• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

レア車捕捉16 超珍車!

レア車捕捉16 超珍車!国道ラリーに出掛ける直前に目撃した車です。

もう本当に超珍車(笑)。

えっ?決してベンツではありませんよ~~(といっても一部分ベンツ)

さぁお解かりでしょうか????












サンヨン(双龍) コランド

です!!!!!!!!!!!!!

調べてみて、初めて知りましたが何気に正規輸入されていたことには驚きました。

お隣は韓国の自動車メーカーで何度も傾いて色々なところに買収されたりしつつもまだ頑張っているメーカーです。

この車標準でもベンツマーク付きで少し問題に成ったとか成らなかったとか・・・・・。

でも実はちゃんと「パワード by Benz」何ですよ!

オリジナルシャーシとの組み合わせは最悪だそうで、シャーシ負けしているそうです。

しかしサンヨンはオーストラリアでも販売されていましたが、やはり?全く目撃しませんでしたね~~~~。

今の状態はどうなんでしょう?

まぁとにかく今やお隣の自動車メーカーがすべて撤退した日本、未だに乗れているのはBenzのお陰?

でもこれでヤ○セに行くのはちょっと・・・・・。
Posted at 2011/05/06 21:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | レア車捕捉 他 | クルマ
2011年05月06日 イイね!

酷道ラリー~371号線

酷道ラリー~371号線GW中出掛けるつもりが無かったはずが、急遽後輩二名を拉致し昨日和歌山の方にドライブしてきました。

ただGWの影響で帰り、阪和道30数キロという渋滞にはまるのが嫌で、下道ドライブで家に帰ってきたのが出掛けてから22時間後の朝5時。

そうしたら一日中寝てしまい、起きたら17時でした(爆)。

一日掛けて走れるということで今回選んだ国道は紀伊半島縦断の371。

分断が2箇所ある強敵です。

詳細はフォトギャラにて↓






最初の方は結構快走でしたが、和歌山に入って少しすると一気に酷な道に。


急坂もあり酷道と呼ばれるだけのクオリティ十分。

途中3台引き連れての運転不慣れな方との離合が中々に大変でした。

龍神スカイラインに入ってからは凄く快適に。

バイクでツーリングされている方も非常に多く賑わっていました。

ごまさんのタワー。


そこを抜けた後は龍神4バイパスと呼ばれていた区間の放置された場所に。
ただ後に成って調べてみると、この4月から工事凍結から再開となり、龍神工区と名称変更し工事を再開したそうですが・・・。


未だ工事をしている雰囲気ではありませんでした。

この区間は現在分断されていて林道で繋がっています。

その後も綺麗な道が続くと思ったらまたも酷くなり中々にスリリングな道が続きます。


そして第二の分断地点へと。

そこも林道で辛うじて繋がっています。
林道と国道が合流する地点で記念撮影。


この分断部分は結構面白いことに成っています。

その後は集落へと続き整備がきちんとされ始め、最終的には物凄く快適な2車線道路へと。

そ・し・て

ゴール!!!

延べ200数十キロ、9時間にもわたる旅でした。

と言ってもここは串本、潮岬近辺、紀伊半島本州の南端です。

ここまで来たからには晩御飯は海鮮もの!

という事で豪勢にも大トロの炙り丼を堪能しました!

その食事後、温泉といきたかったのですが串本では営業時間で終了のところや、宿泊客が多く日帰り入浴×しかなく最後の希望を託し白浜まで爆走。

何とか爆安で白羽での日帰り入浴が出来ました。

そして冒頭にも書きましたが、こんな時間空いていると読んでいた高速が大渋滞で再び山間部の下道を爆走し帰路へ。

流石に一日運転していたので後輩にハンドルは託しましたが殆ど起きていました。

そうして後輩達を下ろした後に自宅に着いたのが5時前でした。

前日に思いつき強行で行った、酷道ツアー。

そんな無茶振りにも着いてきた後輩に多謝。

非常にドライブを楽しめた一日になりました。
Posted at 2011/05/06 00:20:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月03日 イイね!

祝イベント用フォトギャラ100回勝手に記念

気が付くとこのみんカラで利用している、愛車その他に放り込んでいるイベント用のフォトギャラが100を越えました。

越えたら勝手に祝おうと用意していた写真を無事アップ完了。

という事で整理もかねてのブログです。

このみんカラを初めたのは2008年の11月。

そこから行ったイベントほぼすべてをこのフォトギャラ(手違いでマーチにも放り込んだ分も)にアップし続けていました。

ですがこの2008年の11月以前に行ったイベントも幾つか。

ということでそれも記念に少しだけですがアップ。

加えて自分が見やすいよう100回分のフォトギャラの整理も。

携帯の方はご免なさいm(__)m

2007年から

ル・マンクラシックジャパン2007とCGミート

ル・マンクラシックジャパンは本国フランスに習ったル・マンに出場したことのある車もしくは同型車でレースイベントを行うという内容。

2年に一度の開催を宣言していたはずが、これが最初で最後。

でもとにかく凄いイベントで、パドックパスも無いのでピットウォールで本物の迫力を味わえました。

962Cや911GT1の迫力、ローラT70やフォードMk-ⅡにマトラMS670の音色、本当に有り得ない日本とは思えないような凄いイベントでした。

この年のCGミートでは体験試乗に当たり、何と松任谷さん運転の911(997)タルガに乗せて頂くという超貴重な体験を。
緊張し過ぎて会話が殆ど出来ませんでしたが(笑)


初海外でオーストラリア

この年には初海外でオーストラリアにも。
大学の用事でしたが、とにかく凄い日本車パラダイス。

三菱ではギャランΛにコルディア、トレディア、80年代のランサー、ミラージュ、日産はEXAにNxクーペ、パルサーEXAに、パルサー(N13)にブルーバードオージィー(本物)、トヨタでは様々な年式のセリカに、スプリンターシエロ(カローラセカ)、マツダではカペラCG等など書いていてはきりの無いほどのパラダイス。

2008年

名古屋オートトレンドとOld NowにティーポオーバーヒートMTG

オートトレンドはスーパーカースーパーカー狙い。
とにかく凄い車種が!!!
会場内も凄かったです。

Old Nowはまた行きたいイベント。
コスモスポーツ軍団やフェラーリ、ポルシェのレースでのあの狭いサーキットを埋め尽くす具合は最高です。

そしてこの年から初見学し以降定番に成っているティーポオーバーヒートMTG。
とにかく凄い「近い」イベントで凄くいいのですが、初回は舐めており人間オーバーヒート(笑)


CGミート

この年は関西のCGミートに。
見れば判りますが凄い濃密です。また行きたいなぁ~~~。


WTCCとその他

たった写真一枚ですがWTCCにも行きました。
バンパーtoバンパーで接触もあるWTCCは凄く良かったです、またこれも見に行きたい。

その他は最近目撃も含めたアップし損ねたレア車の写真です。


フロムセブンミーティング写真集①
フロムセブンミーティング写真集②
フロムセブンミーティング写真集③

ここからは既にアップ済みの写真集。
昨年も行きましたがとにかく凄いMTG。
あれだけの小さな会場に集まるとはとても思えない規模。凄いです。

2009年

ニューイヤーミーティング①
ニューイヤーミーティング②
ニューイヤーミーティング③
ニューイヤーミーティング④
ニューイヤーミーティング⑤

何故かマーチの方のフォトギャラに放り込んでしまったもの。
今や毎年恒例となったイベントですが、何時行っても強烈です。
今みん友のとある方のセリカを目撃し追跡したのもこの年です(笑)


スーパーカースーパーカー写真集
名古屋オートトレンド写真集

二年連続見学となったオートトレンド。
少し規模が縮小傾向でした。


La Festa Primavera 2009 Part.1
La Festa Primavera 2009 Part.2
La Festa Primavera 2009 Part.3
La Festa Primavera 2009 Part.4

今見たら知識不足で説明省略してる(笑)。


BP名古屋ノスタルジックカーショー2009 Part.1
BP名古屋ノスタルジックカーショー2009 Part.2
BP名古屋ノスタルジックカーショー2009 Part.3
BP名古屋ノスタルジックカーショー2009 Part.4
BP名古屋ノスタルジックカーショー2009 Part.5
BP名古屋ノスタルジックカーショー2009 Part.6

これも結局一度だけなのでまた行きたいイベントです。
とにかく駐車場が凄かった。


フレンチフレンチ
フレンチフレンチ②
フレンチフレンチ③

フレフレは何度も行っていますが本当に凄く良いMTGです。


AUな車たち①
AUな車たち②
AUな車たち③
AUな車たち④
AUな車たち⑤
AUな車たち⑥
AUな車たち⑦

2007年の時のは紹介したのは僅かですが本当はこれだけ濃密。
もう日本では見ない車がごろごろ。
カローラからMX-6やランサー、そして強烈は3代目セリカ。
ここで上げた以外にも平目、ブラックマスクはいっぱい走っていました。


2010年

ニューイヤーミーティング写真集① イギリス車編
ニューイヤーミーティング写真集② 海外メイクス編
ニューイヤーミーティング写真集③ ニッサン車編
ニューイヤーミーティング写真集④ トヨタ&ダイハツ編
ニューイヤーミーティング写真集⑤
ニューイヤーミーティング写真集⑥

二年目のニューイヤー、何とか上手く手際よく進めました。
やはり凄いイベント。


鈴鹿ツインサーキットのイベント① 正に衝撃的
鈴鹿ツインサーキットのイベント②

小さなイベントが恐ろしい景色を展開。
500Rと遭遇できるなんて!


TAMTTD in Winter 2010写真集

これもマーチのほうに入っていました。
バックヤードツアーが本当に最高なイベント。


コッパディ京都2010 ①
コッパディ京都2010 ②
コッパディ京都2010 ③

このお山で開催されるイベントは何時も驚異的な車が来られます。
恐ろしい山です(笑)


ヴィターレイタリア写真集① フェラーリ編
ヴィターレイタリア写真集① アルファ・ロメオ編
ヴィターレイタリア写真集③ アルファ・ロメオとフィアット等編
ヴィターレイタリア写真集④ ランチアとマセラティ編

入場料が少し高いと感じたほど迫力に欠けたイベントでした・・・・。
凄いことは凄かったのですが。


ティーポオーバーヒートミーティング 写真集①
ティーポオーバーヒートミーティング 写真集②
ティーポオーバーヒートミーティング 写真集③
ティーポオーバーヒートミーティング 写真集④
ティーポオーバーヒートミーティング 写真集⑤

毎年恒例、改めて見るとグッピーが来ていたのが流石凄いイベントです。


ナナマルカローラ&スプリンターMTG 写真集①
ナナマルカローラ&スプリンターMTG 写真集②
ナナマルカローラ&スプリンターMTG 写真集③

セリカでの初遠征。オーナーズMTGですが超濃密でした。


ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン写真集 ①
ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン写真集 ②
ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン写真集 ③
ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン写真集 ④
ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン写真集 ⑤

ル・マンクラシックほどではないにしろ、とにかく凄かったイベント。
でもこれからは場所といいル・マンクラシックの代わりでしょうか?


京都ヴィンテージカーフェスティバル 写真集①
京都ヴィンテージカーフェスティバル 写真集②

無料とはいえ濃密な車が多数。


名古屋で60系MTG&クラシックカーミーティング写真集 ①
名古屋で60系MTG&クラシックカーミーティング写真集 ②
名古屋で60系MTG&クラシックカーミーティング写真集 ③

初めてセリカ含めた60系のMTGに、イベント会場含め凄い濃い一日を。


フレンチ・フレンチ写真集 ①
フレンチ・フレンチ写真集 ②

何時も凄いイベント。


フロムセブンミーティング①
フロムセブンミーティング②
フロムセブンミーティング③

やはりこのお山は凄い車が集まります。


第4回新舞子サンデーミーティング ①
第4回新舞子サンデーミーティング ②

初舞子さん。もう何度も何度も行きたくなるそんなMTGです!



ということで超長文になりましたが2011年は次の200回の機会にまとめます(え?)

これで少しは自分でも見やすく成った気が?

結局アップしていなかったイベントもこれで何かわかりました。
Posted at 2011/05/03 00:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトギャラ | クルマ
2011年05月01日 イイね!

この土日のイベントハシゴ!

この土日のイベントハシゴ!何シテル?には何度か現状進行報告をしていましたが、ようやく落ち着いて家に帰って来れました。

本来は土曜日、長野のサイドカーMTGのみの参加のつもりが、予想以上に早く(といっても夜中の三時)帰って来れたので今日、大阪狭山で行われたイベントにも行って来ました。




土曜日のイベントから・・・・・

流石に一睡もせず長野は辛いので金曜日夕方に大阪出発!

ブログにも書きましたが今回は友人も運転するかも?+非車イベント+低コストでということでマーチで出撃。

今回の提案者であり、行きたかったと願っていた友人のR100TIC氏を三重でピックアップし長野へ。

予想以上に早く、2時頃には到着し、車内泊。

そしていよいよ人生初の「サイドカー」のお祭り(MTG)に!!

もう凄いの何の!

ありえない台数がうじゃうじゃ!!!!!!!

そして唯一知っていた激レアサイドカー、クラウザードマーニも大量に!!!!



もう目に出来ただけで幸せ&もう凄かったです。

自分自身知識は皆無、ですがR100TIC氏の知識もあり非常に楽しめました。

稀少なバイク+船はブログ用フォトギャラとは別にイベントとしても写真をアップします。

しかし天候が次第に悪くなり、駐車されているサイドカーもカバーを掛け始め、お腹もすいてきたので昼には会場を後に・・・・。

昼食は当然?信州ですから蕎麦を!

ナビで周辺検索し近くにあったのですが、道中未だ雪が残る雄大な景色に見とれながらゆっくり走りましたがどう考えても今はシーズンオフ・・・・・。



巨大な雪の壁に阻まれたりしているうち、心配になりましたがこんな時期でも営業していました!!!

人生初の本格的な信州のお蕎麦です!



その後は長野に来たついでに友人の用事を済ませ、晩御飯にも蕎麦を食べ3時には大阪に到着。

友人の用事の間昼寝を取れたので体力が有り余っていたので、急遽その後日曜日のイベントにも行くことに決定!!!!


で日曜日、、、、、、

昨年も見学した狭山池祭りのなかで開催される、クラシックカー展示をフォッチング。

セリカで出撃したかったところですが近所で、雨の予報もありマーチ連投!しました。

昨年同様濃い~~~~~~~、お車が多数。

今回の個人的大賞はこのお車!!!!!!!!!





ランチアフラミニアPfクーペ


です!!!!!!!!!!

しかし土曜日長野に居た陸王の古~~~い、サイドカー、このイベントに来られていました(笑)

その他気に成った車はフォトギャラに。

土曜日のイベントでは爆散も散在も無かったのですが、こちらでは旧車オーナー様の出展等もあり爆散(爆)

80系のカタログやら、ミニカーを大量に(笑)←メイン写真がそれです。

両日とも非常に濃密な日を過ごせ本当に良かったです!

さぁGW早々から全力でイベントに行きましたが、もうこれでお出掛けは無しの方向です。

来週の京都こそセリカでお出掛けの予定です。
Posted at 2011/05/01 18:28:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 345 6 7
8 91011 121314
15 1617 18 192021
22232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation