• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neon♪のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

そうですか、コスモ石油のハイオクがね・・・

さっきYahooニュースで知りましたが、コスモ石油のハイオク44マグナ・・・じゃない、スーパーマグナムには、「エンジンの汚れを取り除く添加剤が入っていない」にも関わらず「使い続けるほどに綺麗になる」と虚偽の性能を謳っていたと。


「キープクリーン効果」のある添加剤は入っているが、「洗浄効果」のある添加剤は入っていないとの事。

ちょっとだけややこしいと言うか、紛らわしくもある。

まぁ別にいいんですけどね( ´ ` )自分はそれを理由にコスモ石油から離れる事はありませんので。


社会人になったと同時に島根県に行き、家から一番近かったGSでもあるし、何よりも「フェラーリ(F355)が停まってる・・・って事は、(メンテの)腕のいい人がいるんだろうな」って事から行きつけの店になったコスモ石油。

カード払いなのもあって、ガス欠寸前の緊急時以外はコスモ石油しか行きません。


今日なんてメール会員割引&カード払い割引で、ハイオクは126円。



さて、値段は割引とかでどこもさほど差はないと思いますが、なぜわざわざ虚偽表示の事をブログに書いたか。



なぜって島根居た時の仲良い店員さんが、「ウチのはハイオクはエンジン内を綺麗にする成分が入っていますから」と言っていたから。
うん、何年も前の事だがちゃんとそう言ってたぞ。多分。

ちゃんと言われた通りセールストークしてるのに、凄い可哀想じゃないですか。

・・・ったくʅ(´⊙⊙`)ʃ



自分はストップ&ゴーが非常に多く上まで回す事も少ない為、WAKOSのフューエル1とかプレミアム1などを定期的に入れてるので、余り気にはしませんけどね。

Posted at 2020/06/28 22:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月19日 イイね!

マジでやったのに・・・

マジでやったのに・・・5歳だから全部使うのは難しいだろうと思って、トランプの数を半分ぐらいにして神経衰弱をやりました。

一切手抜きはしてませんが、大敗しました(・д・)

自分がダメダメなのか、子供が凄いのか・・・。


自分、10年ぐらい久々に行った場所でも、道はもちろん色々な事はしっかり覚えてますし、仕事でも「よくそんな事覚えてるな」と言われます。
未だに、10年ぐらい前に勤めていた機械製品の組み付け時の調整値とか、無駄に覚えてます。

でも、みんなが覚えてる事を自分だけ忘れてたりする、かなりいい加減で不思議な記憶力です(笑)



まぁ今日は週末だし仕事で疲れてるし、神経衰弱なんてかなり久しぶりでしたからね。本気出せばちょちょいのちょい・・・。

でも娘は神経衰弱をまだ何回かしかやってないし、そう言えば神経衰弱の直前にやったババ抜きも負けた記憶が・・・。


VS嵐を見てババ抜きやりたいと言ってきたんですが、自分はかなりの弱いかも知れませんね😑
Posted at 2020/06/19 19:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月25日 イイね!

予行演習

予行演習予行演習で、アップルパイを作ってみました。

目指すは山崎製パンのアップルパイ。

必要な物は、パイシート(市販冷凍品)、リンゴ、シナモンシュガー、砂糖。

結構前だけど、タルトを生地から作った事がありますが、タルト生地とパイ生地は似た様なもん・・・だったはず。

ただ、結構手間が掛かります。・・・が、生地が要なので手間が掛かるとか面倒って言っちゃ駄目だよね。


まぁ今回は失敗したくないし、本格的に作るのはまたいつか(苦笑)子供がもう少し大きくなったら・・・。





市販のパイシート使うと実は凄く簡単で、

リンゴ切って耐熱ボウルに砂糖と共に入れて600Wで4分チン。

ザルで受ける等で水気を捨て、シナモンシュガーを適宜。

パイシートを、パイの下(ベース側:大)と上(被せる側:小)にカットし、上の方にはスリットを入れる。

オーブン皿にクッキングシートを敷き、下側の生地を乗せ、下処理したリンゴを乗せる。

上の生地を広げて乗せる。



卵黄を塗り、200℃で20分焼いて完成。




焼き上がりを見た時の自分の感想。

「パイシートスゲぇな」


オーマイのパイシート(4枚入り、ラップで個包装してあった)を使いましたが、1枚で2個出来ます。

山崎製パンのアップルパイの70~80%ぐらいの大きさでしょうか。

400円弱でバターも入ってるので、他の色々な材料を買う必要もありません。

リンゴは、パイ1個当たり1/4個に相当します。

若干余りましたのでそのまま食べちゃいましたが(笑)






で、いざ試食( ´ ` )


うん。美味しいんだけど、何か足りない。

リンゴの食感なんか山崎製パンのアップルパイに負けてないのに、何か足りない。

何か凄くあっさりしている。リンゴの下処理の時の砂糖が足りなかったか・・・?でも(cookpadで見た)分量通りだし・・・。


あ、きっと足りないのはりんごジャムだ(- -;)

それに気付いたのは、翌日(今日)の仕事中(笑)



・・・っと、予行演習?

5月10日の母の日に子供と作る為の予行演習ですよ💐




これって、チョコを使えば(ロッテの)パイの実が作れそうな気がする。

けど、目算で3~4mmぐらいの生地が焼けて数倍に膨らんだから、パイの実と同じ大きさにすると大失敗の予感(^ ^;)

試しに薄く伸ばして、(森永のチョコの)ダースを包んで焼いてみるか・・・?
Posted at 2020/04/25 20:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2020年04月19日 イイね!

こんな懐かしい物が・・・。

こんな懐かしい物が・・・。外出自粛→家先で車いじりをしたい→必要なパーツが足りない→外出自粛

と外出自粛スパイラルに陥ってしまい、取り敢えずお片付けをする事にしました。


最近やりたい車いじりは、前席のフットランプが欲しい。
pivotのスロコンに隠すように、エーモンのLEDをスイッチ付き(スイッチはステアリング右のスイッチ群の空きに設置)でコンソールを照らすように設置。

ただ、実際
使ってみると足元も照らしたい。

正確に言うと、ルームランプを点けずにセンターコンソールと前席足元だけ照らしたい。

・・ ・が、配線は延長すればいいだけなのに、LEDが手元に無い!

まぁいつかやりますか・・・。


お片付けですが、スピーカー付けるためにネジを色々買ってみて結局使わなかったり、後席にLED追加したりハザードスイッチを手の届く場所に増設・・・ と、線やらギボシやら、ガレージセールやりたくなるぐらい、「使えるけど使わない、捨てるには勿体ない物」がたくさんある。


なんが懐かしいロゴの箱が出てきました。オーナーなら分かるず。


そう、ホンダ DC5 インテグラRの純正シフトノブです。


何万kmの時か忘れましたが、少しでもシフトストロークを短くすべく、最初(車両は中古購入)から付いてた傷だらけになった純正の下側を糸鋸でギーコギーコ・・・。


ギーコギーコ初めてすぐ「やるんじゃなかったかな」と察知したものの、「手を付けたからにはやり遂げねば」と、誰かに責められる訳でもないのに意地を張り、ギーコギーコギーコギーコ。

純正は、シフトレバーに、シフトノブと座金一体型みたいな型をしたナットで、”ダブルナット”状態で固定します。

よって、切り落とした分だけシフトノブの位置が下がる ワケです。純正シフトノブはだいぶ深くネジが切られていますので。

位置が下がれば、テコである支点からの距離が短くなり、ストロークも短くなるワケで。


ただ、想像に容易いですが、見た目が・・・。


で、この写真のヤツは予備として買って、元に戻して少しの間使ってた新品になります。



あれ?それだと、ZC33Sと入れ替え(実際は4ヶ月代車だったけど)で中古車屋に売却したDC5には、そのぶった切ったシフトノブが・・・?



そんなワケはありません(^ ^;)



S2000のタイプS用のドラえもんの手みたいな丸型チタン調アルミシフトノブ(文字は黄色)を購入。位置を下げると同時に握りやすさ、見た目の良さを手に入れる事が出来ました。

すべすべで、ついつい撫でてしまう。確か4600円ぐらいだった。確か。

唯一の欠点は、夏場は触れないぐらい熱く冬は氷のように冷たい。

懐かしいな( ´ ` )

S2000のもDC5のも、アルミだけど重さにはこだわっていて、以外とズッシリです。
軽すぎても重すぎても、シフトフィーリングは悪くなりますので。


でもS2000のもDC5のも、総アルミにしちゃ重い。中に鉄か真鍮を仕込んであるんだっけ?違ったっけ?



DC5を売却する時、S2000のとDC5のどちらを記念に手元に残すか悩んだけど、DC5に乗ってたのだからやはり残すべきはそっちだよね・・・で、手元にあるワケです。




ちなみに、DC5の方に書いたかも知れないけど、新車で270万円ぐらいのが、12年落ち15万kmが50万円。

よく考えたら凄いですよね。

Posted at 2020/04/19 20:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

今までこんな事は無かった。

今までこんな事は無かった。明らかに平均気温が高く、季節ごとに植えている我が家の花壇にも今まで無かった光景が・・・。


チューリップがちらほら咲いていますが、それもだいぶ早い。
雑草もたくさん出てきたので、昨日一昨日と雨で土が緩んで抜きやすいので、ガーデニング。


う~ん。


どう見ても朝顔の芽が出てますよね。ひとつやふたつでは無く、花壇全体(1m×5mぐらい)にざっと30本ぐらい満遍なく。

草抜きした後なので、チューリップ以外のちっちゃいのは朝顔です。画質落として貼り付けてますので、分かり辛いかも知れませんが。



ジャングルみたいに生い茂り、冬近くでも花が咲いてた去年の朝顔。それも温暖化の影響。

次の作物が植えれないので年末に仕方なく伐採しましたが(チューリップは秋~冬に植え、越冬させないと球根がデブらな・・・じゃなく養分を蓄えさせないといけない)、売りさばこうかと思うぐらい大量の種ができ、結構な数が土の上に落ちた。

勝手に芽が出るのは自然のサイクルで、子供に体験させるのにも良い。
けど時期がおかしいのは、食べ物の旬が無くなる・分からなくなるのと同じで自分は駄目だと思う。

旬があるから楽しめると思うし。

ちなみに春が過ぎれば朝顔と向日葵を植えますが、今思えば去年から異常だった。猛暑で。

朝顔は芽が出て人の背丈以上に蔓が伸びた状態で成長ストップ。暑さが和らいだ時だけ急に伸びて花が咲くようになってた。多分水分補給が追いつかなかったんだろうけど。

向日葵は、同じく水分不足からか僅かな日数咲いて、暑さで干からびました(;ω;)

デカい向日葵植えて支柱買ったりとか大変だったので(季節外れの台風で折れる心配もあるし)30cmとかにしたけど、ちっちゃいからか猛暑に弱かった。



今年はどうしようか。




そう言えば、お向かいのおばちゃんが「孫が小学校から朝顔持って帰ってきたけど(多分、お世話を押し付けられたんだろうな・・・)、市販の種の花から取れた種は、芽が出ないらしい」と言ってましたが。多分実体験で、それも本当なんでしょう。



いや、うちのはめちゃくちゃ芽が出ましたけど。



しかし勿体ないな・・・。本当は野菜とか果物(苺とか)を育てたいけど(ド田舎の実家居た時はやってた)、性格的に無理。


性格?


いい加減だけど几帳面、適当だけど細かい性格(笑)





だって、生活道路に面した立地だし、犬の散歩も比較的良く見るし。




芽が出た朝顔は、このまま放置してみる事にします。まさかのチューリップと朝顔が同時に咲く・・・が見られるかも。



ちなみに、近所のおばちゃんから「育てるのが上手い」と言われますが(社交辞令かも・・・)、季節の植え替えの時に、ホームセンターに売ってる土(腐葉土が混ざったヤツ)を混ぜてフカフカの土にしてるぐらいです。


本当に上手いなら、芝生は自分の理想「ゴルフ場のグリーン」になってるはずです(苦笑)

手を抜いて芝刈りしてないからな・・・。枯れてはいないが伸びてもくれない。
芝刈りして上に伸びるのを抑制してやれば、横に横に密度が増す・・・らしいんですが。

最近は、ホームセンターに見栄えのいい人工芝が売られています。
ただ、土の上に敷くと蒸れて害虫が発生しないか心配です。


中国地方だと鳥取(大山)の芝生が有名ですが、ウチの芝生3割ぐらいはその大山の芝生(高麗芝)です。
確かにそこだけは、(手入れしていないけど)密度が高く、まだマシです。

いつかきちんとやり変えたいな。

でもZC33Sのちょっとした部品が買えるしな・・・(笑)
Posted at 2020/03/29 18:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「正解は⋯かまいたちの山内さん(島根県出身) でした。花火は松江水郷祭の花火でした🎇」
何シテル?   08/04 21:05
●これまでの車の歴史 AE111レビン(H7年式、白色、最終走行距離:11万km) → AE111(H10年式、白色、最終走行距離:確か10万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:06:23
カワイ製作所 リアピラーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 11:08:08
タワーバーつける時のアレはずし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:17:51

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ハコフグちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2018年2月10日、ZC33Sが注文から137日にして納車されました。 初めての新車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前期AE111が11万kmを越え、色々考えて、部品をそのまま移植出来る後期AE111を買 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
外観は至って普通のDC5type-R。01spec。 2007年9月 中古約3000 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
昔の家族の・・・もとい、家族の昔の車。 型式や排気量は分かるけど、年式などほとんど覚え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation