• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーくん5963のブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

リヤカーにてタイヤのパンク修理DIY。

#以前やったDIYの備忘録。

子供が所属する野球チームで、グランド内の用具運搬に使っている年代モノ?のリヤカーのタイヤがパンクしてしまい、その修理を引き受けた。

当初、一見して自転車タイヤと大して違わない手間で済むだろうと高を括っていたのだが(昔自転車小僧だった時分にパンク修理やタイヤ交換はDIY経験済み)、実はリヤカーのタイヤって特殊なんだ。。。と後から知った。

リヤカーのそれはBEタイヤという、チューブをタイヤが丸々包み込んでいる断面構造をもつもの。タイヤの左右側面に幅広な耳があり、それを互いに重ね合わせた状態でリムに組み込まれている。
リム表面の凸凹がチューブに直接触れないので高荷重や悪路に強い=パンクしにくい反面、パンク修理しようにもチューブを露出させる~嵌め戻すのがかなり大変な構造である(素人目には)。
タイヤ側面をタイヤレバーでコジ上げるくらいでチューブを部分的に引き出せる一般的な自転車のタイヤと違い、このBEタイヤに関してはどこで・どんなふうにパンクしようと、チューブを丸ごと交換しちゃうほうが簡単かつ確実そうに見える。

という事で、新品チューブを入手し交換することにした。

リヤカー用タイヤや同チューブは特殊というか旧い規格もので、現在も市場流通はあるがかなりマイナー?な存在。
その辺のホームセンターや自転車屋の大方は在庫せず、取り寄せ対応。

チューブは通販モノタロウで入手。実勢¥1,000前後、自転車用よりはやや高いか?程度。
●リヤカー用チューブ 26x2 1/2 英式バルブ − モノタロウ
https://www.monotaro.com/p/7342/9755/

もしタイヤも新品にするならこの↓辺り。¥4,000前後。
●SR-180 リヤカータイヤ(BEタイヤ) 1本 SHINKO(シンコータイヤ) - モノタロウ
https://www.monotaro.com/p/2008/0034/

ちなみにamazonだと上記タイヤとチューブのセットものの扱いあり。¥4,000くらい、上記モノタロウの2点を買うのとモノは一緒で大分お安い。
●シンコー(shinko) リアカー用タイヤ+チューブセット BE 26×2 1/2 26インチ 65045 SR180 - amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XX4683X/

使う工具類は、タイヤレバー数本(自転車用で可だが金属製がベター:かなり力を掛けるので)、バルブのネジ止めや車輪(ハブ軸)を車体から外す為のスパナ類。自身の場合は対辺22mmのスパナやソケットレンチが必要だった。
ちなみに対辺22mmって安価な組スパナやソケットレンチセットには無いサイズで、単品モノを探すことになる。モンキーやモーターレンチでも何とかなるが。
ハブ軸の両側から締める・緩める都合、工具は2丁必要。


作業の手順としては概ね自転車のチューブ交換と一緒なのだが、上述のごとくタイヤの構造が特殊なので独特のコツがあり、手間がかかる。

車輪を車体から外す、
タイヤの空気を抜く(バルブコア、バルブ部の固定ナットを外す)、
自らの握力か踏力かでタイヤ側面部分をリム内側へ押し込み、リム内側面に張り付いているビードを剥がす(隙間を開ける)、
タイヤレバー数本をテコの要領で使い、タイヤ+チューブをリムから外す(独特な耳がリムの奥まで入っている:外すにはかなりの力が要る)、
外れたタイヤの内側からチューブを取り出す、
タイヤ内部にパンクの原因となった異物の有無を確認し、あれば取り除く、
新品チューブを入れる。タイヤにバルブ部分用の切り欠きがある(新品時に切り欠いてある)ので、バルブ位置をそれに合わせるのがポイント。

次にタイヤをリムに嵌めるのだが、ここでネットで見つけた裏技が炸裂!!公開主曰く「市原式」、これが劇的に作業効率を上げてくれる。
タイヤの内側にチューブを収める→少しチューブに空気を入れてシワをとる→耳部分がきっちり重なり合った状態にして養生テープで仮止め→10cmかの等間隔にPPロープ(荷造り用ビニール紐)で固く縛って固定→縛った状態=タイヤとチューブが一体化した状態のままで養生テープ除去→バルブ位置からリムに嵌め込む→タイヤ全周がリムに嵌ったら縛ってた紐を切ってタイヤとリムの間から引き抜く→嵌め込み完了。

このやり方だと、左右の耳の重なり部分が予め固定されている故に嵌め込み最中にズレたりヨレたりしないため、力の要る耳~ビードの嵌め込みが単純かつ最小限の力作業で済む。
事前の縛りの手間が15分かあれど、最難関であるリムへ嵌め込む工程が、時間にして1〜2分もで呆気なく一気に終わる。

本来のオーソドックスな手順では、先ず一方の耳/ビードをリムに嵌める→タイヤ内にチューブを入れる→チューブを程々膨らませる→他方の耳/ビードを嵌める、を順を追ってやらねばならない。ゴム同士の擦れ合いを和らげて滑りを良くするに事前のパウダー塗布など工夫必要、後半は中のチューブをタイヤレバー等で挟まない・傷付けないように気を使いつつ、である。
今回タイヤは使い回しなのでまだ良かったが、これを癖のついてない・コシの強い新品タイヤで且つコツも知らない素人がやろうなんて(たぶん)無茶に近い。
amazonほかのユーザーレビューで「タイヤを買ったはいいが自力で嵌められず、結局プロに頼む羽目になった」なんて挫折報告が複数あるのも無理はない。


あとはチューブに空気を軽く入れ、タイヤのビード部がリムにちゃんと嵌まったのを見届け、
バルブ部のネジ止めと最終的に規定量の空気を詰めて異常ないことを確認、
車輪を車体に取り付けて完了。

自身のBEタイヤの扱いがお初だったため、リムからタイヤを外すに力加減や要領を得ずに1時間ほど掛かったが、その後の嵌め込み〜仕上げは30分程度で済んだ。
次の機会には着手〜完了までアンダー1時間でいけそうな気がする(笑)。

リヤカーの如くBEタイヤの嵌め込みが劇的にラクになる「市原式」のソース&詳細はこちら↓。

●BEタイヤ交換【市原式】: 昭和自転車 Vintage Japanese Bicycles
http://chikutakurinrin.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/be-df7c.html

発案者や公開者には正に感謝の言葉しかない。
Posted at 2021/08/30 19:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームDIY | 暮らし/家族
2021年08月16日 イイね!

Androidタブレット Vastking Kingpad SA8 を使ってみた。

Androidタブレット Vastking Kingpad SA8 を使ってみた。(2022/5/23追記)
Wi-Fiでの不便について追記。★印。


先日購入した Androidタブレット Vastking Kingpad SA8 がAmazonから届いて使い始めた。

入手からまだ数日ながら、以下平凡なユーザー視線で所感等を記しておく。
開封レビュー等は検索すれば出てくるので割愛。
比較対象は従来使ってたGoogle Nexus7(2012)、Huawei Mediapad T3(8インチ)。悪しからず。

総じて、これで¥1.4万なら値段なりに満足、ってところ。
直ぐ売っ払おうとか返品処理しようとか思うほどの致命的な不出来や欠点はない。あくまでも個人的には・今回入手した個体では、だが。


●筐体外観や持ってみた感。
・質感:プラスチックな安物感がない、きっちりした仕上がりで不満無し。
・重さ:スペック相応か。仕様通りの大容量バッテリーを積み、アルミ筐体を使っているしで、こんなもんだろう。外周の四辺がスクエアな端面なのせいか、350gの重さの割には持つ手の指先に食い込むような重量感がないのは加点ポイント。
♯余談、外形の縦横厚みや画面サイズとも手持ちの Huawei Mediapad T3(8インチ)とほぼびったり同じだった。但し四つ角の曲率が若干違い、同機付属のカバーには嵌まらなかった。


●使ってみた感。
アラ探しって訳ではないが、メーカーの商品情報や取説に記載がない/あるも相違している点、使ってみてマイナスに感じた点を中心に以下記す。
スペック表通りな点は、巷の提灯レビューを見れば書いているので割愛(笑)。

(センサー関係の搭載有無)
・地磁気/ジャイロセンサー無し:さほど不満は無い。個人的にナビとしては恐らく使わないので。
GPSはあるので地図アプリ等で自身の居場所の特定や移動中の方向・速度は判るが、立ち止まった自身がどっちの方角を向いているかは把握できない。
例えばGoogleマップで現在地ボタンをタップしても、ヘディングアップ表示/3D表示には切り替わらない(=地磁気センサー無し機体での挙動)。自身の向きと地図表示を合わせようとすると、周囲を見回して主要ランドマークを目視で探す→地図表示でそれを見つけて手動で回転させないとダメ。
よってオンライン地図として使えるが、ナビ=誘導目的には使いにくい/使えないと見る。実際試してはいないが。試してみたら一応使える。GoogleMapから目的地設定→ナビ開始して以降、移動し始めればヘディングアップ表示になる。GPSで移動方向と速度は把握できるので、それを元に地図表示を回してるっぽい。
出発前や道中にて静止したときの「自身の向き」が定まらない/迷うことがあることさえ我慢すれば、まぁ使えそうだ。


・照度センサー無し:画面の明るさ調整が手動。不便っちゃ不便だが使えなくはない。
後述のとおり調整範囲の不満もあって、微妙な線。

・温度センサー無し:うーんかなり微妙。
BatteryMixほか、温度センサーを読むアプリで常に+20℃表示なので気づいた。
充電中に負荷掛けたときとか、もし機体やバッテリーが過熱気味になったら充電を止めるとかいう保護機能ってあるんだよなぁ、これって。。。ちょっと不安ではある。

参考。GPS Statusアプリで各種センサーの状態を見たところ。
GPSと加速度センサー以外は軒並み非搭載。



(センサー以外諸機能の有無)
・Felica無し:個人的に不問。
普段使いのスマホで間に合うので。

・非接触充電無し:個人的に不問。
非接触もあれば便利だが、従来同様の有線充電でも不便は感じない。Type-Cジャックだからプラグの表裏も不問、抜き差しは大した手間ではない。

・指紋認証無し:個人的に不問。
専らパターン認証を使っているので。顔認証機能はあるが当面使う予定なし。

(使い勝手系の良し悪し)
・画面の最大明るさ:やや不満。
明るさ最大でも、明るい室内で使ってて不足ない程度、眩しいと感じるほどではない。
よって晴天下の屋外使用は明るさ不足で難あり、と見る。別途ノングレアなフィルム貼付で何とかなるか?に期待するが。

・画面の最小明るさ:やや不満も回避策あり。
真っ暗な枕元で使うには明るさ最小にしてもなお明る過ぎる。別途アプリ導入で対処。
♯もしかして自動調整じゃない分、夜中に暗く設定してて翌朝/明るい場所に持ち込んで操作不能になるのを懸念しての配慮か?、と思ったり。

・画面の鮮明さ、色合い、階調表現:概ね不満無し。
WUXGAならではの緻密さ。部分的な色ムラ、ドット抜け・輝点や不要な線が見える等の不具合も今のところ無し。
EIZO社のテストパターン等を映して階調の出具合を見ると、白潰れはほぼ無し・黒潰れは若干あり、RGB各原色の濃度100%近傍での階調潰れは強め、各色とも濃い目な傾向。手持ちのスマホと比べてもやや劣る印象。
明る目の人肌は程々良いのに暗めだと不健康そうにくすんで見えるのは、この辺の階調絡みか。自身には値段なりの許容範囲と見るが、レビューでは賛否あり=見る人によって酷評もやむ無し。安さゆえの個体差もありそうな部分。
テレビの画像調整で言えば「黒レベル」を幾分上げてやれば良さげなのだが。
本体設定ではこの辺を弄れそうな項目はなく、巷にそれ対応な調整ツールの類があるのか?何とかなるのか?って辺りは調査中。

(2021/10/28追記)
どうやら文字や線画の表示は問題無いのに、画像・映像の表示だけが異様に暗い。写真にしても動画にしても、その部分だけがいわゆる「どアンダー」になっている。
なんかファームをちょっと弄れば良くなりそうな気がするので、ダメ元でサポートへ言ってみたところ。反応待ち。


・表示や処理の速さ・滑らかさ:概ね不満無し。
低スペックな機種でしばしば言われる、ブラウザ等での画像部分の表示に時差・もたつきは感じない。ゲームは一切しないので絶対的な処理能力云々は不詳・不問。
ただ、画面スワイプとスクロールの追従や、文字入力への反応がちと遅いかも。撫でる操作にスクロールが微妙に遅れる、入力された文字の表示がワンテンポ遅れる、って感じがしないでもない。後者はデフォのGboardじゃなく他のにすればいいのかもながら。チップセットの処理性能に対して画面解像度が高過ぎなのか。
まぁ暇つぶしにゆったり使う用と考えれば許容範囲。
なお開発者オプションで、表示のアニメーションスケールを短め(0.5x)に変更済み。これは単なる好みで。

・表示フォント:好印象。
巷の中華パッドで見かけるような不自然・不細工なフォントではなく見やすい。Android10のデフォなのか不詳だが。

・FMラジオ:あり。だが今一歩。
強電界な市街地の自宅でしか試していないが、感度は悪くなさそう、音質も実用レベルで問題なし。アンテナになる有線イヤホン接続はマストだが、音を聞くのはスピーカーor有線イヤホンの切り替え可。Bluetoothで飛ばせるかは未確認。
受信周波数範囲が87.5MHz~108MHzっていう欧州仕様?なのが不満。日本国内対応の76~95MHz(FM放送+補完放送)にしたいが設定変更出来るか?出来るならその方法?が目下不明。発売元へ聞いてみようと思う。日本語で質問メールして的確な答えが返ってくる相手か謎ながら。
現状でも地元AM局の補完放送が受かるので、個人的には及第点。補完放送だけなら90~95MHz範囲が受かればよいので。
FMラジオアプリの見た目。アプリ内に使用地域や受信バンドの選択設定とかは見当たらない。

(2021/08/28追記)
Vastkingサポートにメールしたら担当者曰く、別機種Z10にならFM受信周波数帯を切り替える機能があるとのこと。
♯SA8で出来ないの?と問うたのに斜な/頓珍漢な返答が来る辺りはまぁ大陸メーカーゆえ想定内(苦笑)。
じゃあSA8をZ10同等に改善しようって気は御社には無いのね?と返したら「それは違う、9月まで待ってくれ」とのこと、SA8のファームかアプリかを直す気になったようで。ならば期待して待ってみよう(笑)。
※2021/11/15現在で何ら変化なし。。

・音量調整:やや不満も回避策あり。
無音と最小の間をもう少し刻んで欲しかった。静かな枕元で聞くにスピーカー出力/イヤホン出力ともに最小設定で過大。別途アプリ導入で対処。

・スピーカー:不満無し。音が出ればいいレベルで。
静かな室内で画面表示が読める距離にて聞く分には十分な音量が出るので、実用には足る。低域は量感に乏しく物足りない。
なお内蔵スピーカーは仕様表のごとく1個=モノラル仕様。縦長正立に構えて下端の左右にスピーカーがある如く外観で取説の図にもそう書いているが、実は右側がスピーカーで左側はマイク。マイクの存在は取説ほかに記載ないが、音声レコーダーアプリで確認した。

・イヤホン出力/外部マイク入力:不満なし。
スマホ用のΦ3.5 ・4極イヤホンマイクが使用可。
画面操作しながら・充電しながら等でイヤホン使用でも目立つ可聴ノイズ発生なし。残念ながら低域の量感はスピーカー同様に乏しい。本体設定で音質的な弄りどころは無し。
マイク外付けはイヤホンマイク接続→音声レコーダーアプリで音を拾えるのを確認済み。
#Nexus7では充電しながらのイヤホン使用はノイズが多く実用に堪えなかったのからしたら雲泥の差。。。購入当初からではなく、何時からか故障してたのかもながら。

・SDカードスロット:普通に使える。
添付のピンをトレーの小穴に押し込むとトレーがスロットから抜け出る→トレーを押し込んで装着。
Transcendの高耐久128GBをお試しで使用中(ドラレコで1年使ったお下がり)、特に問題なし。
挿入直後に内部ストレージ化するか普通に着脱可能なストレージとして使うか聞かれるが、自身は後者にした。
ちなみにトレーにはnanoSIMが載るスペースもあるが、たぶん形だけ。

・Wi-Fi:特に不満無し。★若干不満あり。
我が家に既設の5GHz/2.4GHz 11acなAPにも2.4GHz 11nなそれにも、問題なく繋がっている。
伝播距離は普段使いのスマホ等に比べても同等。APからの距離4~5mで11ac使用時のリンク速度が292Mbps前後、そもそも我が家の実効90Mbps上限なネット回線に繋ぐには申し分なし。使ってて引っ掛かるとかも特にない。
★スリープ復帰後のWi-Fi接続が自動復帰せず、黒抜き扇印に×印がついたままのオフライン状態なときがしばしば。発生頻度は不明だが、起きた都度にWi-Fi機能のオフ→オンで復活する。Androidの省電力機能絡みのチューニング不足?スリープ時にWi-Fiを止めた後の復帰が不味い?詳細不明、策も今のところ不詳。
おかげでスリープ中に届いたメールも自動受信されてないわ、アプリの自動更新も出来てないわで、不便っちゃ不便。

・充電関係:付属AC充電器は出力5V・最大2A、出口Type-Aのもの。
取説等のスペック表では、付属充電器の出力仕様(5V2A)にしか言及なし。
同充電器+付属ケーブル使用の実測では、機体へ最大1.6Aくらいで充電されている(残量~85%時)。BatteryMixの読みで約+40%/hと出るので、0→100% 充電には3hくらいかかる計算。
ちなみに出口Type-Cの5V最大3Aな充電器:ダイソー¥500を使ったら、付属のそれより遅くなった。+25%/h程度。Type-C Current 3.0A 規格で速くなるかと期待したがハズレだった。
もしやPD対応な充電器を使ったら?もダメだった。手持ちのiPhoneSE2付属のPD充電器(20W:5V/9V対応)を繋いでみたが、SA8本体は充電中表示になったりならなかったりを秒速で繰り返すのみ、安定した充電状態にはならず諦めた。amazonのレビューでPD非対応どころが充電自体できないとあったのはこういうことね、と納得(苦笑)。速くなくていいから、せめて通常充電できる作りには出来なかったのだろうか。どこぞのまとめ記事の類にはPD対応と書かれているようだがソース不明。
また、充電開始(充電器に繋いだとき)/終了時(同外したとき)に本体画面が点灯する。LEDはない機体だし、ロック画面ゆえ数秒間か放置で勝手に消灯するから特に気にしていない。

・バッテリーのもち:確認中。
弄ってないときの浪費は無さそう。就寝中のスリープ放置で-1%/h。
ここのブログを書いている間で約-10〜15%/h、nasneで録画済み番組を宅内で再生視聴して約-15%/h。まぁこんなもんか。
とりあえず数回かフル充電→フル放電まで使ってみないと何とも、なところ。初期状態から暫く使うと最適化される?持ちが良くなる?都市伝説に期待。

・熱関係:詳細未確認。
手持ちや膝乗せのWebブラウジング程度では、特に熱さは感じない。縦持ちで背面の上寄りの中央付近に若干の温かみを感じるくらい。
スリープ状態で充電している分には、触っても筐体全般にうっすら熱を持ってるかも?程度。如何せん本体で温度表示できないので何ともながら。
長時間の動画視聴とか連続負荷を掛けてどうかが気になるが、上述の温度センサーが無いのと併せて、今後様子見していく。

(その他)
・購入特典:あり。
機体に同梱されてきた中に「無料ギフト:専用ケースか保護フィルムかを進呈します」的なカードが入っていた。
その請求方法が書いてなくてわからなかったが、書いてある同社サポートのメアドに「請求方法を教えて」とメールしたら、「購入先と注文番号を教えて」返信あり→回答する→「専用ケースを送るので送り先を教えて」→回答する→「送りました」→3日後にケースが送られてきた。amazonで売っている純正品、発送元はamazon。
また製品の延長保証は別途同社HPにて、購入後14日以内に製品登録を行えとあるので、やっておいた。手続き後間もなく「登録されました」メール返信が来た。

保護フィルムは適当に百均ででも買ってこようと思う。実測約180x110mmのフィルムで画面の表示部分が覆える。8.4インチ相当。
もしやぴったりかも?な光沢有り品をダイソーで見かけたが、残念ながら8.0インチワイド用の176x100mmで、短辺が約10mm不足だった。オーバーサイズな百均ものを買って切り詰めるか。。

(8/18追記)
調べてみるとどうやら、汎用の9インチワイド画面のポータブルDVDプレーヤー用と称する保護フィルムが大体合うっぽい。
サンワサプライLCD-DVD4がその例。amazonにて扱いあり、¥550前後。
198.5x109.5mmで、長辺で両端各1cmほどオーバーサイズだが、貼付位置を調整すればギリギリ無加工でいけそうだ。


また気づいたことがあれば書き足していく。
たぶん続く。

(2021/11/29追記)
購入後3ヶ月、日々数時間か使っているが特に異状なし。
画面階調やFMバンドがいまいちなのも変わり無し。

って言ってる間にamazonでしれっと新型を売り始めたっぽい。商品名がVastking Kingpad SA8 「SE」。
何が変わったのか判らんが。

●VASTKING SA8 SE - amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KCCNK5B/

Posted at 2021/08/17 10:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タブレットPC | パソコン/インターネット
2021年08月15日 イイね!

Androidタブレット Vastking Kingpad SA8 購入。

Androidタブレット Vastking Kingpad SA8 購入。長らく使ってきたAndroidタブレット Nexus7(2012モデル)を、とうとう買い換えることにした。
機械的急所であるUSBジャック部分が不調になれば部品交換で補修したり、OSをカスタムしてAndroid7.1に上げたりと弄りながら約9年もたせてきたNexus7だが、如何せん性能陳腐化でどうにも使いにくくなったのが最大理由。
奇跡的?にバッテリーがつぶれず健在、いまでもフル充電からスリープ放置で3日かそこらは持つのだが。

かつてNexus7を約¥2万で入手しそこそこ使えた経験から、今さらそれ同等以上の出費をする気はないもそれなりに使えるもの選びたい、と、同等サイズの7~8インチクラスなAndroid機でいろいろ探して行き着いたのが、これ Vastking Kingpad SA8。
Amazonにて売価¥17,380に偶々?¥3,000の値引きクーポン適用があり、¥14,380で買えた。
目下は到着待ち。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08T91P9WS/

7~8インチクラスのAndroid機って画面の大きさが中途半端なこともあってか、市場はここ数年来の縮小傾向。今や無名の大陸産品¥8,000~が席巻している?状況。

有名どころの機種も無くはないもHuaweiかNEC/Lenovoか程度、且つ比較的安価なのは2~3年くらい前からの継続販売で陳腐な機種。敢えてブランドで選ぶべきかというと微妙。

10インチクラスなら選択肢の幅は広くなるが、わが用途に10インチは合わず(スマホよりは大きく見たい・枕元での寝落ち用)。
今時のスマホは普段持ち歩くにはデカくて嫌・敢えて小さい(旧い)ものを使っている、でもゆったりしながら見る/調べる用にはスマホの画面は小さい、ってなこの手のサイズのタブレットをマジに欲しがる客層は、今や少数なのだろう。

画面解像度は今までのNexus7(2012)の1280x800よりは良いのが希望で、今回のSA8の1920x1200:WUXGAなら申し分ない。
¥1万前後の機種でFHDはなくNexus7(2012)同等程度、¥1.5万だとこれ含めて数機種かがFHD以上なものが見つかる。8インチに絞るとこれくらいしか見当たらず、事実上これ一択だった。
♯8インチでそこまで細かく示されても実際読めるのか?>俺の老眼(苦笑)

性能面やバッテリーのもちや製造品質など気になることは多々ながら、モノを手にしてから追々見ていくことにする。
続きはこちら
Posted at 2021/08/15 09:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タブレットPC | パソコン/インターネット
2021年08月06日 イイね!

洗濯物の臭い対策にシャープ「銀イオンホース」を買ってみた。

洗濯物の臭い対策にシャープ「銀イオンホース」を買ってみた。(2023/3/2)交換カートリッジ入手について追記。


この暑い時期になると気になるのが、我が衣類からの臭い。
洗濯済みのタオルやハンカチを外出の折に持ち出すのは何時もながら、都度の汗を拭いたり洗った手を拭いつつ数時間もすると、それらもそれで拭いた部位からも玉ねぎ臭の如く臭気を感じるのが、何とも不快。

まぁ中年オヤジの皮脂や汗を吸わせたそれらを、湿気とともにポケットに突っ込んで保温して歩いているんだから、自らで雑菌を培養しているも同然。

そんな中で先日、ネットで見かけたのがシャープ「銀イオンホース」AS-AG1。

銀イオンに抗菌作用があるのは知られているが、それを洗濯のときの水に混ぜて使うことで、洗濯中や乾燥中から作用し、また乾燥後にもそれが布地に残留して引き続き作用する、という。
各所通販サイトのユーザーレビューや『使ってみた』レポートの類を見ても概ね好感触だ。

うたい文句通りなら、まさに願ったりかなったりだ。

あわよくば、中年オヤジの臭いハンカチや靴下にまつわる家庭内バトルが減り、また自宅テレワークで一部屋を占有する中で室内干しの生乾き臭にまみれる苦行からも免れられる、と期待(笑)。


早速Amazonで購入。¥9960税込み。お約束の翌日着。

とりあえず家族には効能云々の話は一切せず、しれっと取り付けた。なんちゃってブラインドテスト。
普段通り洗濯~乾燥~着用してみて、買った当人以外が某か臭い方に違いを感じるなら効果あり、である。

取り付けは、洗濯機のホース回り着脱の勝手がわかれば楽勝。
メーカーサイトや添付取説にもあるとおりで、
水栓を閉める→洗濯機に繋がっている給水ホースの内圧を抜く(洗濯機を電源オンして洗濯運転をスタート→給水弁が開いて洗濯機内へ水が抜ける→洗濯機をストップ)→給水ホースを水栓ニップルから外す→「銀イオンホース」本体を水栓ニップル~給水ホース間に中継挿入する→水栓を元通り開く。
あとは本体に付属のACアダプタで給電し、本体と洗濯機や壁との「当たり」を適宜調整して終わり。洗濯機がガタガタ動いても本体が揺すられず/周囲に当たって異音がしない程度に。
所要時間は5分以下。




家族には特に「何かした?」とも聞かれることなく、普段通りに日々の洗濯をしてもらっている。

とりあえず、自身の日々使っているハンカチや靴下で着用前・後の臭いを嗅いでみたが、確かに臭いは激減しているようだ。
朝から持ち出してズボンのポケットに入れ、使っては押し込み又使っては・・・を繰り返した湿っぽいハンカチで、夕方近くに顔や手を拭っても臭くない。まるで新品のハンカチやタオルを水で濡らしたか程度の、繊維の香り?がする程度。
以前なら玉ねぎ臭くて「ハイハイこれがオヤジ臭ね」と諦めていたのが、あれ?これっていつもの使いまわしハンカチだよな?的な不思議感。

あと、出がけに洗濯して閉めきった家の中に干した洗濯ものからの「部屋干し臭」もかなり減っている。
干した洗濯物の真上からシーリングファンを回して外出し、帰って我が家に入った瞬間、いわゆるモワッとした熱気+臭いを感じていたのが、ほぼ熱気だけ?に軽減されている。

#一応フラセボ効果の可能性もあるので、語尾が微妙に曖昧なのはご愛敬。


さてと、あとは部屋干しで時間掛けて乾かした純綿ジーンズやTシャツやバスタオルの類がどうなるか、である。
雨降りで部屋干しの多い日がある意味楽しみだったりする(笑)。


(2022/7/22追記)
その後の効果は継続しており満足。
履く前から臭うGパンや顔が拭けないタオルやハンカチとは無縁になった。お世辞抜きに効果絶大。

なお、日に2~3回の洗濯運転+ほぼ1日1回の乾燥運転を行ってる我が家では消耗が早いようで、以降約半年毎に専用カートリッジAS-CT1の購入&交換を行っている。
メーカー曰くの洗濯回数ベースな交換時期表記(1日1回の洗濯で約1年)からして、不自然じゃない交換間隔だ。

同カートリッジの寿命末期には本体青ランプが点滅するようになる(通常は通水開始から最大90秒間の連続点灯→以後消灯、寿命判定を即時にやりたければACアダプタをコンセントから抜いて挿す:青ランプ点滅なら寿命で換え時、暫し点灯→以降消灯なら正常)。換え時なら交換用を入手→添付取説に従って交換する。
内部のコネクタの抜き差しを伴う交換手順はまぁ難しくはないのだが、掃除機やエアコンのような空気系のメンテと違い、マニアックな手順ではある。
自作パソコンを手掛けたことがあるとかで、この手の電子機器の中の作りや分解組立の手順を知ってるひと向けだろう。
#もっと交換容易な作りに出来るでしょ>シャープ

なお、
本体ランプが点滅状態になっているのに気付かず使い続けていると、かつての使用開始前みたくに洗濯物の生乾き臭・戻り臭が甦ってくるので気付く。
裏返せば、そのくらい効き目がちゃんと継続して有るってことでもある。

現状で交換カートリッジのAS-CT1の売価は¥3500~4000程度。
我が家の定番ヨドバシ通販↓では¥3780税込送無。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005601057/
もう一段?の値下がりを期待したいところ。

(2023/3/2追記)
その後も約半年おきに青ランプ点滅を機に交換カートリッジを購入し継続使用中。効果のほどは変わらず良好。

カートリッジの値段は購入の度に下がっている模様、今や¥3140+ポイント還元10% @ヨドバシ通販。
ちなみにamazonでは直販しなくなったらしく(前から?)、割高なマケプレ扱い品のみ。
何でもかんでもamazonな時代は最早終わりなのかな(苦笑)。

(2023/9/5追記)
ピタリ半年経って青ランプ点滅。また換えカートリッジを手配した。
今回のヨドバシ売価は¥4320税込+ポイント10%、半年前から¥1200上がってた。。amazonが真っ向勝負(自社仕入れ販売)しなくなったからだよな、きっと。
競争原理が適度に働くって大事だな、と、つくづく。
Posted at 2021/08/10 15:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12345 67
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation