• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月04日

家の無線ルーターを買い換えた。

家の無線ルーターを買い換えた。 我が家でWi-Fi親機に使っている無線ルーターを買い換えた。
買ったのはNECのWG1200CR、これまで使ってたのは同社WG800HP、3年間使用。


買い換えたきっかけは、使ってたWG800HPが時々見せる不調。
普段スマホから11acでアクセスしているが、突然5GHz帯の出力が止まったり、それまで見れてたHPにアクセスできなくなったりし始めていた。
でもまぁ日頃の道楽にスマホで使ってる分にはそれほど不便でもなかったため、ここ暫くは様子見の構えでいた。
ところが昨今、勤務先が「テレワーク」を推進するようになり、その対応の一環で我が家に社用のノートPCを持ち帰って試してみると、時々無線が途切れて思うように作業が進まない場面が多々見られ、使いづらいことが判明。
これを機に、無線親機の買い換えを決断した。

WG800HPもまだ3年しか使っておらず、買い換えるには勿体ないといえばそうなのだが、不調だ修理だとやっている手間や時間を考えたら、¥4000足らずで且つ即日で置き換えて終わる買い換えで済ますもやむ無し。

我が家に引いているネットは光ながらマンションVDSL方式ゆえ、上り下りとも上限は100Mbps、有線接続なPCで試して実効90Mbpsくらい。
マンションで60平米かの3LDK、普段使いはスマホ数台。
よって宅内の(無線)LAN環境はさほどハイスペックにする必要もなく、親機は廉価機種でも充分。

今回の買い換えで機能的にアップグレードしたのは、5GHz帯用のアンテナ数。
WG800HPだと送受信各1本だったのがWG1200CRで各2本になった。
家族が各々持っている11ac対応なスマホを同時使用しても、今までよりはレスポンス良く使えるであろう、が期待値。
スペック比較ではこんな↓感じ。
#メーカーサイトでは現行機種どうししか比較できないので、価格.comから。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001030334_K0000868505

結果的には期待通り。普通に遣えるし安定感あり。


強いて言えば、ブリッジモードでのファームウェア自動バージョンアップに難渋したくらい。

我が家ではこのルーターをブリッジモード且つ、IPアドレスを自動取得せず固定値で使っているが(=当機のDHCPクライアント機能オフで運用)、その場合だと、
ネームサーバー設定をデフォルトの空欄のままにしてるとダメ(自動アップデートに失敗した、と表示)→上流ルーターのIPアドレスなどDNSのアドレスとして有効な値を入れればOK(アップデートしましたor最新なので不要、と表示)、
という顛末。
DHCPクライアント機能がオンだったら、DNSアドレスも自動取得されるから、ネームサーバー欄は空欄でも問題ない、ってことらしい。

メーカーが公表しているファームウェアバージョンアップ手順はこれ↓。
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/verup.html#online

まぁそもそも、ブリッジモードで且つIPアドレスを固定値に設定してるユーザーって少数派なのか知らないが、
「DHCPクライアント機能オフで運用時、ネームサーバー設定はデフォの空欄じゃバージョンアップはできないよ。通常運用には空欄でも支障無いけどね」
ってくらい、取説か自社FAQかにちゃんと書いておいて欲しいところだ。
「Atermスマートリモコンを使え」なんていう、ルーターモード以外でデフォルトのDHCPクライアント機能「オン」で使っている=自機にIPアドレスがどう割り当たってるか判らない場合の設定画面への簡易なアクセス方法とごっちゃにした、中途半端な説明なんて要らんから。

#自動アップデートさえしなければ=普段の使い方だったら空欄で何ら問題ないのだから、いっそ空欄だったら自動で検索するくらいの親切はあって良さそうなもの。。。

余談。
この機種に限らずながら、Aterm現行機種のオンラインマニュアルの記述って、「ブリッジモードではファームウェアをバージョンアップできません」となっていて、普段ブリッジモードで使っている人がそれを見て当然抱くであろう、じゃあどうすればバージョンアップできるの?って疑問に対する答えがない。
上記の通り、実際にはブリッジモードでもバージョンアップは可能で、但し多くのライトユーザーが使っているであろう「DHCPクライアント機能ON」な状況ではスマホアプリ「Atermスマートリモコン」を使った方が手順的にラクだよ、ってことをユーザーに伝えなきゃいけない筈が、そうなってない。書き手がどう解釈を誤り、校閲者が何をチェックしたのか知らないが(苦笑)。
だいぶ前のAterm機種みたく「一旦ルーターモードに切り替えて行え」と取説に書いてあったほうがまだマシだ。


自己解決したから、まぁいいか(苦笑)。


(2020/12/25追記)
上記WG1200CRの「メンテナンスバージョンアップ機能」はオフで運用中。
理由は、もしNECがやらかした=中途半端な出来の最新ファームウェアをリリースしたって場合に被害を被らないため。

これWG1200CRを含め、2020/01以降に最新ファームが提供された機種でその最新ファームが適用済みの場合、以前みたくの旧バージョンなファームへの「バージョンダウン」が不可能になっている。
以前なら出来た「最新だとなんか調子悪いから旧いのに戻そう」って道が塞がれた以上、最新ファームの導入には今までよりも慎重にならざるを得ない。
上記「メンテナンスバージョンアップ機能」をオフにしていれば、NECが最新ファームをリリースしたにせよ勝手に最新ファームに書き変わることはないから、NECが某かやらかしても被害被ることはない。

我が家にはもう1台、他社の無線ルーターも据えているので、最悪NECがやらかしても何とかなるのだが。
ブログ一覧 | 無線LAN | 暮らし/家族
Posted at 2020/03/26 12:55:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

てしお🍜
o.z.n.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

癒やしのスポット 記念切手 本
晴耕雨読さん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ジムニーノマドのリアのデッドスペー ...
YOURSさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation