• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーくん5963のブログ一覧

2021年05月07日 イイね!

NEC製ノートPC LS150NSのWin8→10化と性能テコ入れ(SSD化、RAM増設)(2/2)

NEC製ノートPC LS150NSのWin8→10化と性能テコ入れ(SSD化、RAM増設)(2/2)      こちらの続き。

RAM増設とSSD換装を終えていよいよ本題(?)、
Windows8.1→10へのアップグレード。

今や公然の事実?ながら、Windows7や8のライセンスがあれば10へのアップグレードは今でも無償で出来る。少なくとも2021/05の現時点では。
♯Microsoftや各機体メーカーが「無償期間は過去の事」にしている事情については不詳。

NEC-Lavieサイトにても当該機体をWindows10アップグレード対象機種としており、同サイトの関連情報を見る限りは一部の添付ソフトがWindows10で動かない旨の記載がある程度で、実行のハードルは低いと見た。

アップグレードの前準備。
ちょっと手間をかけたのは、元々メーラーとして使ってたWindows Live MailからOutlook2013への移行くらい。LiveはWindows10非対応と言うので。
Outlook2013は元々機体購入時から標準添付だったが、今まで使っていなかった。既存の送受信済みメールとアドレス帳のデータをLiveからエクスポート→Outlookへインポートした。
なおLiveからエクスポートしたアドレス帳データは一癖あって、そのままではOutlookにインポート出来ない(文字化けして使い物にならない)。ベターな手順をネットで検索して解決。この辺を参考にした。

NEC-Lavieサイトには、プレインストールなウィルスバスタークラウドを事前に最新版にしておけ、という指示があったが、とうの昔にアンインストール済みなので対応不要。


準備万端?で、いざWindows10へアップグレード。

ところが。。。問題発生。
最新Ver.20H2のインストーラーでは正常にインストール/アップグレードが出来ない。

当初Windows8.1を動かした状態でUSBメモリー上のSetup.exeを走らせたがダメ。暫くインストーラーを読み込んだ後に「Modern Setup Hostが動作を停止しました」とポップアップ表示されて中途終了してしまう。
PCをUSBメモリーでブートしてもダメ。インストーラーは読み込むが、その後の再起動でブルースクリーン「kmode exception not handled」表示→自動再起動→同じくブルスク、の無限ループに陥る。

ネットで調べるも、これといって打つ手無し。
一旦Windows10で起動出来て「以降」に当該エラーが出てしまう事例に関してなら、某かヒントになりそうな情報は出てくるが、自分みたくアップグレードの最中=起動できる「以前」に当該エラーが出てしまう事例に関する情報は皆無。
探しかたが悪いのかもながら。。。


結局、20H2ではなく旧いVer.1909のそれをダメ元で使ってみたら、難なく成功した。
USBメモリーの中身をVer.20H2用から1909用に書き換える→Windows8.1稼働中にUSBメモリーを挿してSetup.exeを走らせる→「設定とアプリを引き継ぐ」選択→1時間か放置→気がついたらWindows10で起動していた。

真の原因らしきは何もわからないが、少なくとも自身の実機個体(の置かれた状況)では、最新20H2のインストーラーではダメ・1909ではOK。
1909以外の旧バージョンでもいいのか否かは不明。偶々使った1909でうまくいっちゃったので、(現2021/05時点の)20H2と1909以外では試せていない。

事後はWindows10のライセンス認証もオンラインで通っており、問題なし。
元々プレインストールなソフト関係:MS Office2013や筆ぐるめ等、持ち主がよく使っていそうなものは無難に動いている。
唯一、Wi-Fi機能で登録済みの親機情報がまっさらに消えちゃってたが、WPSで再設定したので問題なし。


更に正常起動したVer.1909から、最新の20H2へのアップデートを行った。
Ver.1909はMSが間もなくサポートを打ち切ると宣言している陳腐なバージョン故に、そのまま放置は出来ない。

MSサイト「Windows 10のダウンロード」にアクセス→[今すぐアップデート]をクリック→ダウンロードされたWindows10Upgrade◯◯◯◯.exeを実行、で暫く待っていればよい。その後約1時間かして、最新20H2で無事起動した。
本来なら20H2を直接インストール出来ればしなくて済む遠回りな手順ながら、他に試せる策が見当たらないのでやむを得ず。。。まぁ旨くいったので良しとしよう。
20H2のインストーラーに某か問題ありなのは確かだ。


その後、NEC-Lavieサイトに用意されてたWindows10対応のパッチを一通り当てた。
デバイスマネージャーで見ても(!)マークは出ておらず。デバイスドライバー絡みも問題なかったようだ。
機体を預っての作業はここまで。

後日持ち主宅へ届けに行き、Windows8.1→10で使い方が変わった部分を主へ説明し、あとは主宅のWi-Fiへの繋ぎ込みとプリンター周りのセットアップを行って完了。

SSD化で総じてレスポンスもよくなり、まだまだ余裕で使える?PCとして無事復活した。
とりあえず、めでたし。
Posted at 2021/05/12 12:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2021年05月05日 イイね!

NEC製ノートPC LS150NSのWin8→10化と性能テコ入れ(SSD化、RAM増設)(1/2)

NEC製ノートPC LS150NSのWin8→10化と性能テコ入れ(SSD化、RAM増設)(1/2)知人の使っているノートPCを時々面倒見てやっている。

今般Windowsを8.1から10に上げ、ついでにパフォーマンス改善のためHDD→SSD化とRAM増量でテコ入れすることにした。
当人とは普段は少し離れて住んでいるので、使ってて困り事があれば持ってきて貰って数時間かで手直しして返してきた。しかし前々からレスポンスが緩慢なのと、根本的にWindows8のUIがいまいち(ホーム画面=シェルの作りがタブレットPC偏重?なところ)が気になっていた。
そこで今回「この際最新のWindows10にしちゃおうよ」と提案、当人曰く数日預けてもいいと言うので、そうさせてもらうことにした。
自身Windows8(.1)はほとんど使ったことがなく、XP→7→10に飛び越したクチ。目下自身も手慣れてて今後何かあっても対応しやすい(手元に比較材料もある)という点からも、10にしてしまいたい、というのが本音。

対象機体はNECのノートPC、PC-LS150NS。15.6インチワイドFWXGA液晶、フルキーボード搭載。
そもそも買った時点のスペックで同等サイズクラスとしてはローエンド、CPUはCeleron 1005M、メモリーはDDR3-1600の4GB(2スロット中空き1)、HDDは2.5"の750GB・5400rpm。

作業内容は、今どきのお決まりコースに乗っかってHDD→SSD化とRAM増量を行うことにした。
着手前のWindows8.1でも立ち上がりからモッサリしてたため、単純にWindows10にアップグレードしたのでは、恐らく見た目だけ10の超モッサリマシンになっちゃうのが目に見えているので。

HDDの使用済み容量は100GBにも足りずだったので、SSDは250GB程度あればいいだろうと、選んだのはシリコンパワーのそれ。厚さ9.5mmのHDD→同7mmのSSD化に伴う隙間埋め(スペーサー)と合わせて。
増設RAMはSODIMM DDR3-1600で4GB×2枚のセットもの。NEC-Lavieサイトに記載された増設RAMの純正適合品の情報から、DDR3L規格品(=低電圧1.35V対応品)を挿してもDDR3(=1.5V)で動作させる機体である旨が確認できたので、DDR3Lより僅かに安いDDR3のそれにした。

揃えたのは以下。

・SSD:シリコンパワー SP256GBSS3A55S25 :¥3,852@amazon
・メモリー:CFD W3N1600PS-4G :¥4,121@amazon
・USBメモリー:適当な手持ちの16GBモノ。
・2.5" SATA HDD用のUSB外付けケース(USB3.0 対応):近所のショップのチラシ特価で¥500、玄人志向 GW2.5OR-U3
・MemTest86のUSBブート用データ(MemTest86サイトからダウンロード)
・Acronis True Image WD Edition(WDサイトからダウンロード)
・Windows10のインストーラー(MSサイト他から。Ver.20H2、1909※の両方)
 ※Ver.1909を使った理由は後編にて。

交換前の機体内部がこれ↓。

増設RAMは元々2スロット有るうち一方に4GB品が挿してあったが、特性不揃いでトラブるのも嫌なので2スロットとも今回買ったものを載せることにした。
なお増設・交換の仕方は機体のメーカー取説(Webから入手要)に記載あり。
実際に蓋を開けてみると、RAMのソケットに「DDR3 1.5V」の刻印があった。

別の四角い蓋を開けると9.5mm厚のSATA HDDが入っているので、SATAなSSDに交換可能。
買ったSSDは厚さ7mmで、この機体の場合はSSDの裏側に隙間が空くから、数百円で買えるスペーサーをSSDに貼って埋める。


まずはRAM増設・交換。

必要な工具はプラスドライバーNo.2が1本。

手順は言わずもがな、
本体電源オフ状態を確認→ACアダプターと着脱式バッテリーを外す(→使用直後の本体なら冷めるのを待つ)→ 機体底面のネジ止めされたイビツな形の蓋を外す→RAMを交換・装着→蓋を閉める→電源オン+F2押下→警告ビープ音が無いのを確認&BIOSで容量認識を確認。
更にエラーチェックとしてMemTest86をUSBブート起動→デフォルト設定でチェックを一巡、ノーエラーを確認。

所要時間は交換作業の裏蓋開ける~閉めるで10分、MemTest86のチェック一巡に3時間くらい。
増設したRAMがエラーを吐くようだとその後の作業でトラブるから、ここは端折らず・抜かりなく。


RAM増設後の機体でWindows8.1が以前通り作動したら、既存のHDDの中身をSSDへクローンする。

使ったツールはWDが無償提供しているAcronis True Imageの限定版WD Edition。
これを使うにはそのPCに最低1台、WD製のストレージ製品を内蔵か外付けかしている状態でないといけない。さもないとツール自体が起動しない。
幸い機体内の2.5" HDDがWD製だったので問題なし(だから選んだ・使ったのだが)。

用意したSSDをUSB外付けケースに組み込んで、PC機体にUSBで繋ぐ。
Acronis True Imageを起動し、内蔵HDDから外付けSSDへ「クローン」する。
両者の総容量が合わない点はツールが勝手にパーティションのサイズを加減調整してくれるから気にしないでよく、言われるままクローン実行、あとは終わるまで待つのみ。
元々あまりHDD内にデータが入っておらず(リカバリーメディアはDVDで作成済み:リカバリー領域は既に無い)、総容量750GBのHDDからコピーされたデータは100GBかそこらだったため、クローン完了までは1時間と掛からず。
昔と違い今時はLBAがAFTがFATがMBRが云々を気にしなくてよく、クローンツールに任せておけばいい。楽になったものだ。


クローンできたSSDをPC機体内のHDDと入れ換える。

機体底面のネジ止めされた四角い蓋を開ける→中のSATA HDDを横にズラして外す→外付けケースのSSDを外す→SSDの銘板側にスペーサーを貼り付け→SSDの銘板側を奥にして PC内に装着→SSD~機体間にガタつきがないのを確認→元通り蓋をして終了。
あとは本体バッテリーやACアダプターを装着/繋いでPCを電源オンし、以前同様にWindows8.1が正常作動するのを確認。


ここまでは特にトラブルもなく進んだ。
強いて言えば、「クローン」する用のツールとして当初AomeiやEaseUSなどのフリーなバックアップツールを使おうとして旨くいかず、使えるツール探しに暫し右往左往したくらい。
♯今どきフリー版でOS入りドライブをクローン出来るツールが無くなってたとは、つゆ知らず(苦笑)。

続きはこちら
Posted at 2021/05/12 12:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation