• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2019年01月08日 イイね!

R3で針 往復。

タイトルの通り、針の往復してきました。

まぁただ単に天スタを食べに行きたかっただけなのですよ。 春から秋までは鈴鹿スカイラインが冬季封鎖されてないので水口の天スタに行ってましたが、今は絶賛閉鎖中… 
なんで、ほぼ道1本で行ける針にある天スタに。 ただ道を130キロ程走るだけなので楽ですね?
行きはホントに1本道。 名二環に乗って東名阪→名阪国道で針で降りて終わり。なんでノンストップ。 
かなりの重装備で行きましたが、そこそこ寒かった… 

で、天スタでラーメン食べて体も温まり満足して帰路へ…針滞在時間は30分位?でした。

帰りも同じ道は流石に抵抗があったので一応違う道で。 国道369号で北上し国道163号で上野に出て、ちょっと亀山SAに寄りたかったので名阪国道じゃない方の国道25号で伊賀まで走り名阪乗って帰りましたよ。 亀山SAには前まで売っていたモノが無くなってしまっており残念…
帰りも亀山SA以外は止まらず。帰りは寒さにも少し慣れたり気温も少し上がってたり、食べモノ食べた後なのでそこまで寒さを感じずに帰れました。

はやく暖かくならないかなぁ…
Posted at 2019/01/08 16:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

無駄に更新 がんばってますっ

なんとなく無駄に更新してます。

多くの世間様は月曜から仕事始めなのでしょうか? うらやましいです。


今日も朝から倉庫の整理とR3遊びを・・・

まずは先日のスプロケの締め付けトルクが気にくわなかったので、それなりのトルクレンチを用意して再挑戦。

紹介を忘れていた、頼もしい奴を紹介。 ただの 木の棒 です。  こいつは結構役立ちますよ。

後輪に挟み込んでロックするのに重宝する頼もしい奴。 木なので特にバイクを傷つけない優しい奴ですよ。 あんまり力入れると多分折れますが、結構耐えてくれます。


で、トルクレンチで締めときました。 締め付けトルクは75Nなので7.8Kで締めときました。 
締め付けの際、もう一度ナットとワッシャーの座面を清掃して一部グリスを薄く塗って締め付け。


これでOKでしょう?

次にリア車高の変化でサイドスタンドが標準位置じゃなくなってしまい倒れたりすることがあるので、
サイドスタンドの長さを調整・・・したいですが出来ないので自分の場合は少し長くしたい。という事でスペーサーを装着。 本当は、スタンドの面積を拡大し面圧を下げて夏場のアスファルト陥没事件や砂利等の不正路での転倒事件を防止する奴を取り付け。 



こんな奴。 こんなんでも高いものは5000円位するみたいですがクソ安いので良いので990円の奴に。 
角度は起きる方向になった気がするのでOKとしましょう。
あんまりスタンドに荷重かけるとちょっとしたことで倒れますからね・・

最後にリアサスの伸び側調整がしにくいので改善。

通常チェーンカバー?を外さないと調整出来ません。もう少し角度振っておいてくれれば出来るんですが…純正OP品謳うならそこら辺まで考えろよバカとは思いますが…  なのでカバーの良い感じの所に穴あけてみました。

完全目分量で開けてみましたが良い感じでした。 


これであまり面倒な事も無く調整出来ます。 別タンの圧側やフロントサスのダイヤルもヘックスにしてもらえると大変助かるんですけどね… マイナス切ってあるだけで、良い感じの厚みのマイナスドライバーの手持ちが無かったので、もう結構傷んでます… 専用の調整工具を付属してほしかったものですね。 


で、後は倉庫にあるネジやステーをまとめたり、捨てたりして、また倉庫がほんの少しですがスッキリしたと思い込んで終了です。


もうそろそろ今年1発目のツーリングにでも行こうかと思っておりますし、GWに向けての候補選びもしていこうかと… 



Posted at 2019/01/04 19:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

オススメ?工具とか バイク編

今日も朝から倉庫整理。 まぁ主にゴミの選別ですが…
工具箱も結構綺麗になった気がします。

で、何となくバイク積んでいる工具を紹介?です。 基本大きな力は使わないので携帯性重視で。


最初からの工具+α。 ヘックスはよく使ったり少し斜めに入れた方が回しやすい大きさのみボールポイントに変更。スパナ系も基本は標準で入っているものですが少し追加してます。
1/4のエクステンション2本にスライドするTハンドル、標準のよりかは使いやすいプライヤー。 そんな感じ。




1/4ラチェットにビットとボックスセット。 標準のドライバー。

最後のこのラチェットは意外とオススメですよ。


1/4ラチェットとその反対側にビット挿せる奴。 E-Z REDとか言うブランドですってよ。 これ意外と使いやすい。

このバイクの外装は殆どがヘックス#4か8ミリのボルトで固定されてるので大半使わないかもですが後付け装備関係はそうでもないのでちょいとかさばりますね。

後はタイラップに布テープ、マスキングテープを常備。予備レバーとステップも積んでいます。少し位何かあっても自力で走行出来るようにはしておきたい所。

車載以外だと大半が車と兼用してますのでレーシングスタンドとチェーンカッター位でしょうか?
こうしてみると思ったよりかは少ない?ですね。

Posted at 2019/01/02 17:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具
2019年01月01日 イイね!

あけまして。

あけましておめでとうございました? 


今年の目標?は簡単。   鈴鹿復活。

これに限ります。もうマジで走る事は出来るかどうかは判りませんが…また走りたいですね。
そして鈴鹿復活するにはシルビアが復活しないことには始まりませんが…
近所の人達にまで、車まだ帰ってこないの?と言われる始末です。 


んで、年が明けたからと言っても相変わらず何かしら作業を。さわる車は無いので倉庫を少しだけ整理。
いい加減ボルトやステーの類に色々な場所が侵略されているので1か所にまとめたいですねぇ。 
無駄に大きい工具入れも色々と適当にモノを突っ込んでいるんで、そこら辺も綺麗にしていきたいですし、完全に使えない状態にならないとモノを捨てられないのをどうにかしたいものです。


明日も軽く倉庫整理して、主にバイク用の工具紹介?でもしてみましょうかねぇ。


まぁ今年も変わらずな1年にしていきたいなぁと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/01 23:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2018年12月30日 イイね!

なんとなく。

昨日の夕方、何となくチェーンアジャスターの左右差を見てみたら1.5㎜程差があったので修正。
差を0.1㎜で合わせときました。

これってどれくらいで影響出るんでしょうね?けど差があればスプロケの当たり方も狂うしホイルアライメントも狂いますよね… 
自分はアジャスターボルトの長さで調整してます。アクスルボルト部の調整メモリは判りにくいので…


その後突如スプロケの歯数を変更したくなり、今朝購入。バイク用品店に部品あって良かったです…リアは高いのでフロントのみ購入。 純正14丁から15丁へ。 高速寄りにしました。高速走行時少し燃費上がらないかな?って感じ。 

けっこう大きくなりますね。

またチェーン緩めてスパッと付け替え。 


良く使う工具一式は車に積んで在り、今浜松のどこかにあるのでちょっと困りましたが、アクスルボルト等の大きい系のソケットはバイク用として別に避けておいたので助かりました。3/8と1/2の変換だけは手元に残って無かったのでアストロで購入。工具や棚の整理もまたしないとですね。    

最後に試運転。高速寄りにすると当然トルクは減りますので、発進時はちょっと発進しにくくなるかなと思ったけど良く判らず。回転数低下も60Km/h程度では余り良くわからず。
メーター速度とGPS速度の差は少なくなったので、何かしら変化はあったようです。

色々と判らなかったけど、一番わからなかったのは自宅のトルクレンチ… 古いし安物なんで絶対数値狂ってますね。私の手ルクレンチがそう言っていました。一応規定トルク+αの数値で締めた後ブレーカーバーでほんの少し増し締めしときましたが… どこも緩んじゃダメですが、ココは特に危ない箇所なので今度まともなので締め直してもらいましょう。 締めすぎも何も良い事ないですからね… 


明日は洗車でもしましょうかね… 棚の整理は1/1か?  
Posted at 2018/12/30 23:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation