
※2020/8/25追記 2020/8/17付のドコモ発通知文↓の関連検索でここを見に来られる方が多いようだが、結論としては「F-06FのLINEトーク履歴の継承は(今となっては)どうやっても不可」であり、以下内容はさして役には立たない。
素直に新し目~現行型?のスマホを入手→LINEをインストールする→使用中のLINEアカウントを新機体へ引き継ぐ、それでトークルームや友だちリストは引き継げるがトーク履歴の継承は出来ないから諦める、の一択なので念のため。
●ドコモ「一部機種でのLINEアプリサービス提供終了に関するお知らせ」
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200818_00_m.html
---- 以下、過去の記載内容。
※下記は結局断念したが備忘録として残す。去る2019/11/5以降、旧い(9.2.0未満)バージョンのLINEを新規インストールしてもメアドや電話番号でのログイン/認証ができない=9.2.0以降~現行最新へバージョンアップすること無しには使用できなくなっており、後述の手順を踏んでも目的を達することができなかった。
関連情報↓
●【重要】最新バージョンへアップデートのお願い(LINE9.2.0未満)
http://official-blog.line.me/ja/archives/80292980.html
結局、現時点でF-06Fから他機種(最新バージョンLINE)へのアカウント引き継ぎは可能だが、トーク履歴の継承は諦めざるをえない。
#あと2ヶ月早く動いていれば良かった。。。
---- 以下、備忘録。
親が使っているスマホはドコモのらくらくスマホ3:F-06F。
当人は年代の割には機械ものの扱いには強いほうで、購入当時には店員の勧められるままに「らくらく3」を使ってきたものの、何かと融通がきかないのが最近物足りない、と言う。
最近の○○ペイの類のアプリが使えない、有料のLINEスタンプが買えない、普段使いに便利そうな今時のアプリも然り、とか諸々。GooglePlay非対応な変則Android機ゆえに。
だったら普通のAndroidスマホに機種変しようよ、と提案したところ、是非そうしたいから手伝ってほしいと懇願?された。
らくらくスマホ使用者≒年配者、の括りからも外れたいらしく。
ちょうど時期的にも、LINEの新着がプッシュ通知されなくなるという
ドコモの「旧らくらくスマホユーザー切り捨て宣言」の期日も迫っており、いずれはと思ってたので手を貸すことにした。
まぁこの手のIT絡みの頼まれ事は嫌いじゃないし。
#はっきり言えよ、「ウェルカムです」って(笑)>俺
いま使っているドコモとの契約は切らずに、ドコモ発売の現行他機種に乗り換えるつもりゆえ、電話帳やらメールや写真やらの引き継ぎについては心配はない。
ドコモ機種同士であれば、ドコモ謹製のバックアップ/リストアツール「ドコモバックアップ」がある。
課題はLINEのトーク履歴の継承だ。
今時のAndroidスマホ間でならGoogleドライブを介した履歴のバックアップ/リストアが容易にできるが、このF-06Fから他機種への場合はその今時な手段が使えない。
アカウントの引き継ぎだけなら、他機種間の場合同様で特に問題はないのだが。
Googleアカウントに紐付かないF-06Fゆえ、同機種用のLINEアプリにはトーク履歴のバックアップをGoogleドライブに作るなんて機能は当然無く、バックアップはローカルに作られる旧い仕組みのみ。
また、そのバックアップからトーク履歴を復元できるのは、旧バージョンなLINEアプリ※のみ。現行最新のLINEアプリでは復元できない。
※LINEアプリのVer7.5.0以前はローカルにしかバックアップできなかった。その後7.5.0~9.1.x?はローカルもGoogleドライブも併用可能、2019/2頃の9.2.0以降~現在はGoogleドライブにしかバックアップできない仕様に変わっている。それぞれリストア方向についても同様。
従い、F-06Fから別機体にトーク履歴を移すには、
別機体に9.1.x?以前の旧いLINEアプリを稼働させておく→その別機体にF-06Fで使ってたLINEアカウントを引き継ぐ→トーク履歴のバックアップファイルをF-06Fから別機体へコピー&復元、でいける筈。
過去バージョンなLINEアプリのAPKは公式提供されてないが、非公式な旧APKをAPKpureなりから入手するのは容易。当然の自己責任ながら。
具体的な手順は以下のとおり。まだ試してない「目論見」ながら。
1) 旧バージョンのLINEアプリAPKを入手する。ローカルなバックアップを取り込める、9.1.1辺り。
2) 1)の旧なLINEアプリを普通にAndroidな機体=機種変後の新機体にインストールする。同アプリが勝手に最新版へアップデートされないよう、GooglePlayの設定を「アプリの自動更新:オフ」に変えておく。
3) F-06F内のLINEでトーク履歴をバックアップする。各トークルーム毎に繰り返し、漏れなく。
4) 3)で出来たバックアップファイルを外部(SDカード等)にコピーする。
5) LINEアカウントを元のF-06Fから2)の新機体に引き継ぐ。
6) 5)の旧なLINEにて、4)のバックアップファイルを読み込んで復元。
7) 6)のLINEアプリを最新にバージョンアップする。
8) Googleドライブに履歴をバックアップ(今後のトラブルに備えて)。
越えなければならないハードルはただ1つ、
F-06F内部ストレージに作られるバックアップファイルを取り出す/他所に移す手段の確立。
F-06Fには任意の内部ファイルをSDカードにコピーする手段が備わっていない。
ファイル操作アプリはプリインストール無し、ドコモからダウンロード提供無し、冒頭のごとくでGooglePlayからアプリをダウンロード→インストールすることもできない。
よって、策は以下のいずれかをとることになる。
a) F-06FをUSBでPCに接続し、ファイルをPCへ吸い出す。
b) F-06Fにファイル操作アプリをインストールし(非公式な手段で)、それを使い内蔵SDまたは外付けしたSDにファイルを抜き出す。
#Eメールに添付して転送するという手段もあるが、送れる添付ファイルサイズの上限を気にしたりが面倒なのでパス。
F-06Fにドコモ管理外なアプリをインストールする手段については、この辺↓が参考になる。
●【F-06F】Moboroboでアプリをインストールする方法【apk】
https://volx.jp/f-06f-moborobo-apk-install
自分は上記方法で ESファイルエクスプローラ をインストールした。
まぁPCとF-06Fとが接続できれば、内部ストレージのデータをPCへコピーなり移動なりするのは自在ゆえ、敢えて新たにF-06F内にファイル管理アプリを投入するまでもないのだが。
なお(旧バージョンにて)LINEトーク履歴をローカルにバックアップ→復元する手順については、この辺↓が参考になる。
●ドコモで対応してくれないLINEのトーク引き継ぎ方法まとめ
https://docomosmart.net/linetalk/
さてと。
近いうちに後継機の購入を進めよう。
購入にはドコモオンラインショップの利用が妥当だろう。
近所のショップの新年初売りのチラシも見たが、
限定○台とかいう謳い文句につられてわざわざ店頭に出向き1時間か以上拘束されて、安い?機体価格といいながらそれに¥1万なにがしの頭金やら手数料やらが上乗せされ。。。時間と足労かけて結局大差ない出費で買ってくるのがオチだろう。
久しく店頭で買ってないので不詳ながら。
現時点で価格的に手頃なのは AQUOS Sense3(ドコモSH-02M)か。機種変価格で¥31,680 。
通話/連絡/調べもの/ショッピング程度の日常用途なら、スペック的にも十分と見る。
発売から間もないのでユーザーレビュー評価がまだ固まってないが、いまの時点ではそう悪くはなさそう。
今ならドコモオンラインショップ・ビギナー(過去2年間に同ショップから機体購入してない人)には、
¥5000相当のdポイントが漏れなく付く。
更にポイントボーナスチケットを入手してからSH-02Mのオンライン購入で、
¥4000相当のdポイントが当たるかも?らしい。
ドコモオンラインショップでの購入手続きもアシストしてあげないといけないが。。。
正月連休の暇潰しにはいいか(笑)。
--- 備忘録ここまで。
上記の目論見な手順が実際に使えるか試してみたところ、システム側の仕様変更により見事に撃沈。。。
手持ちの遊休中なAndroid機を使って、9.1.1およびそれ以前の旧バージョンなLINE APKを幾つか入手・インストールしてみたところ、どれも既存アカウントへのログインも新規アカウント取得もできない=使い物にならない→9.2.0以降にバージョンアップする他に道無し、と判明。
よくよく調べれば冒頭※印にも書いたごとくで 、既にLINE運営側で門戸を閉じていたというオチ。。。後の祭りだった(苦笑)。
Facebookアカウントを使っての旧バージョンでのログイン可否は未確認ながら、恐らくダメかと。
親の機種変更は予定通り進め、LINEについてはアカウントのみ引き継ぎ、トーク履歴の継承は諦めてもらおう。
「過去のトークを遡りたければ、(メアド登録しておいたから)PCを使ってログインすれば何時でも見れるから安心して」と付け加えて。