• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

動画/久しぶりにラアンマフラー&純正中間

日曜日の夜、仕事終わりに夏タイヤに交換しました。もう雪道で使うこともないかなと。(…そう思ってたら、翌朝は雪が降りましたが…。) で、ついでにマフラーも交換。

純正中間+ラ・アンのJWRCリアマフラーです。エキマニ交換前、一時的にこの仕様で使っていました。低回転はゲロゲロ感&ただの爆音マフラーな感がありましたが…高回転域の音はまさにスーパー1600並みの快音でした。ただ、直ぐに音に疲れてしまいましたが^^; で、エキマニ交換後はどうなっているのかと気になりまして…。

ちなみに、エキマニ交換後の各マフラーの音の変化ですが、純正中間+BeatMAXサイレンサーなしの仕様と螺旋+JWRCマフラーの仕様が分かりやすく、両者とも音量UPはそこそこにして、高音寄りの音が増え、音質にややレーシーな(?)荒々しさが多少でて、全体的に快音化してます。

そんな訳で、エキマニ交換後の純正中間+JWRCマフラーもより快音になってるかと期待していたのですが…全然駄目でした~~;  元々のゲロゲロ感が更にアップしている上に、音の割れが酷くて整わず、低回転域の音が汚な過ぎます。ならば高回転と思って回しても、なかなか音が整わず、首を傾げたくなるような音です。本当に単なる爆音マフラーでしかなく、正直恥ずかしい・・^^; 音だけならエキマニ交換前の方が断然良かったです。


下の動画は純正中間+JWRCマフラー(エキマニ交換後)です。
最後の方まで回せば、聞けるようにはなりますが、それ以外の回転域は汚い…。




たまらず、サイレンサー装着。回し方は控えめです。




JWRCマフラーを純正中間と組み合わせるメリットは無くなりましたね…。もうこの組み合わせは無いです。高音が欲しいならJWRC中間パイプか。
Posted at 2011/03/09 13:04:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年03月03日 イイね!

タイヤ&マフラー交換の前に

久しぶりにスズキの軽トラ(キャリー、AT)に乗る機会が。こんなにふわふわな足回りだっけ・・。スイフトに乗ると、アイポイントが低く、どっしり感じます。改めて思いましたが、ヘッドレスト硬いですね^^; 追突されたら脳震盪起こしそう・・。三菱のミニキャブの方が操作感が良かったかも。ホンダアクティのMTは足が硬いし煩いけどかなり面白かったです。

で、そろそろスタッドレス出番が無いですし、クイックなレスポンスが欲しくなってきたので、夏タイヤに戻そうと。という事で、スズスポマフラーの動画を撮っておきました。動画と言ってもちゃんと撮ったものではないのですが…音と雰囲気だけは分かるかと。スタッドレスなので、山ではなく高速の合流です。室内の音だと、ノーマルマフラーとの違いが分かるかどうか。というか普通にエンジン音? ^^;    



Posted at 2011/03/03 20:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年02月24日 イイね!

オフ会

オフ会家に帰ると郵便局の不在票が。オートバックスからだったのですが、何か分からず。何かな~と期待(?)しながら、郵便局に受け取りに行ったら、会員カードでした。プラチナカード。ちょっと特典が増えるそうですね。車載テレビを地デジ化しようかと考え中なので、見に行こうかな。家のテレビも地デジ化がまだですが^^;

先週の事ですが、時間が出来たのでオフ会(?)をしてました。そこで初期型FCに乗る機会が! ロータリーは興味がありましたが、乗ったことが無かったので良い機会です。13Bのターボ。エンジンのフィーリングは回すごとにパワーが出る感じで、乗りやすい特性でした。ドッカンターボも面白いですが、乗りやすさという点では、こちらの方が良いですね。シフトやハンドリングなど操作感に古さはありますが、これも一つの味ですね。スイフトに乗ると色んな操作がイージーに感じます。街中を軽く走っただけなので、機会があれば、もうちょっと研究(?)したいところです。

翌日も集まって写真の撮影会(?)を。Skypeを初めて使いましたが、これはなかなか便利で良いですね~。今日は休みなので、用事を済ませてから色々と完了させたいところ。


Posted at 2011/02/24 08:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年02月18日 イイね!

ひとやすみ?

ひとやすみ?久しぶりの更新です。職場の人が新婚旅行に行った関係で連続勤務&休みの日は会社行事が入ったりで、本当に休みの日はミッチリ遊びの予定があったので、なかなかボケッとする時間がありませんでした^^; 今日と明日は本来は名古屋か東京あたりに行く予定でしたが、それが無くなったので、空いた2日間、これから何をしようかと考えています。

先週ですが、大学時代の先輩たちと遊んでました。待ち合わせ前に、東雲のSABに寄ってオイル交換。昨年の11月以降、実家に帰ったりして結構乗りましたが、それから全然換えていなかったので…。意外と換えるのが遅くても良いかなとは感じていましたが、やっぱり交換後は気持ちよくまわるようになりますね。スズスポマフラーの感覚にも慣れてきたというのもありますが。前回はモービルのFP、今回も同じオイル。ちょうど大雪になるとニュースで流れていたので、タイヤチェーン購入に行列が出来ていました。

で、待ち合わせ後に久しぶりに高崎(群馬)のパスタを食べました。みなさん知っているかどうか知りませんが、高崎近辺はパスタ屋が多いです。で、いつものお店でいつものようにMサイズを。Mサイズで2~3人前の大皿ですが、前よりも少なくなった?? ここに来ると学生時代が懐かしいですね。当時の話題で盛り上げれます。

で、夜は3人でキムチ鍋。今はこういう機会も少ないので、楽しいですね。疲れもあって結構早くコロッと寝てしまったかも。翌日は仕事だったので、早朝にそのまま出勤。で、また夜、同じように仕事終わりにお邪魔してました。二夜連続^^ なかなか良い気分転換になりました。

さて、これから何するかな。

Posted at 2011/02/18 13:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年01月25日 イイね!

この前の続き

この前の続き寒い日が続いてますね。山や日陰には数日前に降った雪がまだ残っていたり…ちょっとノーマルタイヤにしていましたが、危なっかしいのでスタッドレスに履き替えました。ドライ路面での走行感ですが、タイヤの柔らかさは感じますが、去年よりもより普通に走れるような気がします。だんだんゴムが硬化してきているということか^^; 少しバタつきの出てきた足にはマイルドで良いと思ってしまったり。

この間の車載動画の件ですが、少しですが載せてみました。見れますか? もともと公開するつもりは無い動画なので、ガチャガチャと荷物が煩いですが…。ZC系スイフトでリアシートがあれば誰でも簡単に真似できます。こんな感じで撮れますと言う参考までに。今度はもう少しまともに撮ります。マフラーはBeatMAX


Posted at 2011/01/25 17:29:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8397929/note.aspx
何シテル?   10/13 06:16
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation