• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

Nexus7 マグネットスリープ対応カバーの誤動作対策。

Nexus7 マグネットスリープ対応カバーの誤動作対策。

日頃愛用しているGoogleタブレットNexus7には、特定の位置にマグネットが接近すると自動的にスリープ状態になる「マグネットスリープ」なる機能がある。

市販されている表紙(画面部を覆うフタ)つきカバーには、表紙部分にそれを機能させるためのマグネットが仕込まれているものがある。この種のカバーに収めておくと、使い始めるときはカバーの表紙を開くだけでスリープから復帰、使い終わったら表紙を閉じるだけで即スリープ状態になってくれる。

自分もAmazonで\1000くらいで売っていた、同機能対応の表紙つきカバーを使っている。
スリープ作動・復帰のときにいちいち電源ボタンを押さなくていいから、非常に便利だ。

ところがこのタイプの表紙つきカバー、ちょっと困ることに、使用中にその表紙部分を本体背面側に折り返してぺったりつけた状態にすると、表紙を閉じたのと同様に本体がスリープ状態になってしまう、という誤動作が起きる。表紙に仕込まれたマグネットの磁気が本体背面側からも作用してしまうのだ。
従って、使用中にスリープさせたくなければ、表紙を折り返さずに横に広げて持つか、あるいは表紙の真ん中についている折り目で曲げた状態で持つかするしかなく、単純にカバーを折り返して(左上写真のようなスリムな状態で)手に持って使うことができない。
※個体差あり。マグネットの磁力の大小や本体のセンサー感度によっては問題が起きない場合もある模様。

そこでこの不便さをなんとかしたい、とひと思案。

要は磁気なんだから、作用を弱めるにはシールドするか距離を離すかすればいい。
というわけで前者案を採用、カバーの本体背面側のNexus7背面との接触面に鉄板を挟むことで「なんちゃって」シールドをしてみた。

鉄素材の適度に薄くて且つNexus7の背面に傷がつかない板状のもの、ってことで手元のガラクタを漁ってみたら出てきたのが、以前ダイソー?どこかの百円ショップのDIY用品で買ってあったT型金具。
本来は木製家具の継ぎ合わせ部分の補強に使うもの、確か4枚くらい入って\105。
厚さ0.8mmくらいの鉄製、表面は表・裏・端面ともそこそこの厚みに白く塗装してあってバリもないので、Nexus7背面に直接あたっても傷がつくことは多分ない。
#まぁ、Nexus7そのものは使い倒すつもりで買ったし、そもそも背面の傷付きなんて気にしてないが。

これをカバー裏表紙の内側、本体背面に接する面に貼ってみた。 右上写真のごとく。
半信半疑なのでとりあえずセロテープで固定(笑)。

結果、効果てきめん。
何度か金具の貼り付け位置こそ微調整したが、最終的には期待どおり、表紙を裏返してぺったりと付けて手持ちしても、そのまま机上に平置きしてもスリープしなくなった。 左上写真のごとく。
もちろん、表紙を開く・閉じるでのスリープ解除・作動は今までどおり。

一応念のため、金具に代えて同じ場所に同じ厚みのボール紙を貼ってみたが効果はなかった。
したがって単にマグネットから距離が離れたから効いたのではない模様(笑)。

なおセロテープは時間とともに脆くなる・粘着材が不要部分にくっついて汚くなるので、近々接着剤にて本固定する予定。

同様なマグネットスリープ対応カバーをお使いでお困りの方、よろしければお試しを。


#Amazonほかの商品レビューでさんざん不評を書かれてる誤動作なんだし、メーカーも裏表紙の中の一部分にだけ薄い鉄板の小片でも仕込んで「対策済み」って宣伝したらきっと売れるのに>カバーの各メーカー
ブログ一覧 | タブレットPC | パソコン/インターネット
Posted at 2013/02/02 17:52:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注文しました。
つよ太郎さん

天候不順、膝故障、気管支炎を乗り越 ...
トホホのおじさん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

灯油使用量 確定
別手蘭太郎さん

名前
バーバンさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation