• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

仮付けしました。

エアロが3か月の時を経て、やっと届いたので一番最初にやらなくちゃいけないのが仮合わせ。

右側は色々と無いので左のみ合わせてみました。 普通に付けただけですが、かなり良い感じの状態です。 まぁちょっと頑張らないといけない所もありますが大幅な加工は必要なさそうです。


今、左のヘッドライトも前回交換してから8年位経っているはずなのでこっちも新品にするか迷い中です。自分でもこの写真見ると8年目経ったレンズとは思えないですが… 自分らしくなく金銭的に躊躇してしまっています。

フロントは何となく着けただけなのに、このフィッティングです。 ココからもう少しだけ煮詰めていきますよ。




リアも大体OKですね。 履いてるホイルが8J+33なのでかなり引っ込んでますよ… 

リアフェンダーはパテで埋めてもどうせ割れてくるだろうから見た目は少し悪く感じますがリベット等で貼り付けるだけで終わる予定でしたが、このエアロはドアとトランクの部分で折り返しが作ってあるので、クォーターガラス・ピラー付け根部分とテールレンズ部分以外はパテ埋めが不要です。
しかしクォーター~ピラー付け根部分はパテで埋めると割れるらしいのですが、別に埋めなくても見栄えに問題無いそうなんで、実際に見て確認しましたが確かに問題なさそうなんで、そんな感じで行くことに。 テールレンズのとこは埋めますけどね。 

エアロのおかげで当初自分が思ってた以上に綺麗に仕上がってしまうっぽいので更に楽しみに。



Posted at 2018/04/12 23:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2018年04月06日 イイね!

3ヶ月の時を経て・・・

やっと、やっとエアロが届きました。 

いやー最初納期5週間って言われたんでGO~ってなったのに、その後でもう少し遅れますとの連絡があり、その後は音信不通だったので色々と諦めてたりもしましたが急に届いたみたいでビックリ。



やっとこさ作業が本格的に開始されますね。

今はこんな感じで1ヶ月ほど放置してました。


フロント周りはインタークラー交換したり。
パイプレイアウトが気になったのでHPIにしてみましたが、納品までに色々あったんで大変でした。


オイルクーラーもコアのみ交換しました。 昨年の夏にコアのみ新調したばかりでしたが、その時外したコアに戻しました。
メッチャ曲がってますよ。 けど割れ等も無くオイル漏れ無かったのが不幸中の幸いでもありその程度?のぶつかり方だったのかな?とも思います。 バンパー→オイルクーラー→インタークーラーパイプ。の順でついててインタークーラーコアは問題なさそうで、押されて取り付けステーがひん曲がってた程度でした。 



5月中には完成するかなぁ? ホイルも新しいの買わないとなぁ…
Posted at 2018/04/06 21:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2018年03月08日 イイね!

続シルビア

前回から多少?進みました?

純正部品も大体は揃ったんですが、リアフェンダーの修理に必要な部品がまだ届きません…
明日届くらしいので週末から作業開始ですかね。 


で、そろそろ久しぶりにテールレンズを作りました。 いつもの中の部品取り外してクリスタル風に。



久しぶり過ぎて割り方忘れましたが何とか割れました。 いつものようにブレーキ部分はアルミテープをクシャクシャにしてから貼り貼り。ココは規則的に折り目をつけるよりランダムの方が綺麗に見える気がします。

レンズ部分も内側を少しだけ磨いたり清掃したりしときましたよ。
今回はバックランプ周辺を何となく黒く塗ってみました。 何か純正だとプラのままで何か微妙だったので…



左右完成。 

純正と比較するとこんな感じです。


クリア感が違いますね。 特にレンズは何もしていないので中のパーツの仕業ですね。

LEDテールも良いですが個人的にはこの純正改がお気に入り。 

レンズとハウジングは溶着されており、文字通り割って外しているので入念にコーキングします。
今回はスリーボンドの湿気硬化型弾性接着剤とか言うのを使いました。 シール材として使うのも良いかもな最近のお気に入りの一品。ちょっとお高いですが…

今回はフルでLEDバルブにしてみようかなーと思ってます。  

 



Posted at 2018/03/08 23:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2018年02月21日 イイね!

やっと始動し始めましたよ。

どうやら、やっと板金作業が開始したようです。

本日様子を見に行きました。 フロント部分はコアサポートは引っ張ったら、ほぼ形が出た様でヘッドライトと細かい部品をの交換だけで良さそうです。
気合の両目新品行ったります。 値段を考えると鼻血が噴出してしまいますけどね… 


で、リアはバッサリ右フェンダーは切られて無くなっておりました。あとはバックパネルとフェンダーが到着次第作業するとの事。
ホイルは使い物にならない位バランスが出なかったので良くてドリケツでしょうか… 
メンバーとかにダメージ無い事を祈ります。


今日見に行って感じたのは、本当に絶妙な所にヒットしたみたいなんで、大きなダメージは無いと思っております。

後は色々と追加で必要そうなものがちょこちょこと増えてきたんでそれの金策ですかねー。


板金終った位にエアロが届くと大変助かるんですがねぇ・・・納期があいまいな返答しか返って来ていないままなので困ったものです。


コレで約2か月放置でしたがやっとスタート出来ました。本人も少しだけやる気が出てきましたよ。 
Posted at 2018/02/21 22:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2017年12月31日 イイね!

へたくそに送られた要らないクリスマスプレゼント。

先日の26日に鈴鹿走行してきたんですが、やらかしました。 というか車に乗り始めて15年以上ですが、大きな自損を初めてやらかしました。

130Rで進入ミスって、慎重にリカバリーしてたんですがやっと車体が落ち着いたから右側にコースアウトして逃げようとした瞬間、リアがブレイク。そのまま左側に流れて行き終了。少しでも減速しないかなーって、頑張って飛距離稼いどきました。

結果、まーこんな感じです。覚えている限りのトップは220キロでした。多分180位からスピンしてると思います。  
フロント 

リア 

素敵なイタリアンカラーになっちゃいました。
フロントからバリアに当たりそこを支点にして回転してリア当たって止まりましたが、ハンドル握ったままだった気がしましたが、手にも体にも殆ど衝撃が来なかったので体へのダメージは皆無なようです。今現在も特に何ともないので大丈夫でしょう。
止まって一番最初に思ったのはSMSC入ってて良かったー。ですかね。コース破損費免除ですからね。 年数回でも鈴鹿走るなら入っておいて損は無いかと思いますよ。

ベストタイムというプレゼントなら大歓迎でしたが、修理費というプレゼントは…あまり欲しくなかったですねー。 

原因は1年振りに走った上に、どうやらそれまでにやった事が良い方向に作用したのかメーター読みですがトップスピードが20キロ程上昇で、まだ体が慣れない状態で減速しきれず進入したため、通常のハンドル切るポイントから遅れてるわ、ちょっと前のスーパーアンダーの件で走る前から130Rに不安を抱いてたのもあり、舵角が浅くなってしまっていたようで… よーするに、ヘタクソあるあるって奴でしょう。 
まー誰かを巻き込んだ訳でも、公道での暴走運転の末路でも無く、そういうリスクも含めて楽しむサーキット上での事故で自分もケガをする事無く終わったので良かったですね。



・・・で修理の方ですが、とりあえず前々からやろうと思っていたワイドボディーキットを導入。地味?にボンネットとトランクも当たってるので、ここまで来たら全塗かな?って事で色塗り。 が追加での作業ですかねー。 キットは今の所ヤシオのGULFかT&Eのリッジを考えております。悩みますねー。

とはいえ修理代次第では乗り換えも在り得るのでまずは見積もり次第ですかねー。 右のクウォーターが中古で手に入れば結構安くはなりそうなんですけどねー。

暫くは車の無い生活を楽しもうかと思っております。




Posted at 2017/12/31 13:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation