• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

自動車教習

自動車教習これから乗る機会が何度かありそうな、ダイハツのエッセ。いや~、街中を乗ったのですが、結構いいですね。スタート時からしっかりトルクが出るので、加速に不満を感じません。流れに乗っているときなら、高架の上りもグイグイ行きますし、山でも普通に走るだけならしっかり曲がります。なかなか面白い車です。初心者へのアドバイス・練習で効果的な方法って何か…まずは車幅感覚からかな…。

さて、スズスポマフラーですが、昨日に続き今朝は高速に乗りました。高速だと回転数とパワー・トルクの出方を冷静に見れるのでいいですね。ちょっと今日の走行で分かった気がします。

随分前、ZCスイスポが出た頃、試乗インプレッションであった評価なのですが…「低速からトルクがフラットに出るのは技術的には凄いことですが、回していくにしたがってグッと湧き上がるパワー感(演出)がもっとある方が、僕は好みですね。」…みたいな評価があったんです。まさに、スズスポのマフラーはこれなんじゃないかと。

純正にあった高速走行時の伸びの悪さは感じませんでした。観察すると、高速走行時、伸びの良さは4000~4500、一度休憩をして再び、5000~5500回転あたりにあるようです。5500~レブまでの伸びはBeatMAXの方が続く印象(これはもう一度観察が必要ですが)。ただ、細かいところを除いては、回転特性が大きく変わっているわけではないです。ただ、比較的、上の回転域では全体的にトルクがフラットに出る印象です。

BeatMAXの装着期間が長かったので、zc11sは「回してなんぼ」だと思ってましたが、どうも必ずしもそうではないようで、スズスポマフラーはそこそこ回せばそれで十分といった感じです。回さないといけないと思っているのに、回しても「?」な感じ…そこに違和感を感じているような気がしてきました…。

なので、昨日も書きましたが、スムーズに走れるし、優等生だなと思うのですが、何かが足りないと…。これは好みの問題かも^^; 


今朝の感覚を忘れずに、まだまだ検証していきます~
Posted at 2009/06/02 09:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2009年06月01日 イイね!

ん~

ん~「私の恋はホッチキス」…頭の中グルグルまわってるんですがw

さて、今日やっとオイル・エレメント交換を済ましました。交換予定よりも倍近い距離を走っていたので…精神衛生上良くないです…。スズスポのマフラーですが、今日もちょっと乗ったので感想を。今のところ、良くも悪くも優秀なマフラーだと思います。

端的に言うと…だんだん純正マフラーと性格が似ているような気がしてきました。。前述の通り、トルクは純正よりも出ている感じですし、音も非常に安定感があります。街中でも山でも素直&スムーズに走ってくれます。癖が無く、非常にバランス良く造られているのですが、回したときに何か物足りない感じがします。中身の違いまでは分かりませんが、外見上は純正と全く同じです。これはもう構造上の問題でしょうか。フジツボのワゴリスも、「低中速」向けとメーカーが位置づけていますが、なんとなく納得。ちなみに、BeatMAXはストレート構造。もうちょっと乗ってみます。。

Posted at 2009/06/01 18:32:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2009年05月29日 イイね!

スズスポマフラーその1

スズスポマフラーその1詳しいインプレは乗り込んだ後、他のマフラーに交換してみてから書こう思うのですが、意外と最初に感じたことが結構正しいようなので、メモ程度に今は書いておきます。あとで全く違うインプレに覆る事もあるかも知れないので、軽く流す程度に見てください^^;

上の伸びについてはまだ検証が必要なので、トルクから。軽く乗った感じですが、このマフラーは低中回転のトルクが厚い気がします。良く分かるのが、スタート時にアクセルをポンと踏んで加速した時。回転が上がるまで待ちがあるのは同じですが、トルクが出てくるのが一足早い印象。音のせいもありますが、それなら純正はもっとトルクがあるように感じてもいいはず。というか、純正とBeatMAXの低速トルクの差は殆ど感じないのですが…BeatMaXの低速トルクがあるというよりも、むしろ純正の低速トルクが薄いと言うことだったりして…。後は山の上り坂。ここではトルクが出ないかな~と思ったら意外と加速したり。これは、もう少し色々な道で試してみないといけませんが。

これは中々面白いかもしれません。今週末明けに高速に乗る機会がありそうなので、伸びに関してはまた追記できると思います。

Posted at 2009/05/29 12:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2009年05月27日 イイね!

ぽちっと…脱線…

ぽちっと…脱線…本来の計画とはやや脱線。BeatMAXをやめた訳ではないのですが、気分によって交換するのも良いかと思い、半分衝動買いでもう一本!

準純正ともいえるスズキスポーツTYPE Sp-Xマフラーです。新品は高いので中古です。前オーナーは音の静かさにに不満だったのでしょうか^^;  純正の伸びがいまいち、癖がなくて面白くない…の二点が解消されていれば良いかなと。

フジツボのOEMという話を聞きますが…細部まで純正マフラーと瓜二つです。違うのはエンド部分だけのような感じなので、素イフト用はもしかしてそのまま純正と同じフタバ製のような気もします。

まだ取り付けていないので、これからしようかな。もう少し、BeatMAXを楽しみたい気もしますが。


-------------
早速取り付けしてみました。評判から音はかなり静かと思っていたのですが、エンジン始動の時点で、思った以上に大きいです。暖気時はBeatMAXをやや控えめな音量にした程度で、音質は結構な低音。国道を一定速度で流しているときの音量は、意外にもBeatMAXと変わりません(それだけ流しているときはBeatMAXが静か)。音としてはBeatMAXの低音がずっと続くような感じ。比較するとsp-xの方が音がより重い感じなので、かえって大きく感じるくらいかも知れません。

ただし、踏んだときの音量の上がり方は全然違います。回してもそこそこの音量で頭打ちになる印象で、周囲一帯に響き渡る程の音量にはなりません。ちょっとしたBeatMAXの苦手(音だけ大きくなり)そうな山の登坂もあったのですが、ここはsp-xの得意分野かも知れません。音だけが先行することなく、きちんとパワーと音のバランスが取れていて、さすがスズスポ、良く分かってます。

純正と大して音量が変わらない…という話もどこかで聞きましたが、それを期待すると裏切られます^^; 思った以上に音はしっかり出ており、マフラー交換したしたことに気づいてもらえないことは…そうそうないと思います。中古で十分馴染がでてるせいもあるかもしれませんが。

トルク&パワー、伸びに関してはこれからみていきます。ちょっと乗った感じですが、低速のトルクは純正/BeatMAXよりも良い、伸びは街乗り程度ではBeatMAXと同等、山で回すとやや微妙かも?…な印象ですが、乗り込んだわけではないので。
Posted at 2009/05/27 14:41:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記
2009年05月23日 イイね!

純正/社外マフラー乗り比べ

純正/社外マフラー乗り比べマフラーまだ実験中です。ここ数日、色々試したくなり、他の社外マフラーを何度ポチッといきそうになったことか…

さて、純正マフラーですが、山に行く機会があったのでちょっと行ってみました。狭い、急勾配、ブラインドカーブの連続、車速が乗らない、回転が上がらない…悪条件は揃ってます…。この条件が揃うと、BeatMAXは音だけが先行しがちです。さて、純正はどうか。

正直、山で回すところまで回すと、純正の音量で十分ですね。パワー&車速と音のバランスが良いです。音質は微妙ですが、決して悪くは無いです。音もそこそこ静かでパワー感も悪くない…しばらく純正を使ってみましたが、トータルバランスはやっぱり良いですね。多少、感覚が鈍ってきたのもありますが、高速も確り走りますし、一般道は静かですし、急勾配の山道も快適です…。


これ、音質さえ良ければ社外に替える必要ないんじゃないか…

と思い始めたところで、再びBeatMAXに付け替えてみました。マフラー交換、随分早くできるようになりましたよ。。で、エンジン始動。やっぱり音は大きいですね。で、もう一度山へ行ってみたのですが…「あれ?」って思うほどに、後半の伸びが全然違います。今までの発言全部撤回…とまでは言いませんが、明らかに純正マフラーの上にもう一つ盛られている感じです。ただ、やはり悪条件下での純正の静かさは頑張っている感が少なく良いですね。今後の検討課題です。

こうしてたまには純正に替えてみるのも面白いですね。また、静かなマフラーが欲しくなった時は…純正に…いや、それまでにはもう一本用意するかもしれません。純正並みに静かで、走行性能に不満の出ないマフラーだと、まぁおおよそ決まってきますが。…と言いつつ、kuroさんが柿本と言っていたので、それが気になったり、同じトラストのコンフォートスポーツスラッシュが気になったり…


Posted at 2009/05/23 08:48:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 排気系 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト エアバックキャンセラー交換(エアバック警告灯) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8224836/note.aspx
何シテル?   05/10 07:37
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation