• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしひこ@のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

【訂正あり】1/4プロアイズ本庄走行会について【正式発表】

さて、前回告知しましたが・・・

正式に団体申し込みを行いたいと思います。
とりあえず、枠に関しては保留とし、「ぐんスイ同枠」と備考欄に記入し申し込みください。

間違った!「ぐんスイ」と記入してください!!

もし備考欄に記入し忘れた場合、またはすでに申し込まれた場合は、自分に一言いただければ、同じ団体としてもらいます。 参加表明および申し込み状況については、このブログのコメント欄をご利用ください。
また、一度貸し切りの相談をしますので、11/30を締め切りとしますので、ご注意ください!!

車種は問いません。

1月4日、一緒に走りましょう!!
Posted at 2013/10/31 19:10:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月29日 イイね!

1月4日本庄プロアイズ走行会について【提案?】

1月4日本庄プロアイズ走行会について【提案?】ども!みなさんこんにちは。よしひこ@です。
さて、来る1/4(土)に本庄サーキットで走ろうと考えられているみなさん!

どうせなら団体で申し込まないか

ウホッ!いい走行会!

ということで、ぐんスイ枠みたいなの、また取ろうと思います。
今回は自分がテンロクではないので、2L勢は別枠ですが・・・
・・・もしかしたら一緒の枠になっちゃうかもですが・・・(汗




団体で参加になると・・・





なんと\1000キャッシュバック!





細かいことは決まってませんが、もし参加される方は・・・


1.1600cc以下(スイフトなど)の方は「ぐんスイ同枠」

2.1601cc以上の方(例えば俺)は「ぐんスイ別枠」

とか書いて参加申し込みとかしてみてはどうだろう・・・という提案です。


細かいことはプロアイズの運営さんへ確認を取ってみたいと思います。


いかがでしょう!?
2013年10月20日 イイね!

榛名にて。

榛名にて。さてさて今日は榛名にこの人あの人(新キャラ)で行ってきましたよ!

17時集合で声かけてたのですが、紅葉する頃だし・・・と思ってちょっと早めに出発!

パシャパシャ撮影しとりました。



PENTAX K-30
smc PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm ALⅡ
18mm F/5.6 1/100s



PENTAX K-30
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
300mm F/5.6 1/60s



PENTAX K-30
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
210mm F/5.6 1/200s



そんなこんなしているうちにBRZのこぅへィ到着!
一緒に記念撮影~


PENTAX K-30
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
210mm F/5.6 1/20s



PENTAX K-30
smc PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm ALⅡ
55mm F/5.6 1/100s



PENTAX K-30
smc PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm ALⅡ
48mm F/5.6 1/20s


日が暮れてきて、ブレと格闘しているとき・・・


PENTAX K-30
smc PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm ALⅡ
55mm F/5.6 1/8s


新キャラ!(・∀・)ZC31Sやゆみ登場!


PENTAX K-30
smc PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm ALⅡ
35mm F/5.6 1/15s


真正面に止めておられましたww

その後、暗くなり、撮影も出来なくなったところで、車チェックへ。
SHOWAの赤足を装着しほんのり車高が落ちてかっこよくなったZC31S。
どんな乗り味なのか知らないので、3人乗車であーだこーだいいながら走ってみました。
久しぶりのZC31S。
俺のスイスポ君よりも遥かにしなやかで、ギャップの乗り越えもなんのその!
限界も分かりやすそうで、乗りやすい感じのサスペンションだと思いました。
何となくZC31S2型の純正をもちっと乗りやすくしたような感じでしょうか。

その後ヒールアンドトゥがよーわからん!という彼女の疑問?を晴らすべく、今度は俺がドライブ。

やっぱりスイフトスポーツは楽しい!
1.6Lでもトルクフルで3名乗車なのに、ぐいぐい加速するエンジン!
操作系はすべてカッチリしていて新しい車!という感じがします。
BRZにも感じましたが、高剛性で、しっかりしてるな~という感じがしました。

あらかたこーだよ!と説明し、その後はそれぞれの車に乗ったり乗せたり・・・
あーじゃねーこーじゃねーいいながら、雨が降ってきたので解散!

実は昨日某所にてこぅへィBRZを俺がドライブしてセッティングをし、あーだこーだ走り方のウンチクを垂れ流してみたのですが、この日、
「めちゃくちゃ乗りやすくていい感じ!」
と、お褒めの言葉を頂きました♪
コーナーは俺より速く駆け抜けそうな雰囲気出てます・・・ヤバイです。
某所で追いかけっこしたら、ちょっとヤバイかもしれませんね・・・負けそうorz

てな塩梅でございました。(ざっくり
あーじゃねこーじゃね言い合うのって楽しいですね♪


PENTAX K-30
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
70mm F/5.6 1/15s



そうそう


PENTAX K-30
smc PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm ALⅡ
18mm F/5.6 1/50s

こんなのを撮ったので、GIMPで









こんな風にしてみたり・・・
Posted at 2013/10/20 01:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

ちょっとしたセットアップ。

さて、最近は写真ネタばっかりだったので、たまには車ネタなども・・・(最後は写真ネタに戻りますけど・・・^^;)

週末はいつもの某所でテスト・・・というと大げさかもしれませんが、ちょっとした調整をしてきました。


※イメージです



ところで、この頃の日産車って純正インタークーラー(以下I/C)が左フロントに納まるように設計されています。
このS15の場合、左フロントをぶつけた際、純正I/Cのコアをやっつけてしまって、その後前置きI/Cに換装したという経緯があります。
そのため・・・なのかどうなのか不明ですが、前側のインナーフェンダーだけが無く、フロントバンパーの開口部から入ってきた空気が、左フロントタイヤハウス内へダイレクトに吹き込む素敵構造になっていました。

流入した空気はタイヤハウス内へたまり、当然排出されるのですが、タイヤが回転している抵抗で綺麗に抜けていかないような・・・そんな感じに陥ってしまっていました。

右のフロントにはタイヤハウス内全面にインナーフェンダーが付いていた為、そんなことは無かったのですが、左のタイヤハウス内の圧力だけが高い感じが気持ち悪くて、右も撤去してバランスをとろうと図ったわけです。(取っちゃう方がラクですし^^)


しかし、そんなことをすれば、当然右フロントタイヤハウス内の圧力も上がり・・・
フロントはリフトする側になります。

その影響からか、フロントの接地感が希薄だと感じることがままあったわけです。



・・・・・



さて、あたくしのシルビアさんには、皆さんご存知ワイドフェンダーが装着されています。
特にフロントフェンダーにはアウトレットダクトがあるのですが、しかし今までインナーフェンダーでふさがれていたのです。






ここです。





これはもったいない!と考えた俺は思い切ってインナーフェンダーを全撤去!
しかし、右フロントフェンダー内の上部にはヒューズボックスから延びてきた配線の束が!(なんでこんなところ通すねん・・・)
なのでインナーフェンダーをカットし、上側だけはガードするように加工。(ハサミでチョキチョキ)


走ってみると、ん~・・・あんま変わらん?
速度が上がると何となく接地感がよくなったような気がします。
ちっさいダクトですが、それなりに効果はありそうな感じです。
そもそも空気が入らないようにしないと根本の解決にはならなそうです。

でもまぁ・・・ブレーキ冷えるかもだし、いいかな!と。



・・・・・・



そして某所へ、いつものこの人と調整がてら走りに・・・!

タイヤの内圧をセットし、とりあえず一本。

前後とも22/32段で基本的にはいい感じですが、何となくアンダー気味・・・!
ドライビングでなんとな出来る範囲ですが、試しに減衰を弄ってみることに。
リアが跳ねる感じもあったので、まずはリアだけ減衰を15段戻しの17/32段へ変更し、もう一本。


結果・・・全体的に怖い車になりました(x_x;

アクセルONでトラクションが一瞬抜けます。カウンターステアを当てたのも1度や2度ではありません。
ホント、昔FORZAやってて良かったな・・・と思った瞬間です。
500馬力のFDを筑波2000で56秒くらいで走らせてたころを思い出しました(笑)
体が覚えてて良かった・・・!

・・・さて、リアのトラクションがなくなったので、減衰を4段締め、11段戻しの21/32段へ。
今度はフロントも一緒に2段緩め。

先ほどの唐突なオーバーもほぼ消え、ノーズの入りもバッチリです。
弱アンダーを狙うなら、リアをもう2段締めてもよさそうです。
割といい感じですよ!


・・・さて、なんでこんなセッティングみたいな事をしてるのかといいますと・・・
年明け一発目の本庄走行会で何秒出るか試してみたいからなのです。

現地へ行って1からセッティングではメンドウですからね・・・!
スイスポの時も某所でセッティングしてからサーキット持ち込みましたし、ある意味習慣ですね^^;

日ごろの運動不足も祟り、5~6本でクタクタになってその日は帰宅しました。

1/4のプロアイズ走行会に参加しますので、みなさんよろしくお願いします!




・・・・・・さて!(何
ここからは写真ネタですよ!


その1日後、ぶらり一人旅ということで、鎌倉へ行ってきました。
たまには!ということで電車で移動し、一路鎌倉!

目的は写真撮影と、運動ww

撮ってきた写真は、最近始めたフォト蔵へUPしました。





※これでやりかたあってるんかいな^^;


ホント足が棒になるまで歩きました・・・!

たまにはこういうのもいいものです・・・
次はどこいこっかな~
Posted at 2013/10/16 20:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大変お久しぶりなみんから。
タイヤが255になりました。
今シーズンで本庄44秒切りをしたいところ。
いけるかなー?」
何シテル?   04/15 22:00
ZC31Sに乗ってました。 吸排気+ECUと足回りデフと、定番チューンでとっても楽しい車でした! 今はS15シルビアに乗っています。 公認ワイドボディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

カーテシランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 16:50:41
BESTEX+Eibach Racing TWIN spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 15:33:37
☆ いよいよ、開花宣言 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 19:16:34

愛車一覧

日産 シルビア 白い戦闘機♪ (日産 シルビア)
最終年式のS15さんが、新しい相棒。 苺汁さんです。 2012/12/28 納車。(8 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008/6/8に納車になった、スイスポ君です! -2012/11/10- 63885 ...
その他 その他 その他 その他
Forza3のSSとかです

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation