• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

パワーダウン!?

スタッドレスタイヤを買おうかどうか迷っています。。他にも投資したい部分があるので、悩ましい。。

アーシング、まだまだ未完成状態で乗った感じですが、全く効果が体感できません。プラシーボ効果さえ出ず(^^; むしろインフォタッチでのパワー計測で、今まで出ていたパワーが何度やっても出ない!? 計測の仕方がまずいかも知れないので、ここはもう少し検証して見ます。ターミナル部分も改善が必要ですし・・・
Posted at 2009/01/18 21:13:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月15日 イイね!

アーシング?

アーシング?さて5万キロ超えのカーケア第2弾。アーシングです。マイナスの電気はボディーを通してバッテリーに戻ります。このマイナス側の電気の通りが悪くなると、プラス側の電気も十分流れないわけです。電気が十分流れないとどうなるか…点火プラグも電気が必要です。電気の通りが悪いと、少なからずプラグの失火が起こり、エンジンのパワーを十分引き出せなくなります。

とまぁ、アーシングの効果は色々とあるようです。始動性が良くなる、トルクが上がる、ライトが明るくなる、オーディオの音が良くなる、色々良くなった気がする(笑)…もともとの性能を取り戻すと言った感じでしょうか? 正直、私もよく分かりません。何かあればラッキーと言うことで実験です。

用意したのは…左側の980円の激安コード(!?)と右側のエンジン用のコード。巷にはトンでもなく高いコードもありますが、マイナスの電気を通すだけならこんなもので良いでしょう。…というノリでやります。いや、ちょっとコードが細いかな。。意外と純正コードが太いような。。。

まずは基本となる純正アースの接点、バッテリー端子を磨きます。で、エンジンの点火プラグ周りにアースを取り付け、マイナス端子に集約。…と、ここまでやったのですが、余りの寒さと強風で作業が難航。用意した物が飛ばされ、ボンネットはバタバタと暴れ…「キーーーー!!!」となったので、とりあえずここまで。
Posted at 2009/01/15 14:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装系 | 日記
2009年01月15日 イイね!

GTS-R

GTS-R31スカイラインGTS-Rに同乗する機会がありました。31と言うところが渋い…RB20・2ℓターボ。ブーストが掛かり始めるとすんごい加速と爽快なタービン音。これでトルクが25キロほどとの事。これ以上のトルクが出る車は結構ありますが、そんな加速「どうなるの??」と言う感じです。もう十分です。ただ、スタート時は車体が重そうです。素イフトの出だしは軽い♪ たまには違う車に触れるのも良いですね。勉強になります。

さて、先日入れたオイル添加剤ですが、そろそろ結論を…なかなか良いです。詳しくはパーツレビューへどうぞ。さて、次に控えている素イフト・リフレッシュ計画第2弾…軽量化なんて言いながら、重量が増えていきます^^;
Posted at 2009/01/15 01:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月08日 イイね!

色々と実験?

色々と実験?大したことでは無いです(汗) 仕事終わりに素イフトの具合を見る為にブラブラと走ってきました。写真は大洗港です。で、なにを見ていたかというと、一つは「ワンセグ」の受信状況、もう一つは「オイル添加剤」の効果です。

昨日の事ですが、年末年始で走行距離が一気に伸びたので、オイル交換に行ってました。オイルはいつものようにモービル1のRMをチョイス。で、5万キロ超えたのでオイル添加剤も入れてみることに。入れたのはKUREの「オイルシステム ツインカムエンジン車用 エンジンオイル添加剤」、1000円ちょっと。パッケージ裏にはシャシダイ計測結果でパワー・トルク共にUPとなってましたが、どうなるんでしょうか。期待はしてませんでしたが、なんだか調子が良いです…。

インフォタッチでざっくりとパワーチェックが出来るので確認。絶対値ではありませんがおおよその参考にはなります。高速の合流(平地)2速レブまで引っ張って何度か確認。今まで、この方法で大体93PSの表示が限度(絶対値ではありませんよ)でしたが、今回は普通に95PSが平均的に出るようになりました。まぁ、微妙に下り坂だったりするだけで数字が変わりますから、いい加減な計測方法ですが、何本かやってそれなりの数字が出るので、やっぱりちょっとだけ効果があるのかも!? なかなか面白いです。もう少し様子を見ますかね。

もう一つ。ワンセグチューナーを導入しました。アナログTVだとエリアがかなり限られ、殆ど映りません。。渋滞時や休憩時はあると便利かなと思い購入。ご機嫌で取り付けましたが、未だに私の住んでいる地域では受信できないようで…。で、今日、水戸方面まで走ると受信できました…。画像はワンセグなのでやや荒いですが良い感じです。

それぞれもう少し使ってからレビューを書こうかと思います。では。
Posted at 2009/01/08 03:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月04日 イイね!

新年初カキコ

新年初カキコあけましておめでとう御座います。どうぞ今年も宜しくお願い致します。

正月帰省でちょっとだけブランクが空きましたが、そのほかにも原因がありまして…PCのファンが正常に機能しなかったんですよね。。そのせいか動作が重く、ネットもダイヤルアップ接続並み(というかそれ以上…)でした。ちょっと分解&清掃したら直った(!?)んですが、そろそろ買い替え時期が近いかな。。

写真は和歌山の生石高原です。思いつきでスイフトで帰省しました。行きはすんなりでしたが、帰りがそれなりに混みましたね…。片道600キロ程の長い道のりだったので、スイフトを観察しながら走ったんですが、どうもここ最近大きな不満点が見当たりません。とりあえず温度で見ると、水温が80℃後半~90℃前半で安定してますし、吸気温も外気温+5℃~で落ち着いています。欲を言うときりが無いんですが、「パワーないなぁ」と思う機会が昨年の春夏秋よりも明らかに減ってます。
やっぱり温度の影響って大きいんですかね。それとも多少弄くったから??

確かにパワー&トルクはもっと欲しいですが、1.3ですし、劇的なアップは「?」なので…ん~、もう少し足回りの安定感を出したいかな...なんて。不満点が無いと弄くりの方向性が見えなくなるので、しばらく観察しようかと。
Posted at 2009/01/04 22:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation