• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月21日

久々に自転車

久々に自転車 いつものパターンだと絶対忙しくなると思ったのですが、意外と余裕があります。この間、久しぶりに自転車に乗りました。今回は下見程度に見に行きましたが、房総半島はネタが豊富そうです。それにしても、足が弱ってます。やっぱり平地だけだと駄目ですね。。山に上らないと、足が腐ります・・。

千葉まではスイフトで行ったので、帰りはアクアライン経由で。


---------------------
3週間ほど前になりますが、アライメントの調整を依頼しました。タイヤがやや左に向いてました。。ん~、なんか違和感があると思ってましたが・・。高速走行での安定感が随分変わりました。でも、それだけでは無いんですよね。以前と比較して、しなやかさがイマイチで、足の劣化を感じます。あと、ホイール。純正タイヤの時は気にならなかったのですが、ミシュランPS3にしてから、ホイールがタイヤの性能をスポイルしているような気がします。ま、すぐにホイール交換出来るほどの財政状況ではないので、しばらくはこのままですが。



あと、ステアリングにカバーをしてみました。冬になると手がカサカサに乾燥して、良く滑るので。。前回の自転車用のバーテープはどうもうまくいかないので、今回は縫うタイプのものに挑戦です。簡単だろうと思ったら、意外と時間が掛かりました。夜に作業したからと言うのもありますが・・



こんな感じで3時間掛かりました。。今度は明るいうちに作業します。後半は発狂しそうになりましたが、意外と綺麗に付いたと思います。装着した印象ですが、「やっぱり滑る」です^^; まぁ、ちょっとはマシになったかな。ハンドクリームで手に潤いを持たせたほうが、手っ取り早そうです。。

---------------------
2週間ほど前だったか。スイフトで実家に戻ってました。首都高の山手トンネルを初めて利用しました。なかなか立派な道ですね。ナビが古くて今まで知りませんでした・・。実家ではインサイト(ZE2)のラケッジルームランプ増設、オデッセイ(RB4)のフットランプ増設、ルームランプオールLED化をSABの駐車場でしてました。基本的に自分のスイフトの事しか分かりませんが、この辺は素人レベルですが即興で応用が利きました。それにしても寒い。。。スイフトはオイル交換。久々のモービル1。RMではなくFP。奈良の谷瀬の吊橋にも行ってきました。ここは久しぶりに自転車で走りたかったですね~



帰り、首都高のブラインドコーナーの先で車が回って止まってました。2車線の内、左側の真ん中にこちらを向いて停車。何事かと思いましたが、ぱっと見た感じ、私の通過する直前に壁面に接触したような感じでした。止まっている場所が悪かったら危なかったかも・・
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2010/11/21 01:42:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

国道2号線
ツグノリさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2010年11月21日 10:46
アクアラインや吊り橋はプロの写真家が撮影した様な出来ですね♪
きっと、ご自身は行く先々で風景を眼に焼付ける旅を満喫しているんでしょうね♪


私も仕事ではなく、旅行であちこち行きたいけど、現役中は無理かなf^_^;
コメントへの返答
2010年11月22日 6:36
なかなかお忙しそうですね(汗

腕ではなく、最近のカメラの性能が良いだけですよ^^; 風景もそうですし、その季節その場所の風や匂いも肌で感じて満喫したい時は自転車が最適です^^
2010年11月21日 12:14
夜のステカバー取り付けは、ワタシの様な乱視には無理でしょうww
今度ステアリング変えようかと思ってますが

最後の吊り橋写真・・・
高所恐怖症には辛いですわゞ( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2010年11月22日 6:46
エアバック装着車だと、どうもポンポン交換する気になれませんが、そのうち私も検討しようかと思ってます。kuroさんのを参考に^^

この吊橋は通学路になっているらしいです。注意書きに「観光客の2輪車での通行は禁止します」とありました。地元の人はここをバイクで・・・。結構揺れますし、床は固定が不安な木の板ですし・・
2010年11月21日 20:35
画像の隧道(トンネル)をみると何故かワクワクしますwww
アクアラインや吊橋もいい感じですね。

ステアリングにカバー装着・・・目が痛くなりそうです(爆)。
コメントへの返答
2010年11月22日 7:04
その気持ち分かります^^ 茨城は山が多いですが、こういうひっそりとした峠や道は少ないように感じますね・・。

細かい作業は苦手ですし、裁縫は得意とはいえませんが、何とかできました。ステアリングを外して部屋で作業をすればもっと楽だったかもしれません。
2010年11月21日 21:28
ステアリング、カッコよくできてますよ!!
自作されたんですか? スゴイです…。
でも、取り付け作業の風景は…(>_<) 見たトコロ、部屋用の照明器具でしょうか。
なかなかお休みの取れない、お忙しい身でしょうから仕方のないコトなんでしょうけど…。
お疲れ様でした。

アクアラインの写真がステキです!!
コメントへの返答
2010年11月22日 7:15
カバーと針と糸がキットで販売されています^^ 後は糸を通して縫うだけなので、縫製作業が得意な人なら、断然早く出来ると思います。最初はルームランプだけで作業をしようと思ったのですが、流石に全く見えなかったので、部屋の蛍光灯を引っ張ってきて作業をしました。傍から見るとかなり怪しい光景です^^;

最近、カメラを新調しました^^ 東京側も撮影したかったのですが、風が強すぎて旨く撮れませんでした。。
2010年11月22日 0:02
房総半島行ってみたいですね(^^)

やっぱり山は良いですね♪
自分は最近全く自転車乗れていないです。

また自転車ネタ楽しみにしていますよ!
コメントへの返答
2010年11月22日 7:21
房総半島は林道とトンネルがテーマですね。
久しぶりにワクワクする道に出会えました。東京湾フェリーを使えば三浦半島にも渡れるので、夢が広がります。これから、色々と探索してみようと思います^^


プロフィール

「[整備] #スイフト エアバックキャンセラー交換(エアバック警告灯) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8224836/note.aspx
何シテル?   05/10 07:37
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation