• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

10万キロオーバースイフトリフレッシュ計画その②

10万キロオーバースイフトリフレッシュ計画その②今回はショップ作業です。17年式スイフト、走行距離が10万6000キロいきました。走行距離からしても、そろそろだろうという事でクラッチ交換を行いました。他、ついでの作業で色々と。

・モンスター製クラッチカバー + クラッチディスク(ノンアス) + 強化プッシュロッドの3点セット
・純正レリーズベアリング、ミッションオイル(和光ケミカルRG7590(GL-5/75-90)
・スズキスポーツ製クロモリフライホイール(純正5.7kg→3.6kg)
・純正エンジンマウント
・純正ミッションマウント


正直、クラッチは強化を入れる程のパワーが出ている訳でもないですし、扱いやすさの点から純正でも良かったのですが、どうせ交換するなら他も試したい…というのが…^^; ガチガチの強化クラッチは嫌(というか不要)なので、扱いやすさを考慮してメタルではなくノンアスでチョイス。

プッシュロッドは強化クラッチにしたからという理由もありますが、どちらかと言うとギシギシと鳴る異音対策の為。フライホイールはえらい軽くなります。HT81スイスポと共通部品です。純正に不満があるわけではありませんが、これは完全に興味本位で交換。

エンジンとミッションマウントですが、最近、揺れがユサユサと大きいかなと思う瞬間が多くなった為。ただ、強化品を入れると振動で色々と弊害が出そうな気がしたので…これは純正のまま。全部で3つのマウントがありますが、クラッチ交換と同時だと、2つはミッション側にあるので、ついでの交換で工賃が浮きます。

-----------------------------------------------------------------
交換後、まだ街のりと高速道路でしか使用していないので、まだ大して把握していませんが…

クラッチは思った以上に扱いが楽で、ペダルの踏力は純正から大きな変化はなし。これならプッシュロッドの強度は純正でも問題なさそう。半クラの領域も広いです。ドカッと繋がる感じはありますが、クラッチ単体でみればこれが純正でも納得できるレベル。

フライホイールはどれ程になるかと思いましたが、アイドリングはきっちり安定してます。エアコンONでも発進できます^^; パワーバンドに乗った時の盛り上がり感が鋭くなりました。低回転はトルクが無くなったというよりか、やっぱりエネルギーの蓄えが足りない(?)と感じるような。 1速、2速の加速はスムーズです。ただ、ノロノロ運転がきつく、ガクガクしやすいです。普通の街乗りなら慣れるレベルですが、坂道渋滞や、低速渋滞(1速にいれようか、2速にいれようか迷うようなペース)は辛そうです。


動画はあまり参考にならないと思いますが、撮ってみました。晴れてる日にまた撮りなおします。






Posted at 2011/06/18 08:21:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2011年06月08日 イイね!

今更ですがオフ会してました

今更ですがオフ会してましたなかなかUPする時間がとれませんでしたが、土曜日に九月さん、hanaさん、よしつきさんとオフ会をしてました。やっぱりたまに他のスイフトに触れると面白いですね~。色々参考になります。物欲も刺激されます・・^^; コースはあまり考えていなかったのですが、細い道あり、軽快なワインディングあり、ギャラリーポイントありで結果的には良かったかなと^^; また誘ってください~


Myスイフトのリフレッシュ計画②で少し仕様が変わるので、最近は状態を観察しながら走っています。どんな変化があるのかなと。他は、足まわりは減衰がちゃんと動くようになってから、随分と動きが回復して好印象。ただ筑波スカイラインのような道なら、低扁平の16インチ復活させて、バネレートも硬い方向にして、キャンバーも付けたくなりますね。荒れた峠道で低速からの加速が多いような道なら15インチの方が良いのですが。この辺は次の回が終わったら、考えます^^

Posted at 2011/06/08 08:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月25日 イイね!

10万キロオーバースイフトリフレッシュ計画その①

10万キロオーバースイフトリフレッシュ計画その①10万キロを越えて、色々とヤレを感じるようになってきました。これでは気分良く走れないので、色々とリフレッシュしていこうと思います。

まずはローターから。随分前にDIXCELのSDスリットローターを買ったままで、そのままでした。スリット消えかけのローターではみっともないので、いい加減に交換しないと。ついでにブレーキパッドも眠らせておいたDIXCELのZタイプに。



うん、良い感じです。次に足回り。どうも最近足周りにばらつきを感じていました。今の車高調(トラスト/ハイパフォーマンスダンパータイプS)は6万キロほど使っているので、そろそろ終わりかなと。が、つい数日前に気が付きました。フロントの減衰コントローラー効いてる? リアに対して、妙に調整が早いです。



必要なものは、掃除ついでに剥がします。で、コントローラーのモーターが動いているか確認。あれ? 普通に動いてる…気のせいか…。と、思いきや



運転席側の減衰調整ネジがカチカチに固まってました。暫く調整しないうちに錆びて固まってたようです。六角レンチを差し込んで、パキッと外しました。また固まらないように、念のため、中にラスぺネを注入。この場合、コントローラーにエラー表示でないのかな・・? フロントは右と左で減衰の具合が違っていたのなら、そりゃ、ばらつきを感じるか・・。

そのあと、柏のSABに行ってブレーキフルード交換。フルードはビリオンのBB4。一缶2980円程だったかな。ちなみに以前はビリオンのスーパーブレーキフルード。そこまでのハードなスペックは要らないかなと。
http://www.billion-inc.co.jp/billion2005/brake_fluid/brake_fluid.htm

お次は、エンジンオイル交換。2月に交換して、結構乗っていたので・・。今回もモービル1のFP。フィルターはPIAAのもの。と、その前に、エンジン内部洗浄(\6300)ってのをしてみました。10万キロ越えているので、色々と念を入れて確認されましたが^^; で、この内部洗浄、思っていたより効果がありました。

というのも、最近、エンジン始動時、ちょっと異変を感じていました。通常、まずは1400回転前後から始まり、水温の上昇と共に回転数も落ちてきますが、1400~1300回転でのアイドリングが安定しておらず、回転数が妙に上がったり下がったりする時がありました。明らかな異常では無いのですが、何かしらの通常とは異なる補正が入ってるなと言う感じ。あと、その時にエンジンの揺れもズンズン来る感じが。

で、内部洗浄後、この感じが無くなりました。他はエンジンのガサつき感が無くなった気もしますが、ここはエンジンオイルを替えたと言うのもあるでしょうし、気のせいのレベルか。店頭では1万キロに一回がオススメとなっていました。まぁ、マメにオイル交換していれば、そこまでは必要ないと思いますが、たまにこういうのをすると気分が良いです。


--------------------------------------------

これだけでも結構良い感じになりました。この後も、色々していきます^^

Posted at 2011/05/25 01:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2011年05月20日 イイね!

そろそろ古さを感じるように・・

そろそろ古さを感じるように・・そろそろオイル交換をしたいところですが、なかなかメンテナンスの時間がとれません。。

昨夜、スイフトに乗っていると、クラッチべダルを踏む感触が悪い・・・。ググッ、グギグギ…っといった感じ^^;; レリーズフォークのところはおいといて、とりあえずこの感触はプッシュロッドのところか。あと、スロットルの噛り付きも少し気になる。さすがに、気になったので、仕事終わりの深夜に作業開始。日付も変わってるし、手短に。

まずはプッシュロッド。手抜きで表面から油を挿してみるが、さすがに駄目か。結局、外してグリスを塗り塗り。変形等はありませんが、金属製のプッシュロッドに交換すると、感触が良くなるきがします。

次はスロットル。サクションパイプを抜いて、バタフライ部分にモリブデングリスを塗り塗り。時間は30分掛からないくらいで終了!


と、思いきや、スロットルの中にグリスのキャップがホールインワン・・・・。。
なんたるイージーミス。。「落としたら面倒だな~ハハ」なんて思ってた矢先の出来事。。


エンジン内部に吸い込んだら大変なので、「ま、いっか」では済まず、結局インマニを外すはめに。それにしてもエンジンルームが黄砂で汚いです。インマニを外してキャップを摘出後、ついでにざっくりと掃除して完了。結局トータル2時間ほどに。疲れた・・


他は足回りも何とかしたいところ。気が付くとフロントの減衰調整が効いてないような。これは後でチェックが必要。他はローター交換とフルード交換もしないと。クラッチもどうするかな・・。









Posted at 2011/05/20 13:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

たまには乗らないと

たまには乗らないと最近、脚のなまりに危機感(?)を感じるようになったので、昼から乗りにいってました。数年前と比べると、排気量、トルク&パワーもかなりダウンしてます^^; ただ、普通にいつものルートで行っても全く面白くないので、とにかく知らない道、知らない道へ。



つくばの自然青少年の家に上るルート。この道は知らなかった。これは、ちょっとMTBの方がいいな…。上りきったら、ショートカットで山道を下り、雪入りの里方面へ抜けて、森林公園方面へ。



あとは好きなようにメインルートを避けて、裏道で霞ヶ浦まで。多分走ったルートを地図で見たら、無駄にジグザグ走ってるかも。

走行距離はメーターが電池切れで分かりませんが、30から40キロくらいでしょうか。たぶん。後半、ちょっとは足が言うことをきくようになりました。継続して走るには自転車通勤も必要かな。

Posted at 2011/05/09 21:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8397929/note.aspx
何シテル?   10/13 06:16
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation