。

これが原因で、この車を助けられなかったことがありました。
何もできない自分と徐々に近づく壁。時間は遅く流れ、しかし思考は一切止まったまま。
あの時、あんな状況に対応できる能力があれば。何度思ったか分かりません。

必要なのはテールスライドをコントロールする術。しかし、これを練習しようと思ったとき、この車で行うのは非常にリスキーであると判断しました。

ですが、車を本当に速く走らせるためには、必要な技術だと思っています。

コーナーでクリップに向かって進入するとき、ほぼ0カウンターになり、しかし、滑らせすぎず。
脱出方向に車をいち早く向けておく。
そしていち早くアクセルをあける。

非常に難しいことですが、これが自分の中で理想とするコーナリングです。
これがやりたいのです。これが速く走るために必要なのです。

リアタイヤが駆動する後輪駆動車であれば、スピンモードに突入しても、エンジンを吹かしてクルッと回ってしまえば、壁に激突という事態は避けられるでしょう。
しかし、前輪駆動のこの車では、リアタイヤは流れるだけです。

絶妙な滑らせ方を覚えるのに、スピン経験なしでは話にならないと思います。

FRなら大丈夫。というわけではありません。
それでも、テールスライドを勉強するならFR車程適した車はないと思います。

新しい世界を見るためにも、一度スイフトを降りる決意をしました。
たまたまそのS15を降りるという、友人の後押しもありましたが・・・

この車をコントロールする。
その為に離れること。しかしこの車にまた巡り合えることはもうないと思います。
4年半という長い時間を共に過ごして来た時間に、無駄はありませんでした。

いろいろな基本を教えてくれた初めての愛車、スイフトスポーツという車に、感謝を。

-------------------------------------------

というわけで、ツラツラ書いたわけですが、自分で読み返してもめんどくせぇ文章だなと思いますww

FR車であり、ターボエンジンという未知の車に乗り換えるわけですが、これも実は目標に対して2ステップ目であります。
シルビアが見せる世界はどのような世界なのでしょうか。楽しみです。

因みにスイスポとの馴れ初め(?)はこちらでございます。

最後に。
長文・乱文であるにもかかわらず、最後まで読んでくださった方々へ。
ありがとうございました。
誤字脱字はご容赦ください。

プロフィール

「大変お久しぶりなみんから。
タイヤが255になりました。
今シーズンで本庄44秒切りをしたいところ。
いけるかなー?」
何シテル?   04/15 22:00
ZC31Sに乗ってました。 吸排気+ECUと足回りデフと、定番チューンでとっても楽しい車でした! 今はS15シルビアに乗っています。 公認ワイドボディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーテシランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 16:50:41
BESTEX+Eibach Racing TWIN spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 15:33:37
☆ いよいよ、開花宣言 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 19:16:34

愛車一覧

日産 シルビア 白い戦闘機♪ (日産 シルビア)
最終年式のS15さんが、新しい相棒。 苺汁さんです。 2012/12/28 納車。(8 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008/6/8に納車になった、スイスポ君です! -2012/11/10- 63885 ...
その他 その他 その他 その他
Forza3のSSとかです

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation