• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

長野県道464号美ヶ原公園西内線を行く②

長野県道464号美ヶ原公園西内線を行く②
 志賀草津道路の開通を祝した後は、西に向かって戸隠→白馬と辿るか、または北に向かって飯山へ行くかが多いのですが、今回は贅沢にも南に下ってビーナスラインも走ることにしました。その場合、途中の扉峠、和田峠、大門峠からビーナスラインに入って走行することが多いのですが、今回はさらに贅沢に最北から登って高原 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/01 18:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年07月08日 イイね!

長野県道430号為栗和合線その②→同46号阿南根羽線で茶臼山高原へ。

長野県道430号為栗和合線その②→同46号阿南根羽線で茶臼山高原へ。
 写真のような狭路でした。こちらは県道46号の様子。阿南から売木の川沿い区間です。その先の茶臼山高原へ向かう部分は快走路と化します。その前に走った県道430号について。昨秋にも走っていて和知野川の透明度に驚きました。その時のブログはこちら。こちらも場所によってはカングーではギリギリなのですが、今回 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/09 21:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月29日 イイね!

さようなら信州。

さようなら信州。
 高速の休日割引がないので、最後はR153経由で東海環状道・豊田松平ICかR151経由で新東名・新城ICと決めていました。出した答えは天竜川を下ってR151でした。飯田から天竜峡へ。龍江の堤防ダートで撮影したのが下の一枚。戻りて河岸の桜並木を走ります。春には素敵な風景が広がっていそうです。JR天竜 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/29 21:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月28日 イイね!

中央アルプスに沿って南下

中央アルプスに沿って南下
 雑誌か何かで読んで以来ずっと気になっていたのです。巨木が繁る宮田高原。場所は宝剣岳の手前に聳えるお山です。舗装済の林道を約10キロほど登って行くと標高1650mの頂上へ至るとのこと。高烏谷山から火山峠を越え、天竜川を渡り、林道の入口へ。天気上々、気分アゲアゲでしたがタイトル画像の案内板に絶句。コ ...
続きを読む
Posted at 2021/06/28 22:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月26日 イイね!

高烏谷(たかずや)スカイラインを行く

高烏谷(たかずや)スカイラインを行く
 中央アルプスを眺める展望所としては陣馬形山が有名ですが、伊那市と駒ヶ根市の境にある高烏谷山(1,331m)からも絶景が得られるとのこと。で、県道18号から少し東に入った御殿場遺跡から高烏谷スカイラインを登って行きます。スカイラインとは呼ばれていますが林道レベルの舗装路です。カングーでギリギリでし ...
続きを読む
Posted at 2021/06/26 18:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月23日 イイね!

塩嶺王城パークラインを行く

塩嶺王城パークラインを行く
 お家へ帰る最終日、恒例の悪足掻きです。この日の目的地は枝垂れ栗森林公園、高烏谷山、そして宮田高原でした。木落坂からはR20を少し辿り県道254号に入ります。塩嶺(岡谷市と塩尻市を隔てる中央分水嶺)を走るこの県道はタイトル画像の如き上下線が2分されている箇所あり。東西の眺めもボチボチ楽しめます。野 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/23 23:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月22日 イイね!

御柱祭について

御柱祭について
 予約しようとして唖然としました。来年の4月2日(土)と9日(土)に諏訪で泊まろうと某サイトをチェックするとほぼ満室!近くのペンションまで満室。ようやく松本に宿をゲットできました(以前は諏訪ICの近くでも泊まれたのに)。理由はタイトルの祭があるからです。諏訪大社は湖の南に上社(本宮と前宮)、そして ...
続きを読む
Posted at 2021/06/22 22:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月21日 イイね!

ビーナスラインを行く③

ビーナスラインを行く③
 その③となってますが絶対に違いますね。今までの走行回数を考えるとその50ぐらいではあるまいか。みんカラではその③となります。全線走破するなら県道464号で白樺平経由で高原美術館を目指すべきなのですが流石に諦めました。途中の和田峠から霧ヶ峰に向かって走ります。八島ヶ原湿原手前の直線路で撮影したのが ...
続きを読む
Posted at 2021/06/21 23:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月20日 イイね!

長野県道273号真田新田線などで別所温泉へ、そして和田峠へ。

長野県道273号真田新田線などで別所温泉へ、そして和田峠へ。
 別所温泉、実はお初なんですね。西の人間である小生にとっては余程意識していないと行けない場所です。でも興味・関心はありました。かつて白洲正子のエッセイを読んでいつか行ってみたいと思っていたのです。二度目の修那羅峠の手前で県道273号に入ります(その①の写真)。新緑がイイ感じでした。さらに進んで室賀 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/20 12:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2021年06月19日 イイね!

聖高原を抜け、長野県道498号聖高原千曲線→同494号聖高原杉崎線で筑北村アゲイン。

聖高原を抜け、長野県道498号聖高原千曲線→同494号聖高原杉崎線で筑北村アゲイン。
 白樺平とか八千穂高原とか日和田高原とかで撮影することが多いのですが、聖高原の白樺はどうなんでしょうか。県道12号から東に向かう道を辿るのですが県道には指定されていないのですね。途中で白樺林があったので撮影(その①)。電線が無ければ嬉しいのですがね。三和峠に向かってさらに進むと道筋と右側の樹叢が素 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/19 21:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation