• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月06日

Nexus7(2012)にトラブル発生。1台は半文鎮から回復、1台は文鎮化。

以前Android 7化した、手持ちの Nexus 7の2012 Wi -Fiモデルの2台が手元にある。
発売から9年も過ぎた化石ガジェット、そんなのまだ使ってんの?と言われそうだが、まだ辛うじて?使えている。というか無理やり日々使っている。
遊び道具ゆえに、まだ壊れず目的が満たせている以上は買い換える理由が見当たらず。使い心地やら諸々に妥協してはいるが。

壊れないのでといいつつ、この2021年始になって2台とも、ほぼ立て続けに不調となった。
2台あるとはいえど使っているのは自身1人なゆえ、普段使いは1台のみで、もう1台は普段電源も入れてない、デッドストックに近いバックアップ?の位置付け。

ここ暫く普段使ってた方の1台が異常に調子悪くなった(フリーズしやすくなった)ことから、控えだったほうを久々に使ってみるかと試したところ、こっちはこっちで電源オンにて起動こそするものの、USB ジャックがくたびれてて充電に時間がかかる状況。
そんな老体に無理させたのが不味かった。。。内蔵バッテリー残量が全く無いに等しい0~数%な状態で、AC充電器に繋いで充電しながら電源オン起動を試みたら、案の定?起動処理中にバッテリー残量がゼロになって強制シャットダウンしてしまった。それも、一度で懲りずに数回か繰り返して。
その後、電源オン直後にGoogleのロゴは出るも、数十秒かしてandroid のロゴに切り替わるタイミングで画面が消え、以降無反応な状態にしかならなくなった。
やばい。。。やっちまった。

カスタムリカバリーのTWRPはAndroid 7化時に導入済み。
電源+音量下げボタン長押しでリカバリーメニューは正常に作動するため、キャッシュクリアやファクトリーリセットは出来る・してみたが、それらでは復活しなかった。

結局、OS領域をWipeし、Android7.1のカスタムROM とGapps のインストールを行ったら、元通り正常起動するようになった。解決。

当初現役だった一方はその後、電源オンでGoogleロゴ出現以前に画面のバックライトも点かない「完全文鎮化」してしまったので、再起を断念。USBでPCに繋いでもAPXドライバを要求されるのみで、打つ手無し。メイン基板の何処かで故障でもしたのだろう。
復活したほうでメイン基板以外にハード故障が起きたと思われるとき用=部品取り用に、とっておくことにした。
その気になれば、以前やった如くに内部基板のみの中古再生品を手に入れ、自力で入れ換えれば復活する可能性も無くはないが、今となってはそこまで頑張るまでつもりも無い。
今度ダメになったらダメ元のニコイチを試みるか、諦めて実勢¥7~8000くらいの8インチ中華パッドでも買おうと思う。


今回の教訓。
バッテリー残量がほぼゼロ近辺と判ってての電源オン起動はハイリスク、極力避けるべし。
どうしても必要なら、充電中且つその供給電流が十分ある=立ち上げ中にバッテリー残量がマイナス方向へいかない状況で行うべし。
ってところか。


いつもながら純正/カスタムなリカバリー手段が確立されている、Nexus7で助かった。
9年近く経ってもまだ内蔵バッテリーが使い物になっているのが、ある意味奇跡的。いまでもこの手のネット掲示板の見歩きや書き込み、ネット検索での調べ物やネットショッピング用途だったら、一度のフル充電で半日か1日かはもってくれる。
性能的には、その後に買っているスマホに到底及ばないが。

また、今回と同じ轍を踏まぬよう、充電が遅い問題=早々にUSBジャックの不調を直しておこう、と思ったら。。。
以前よく買ってたUSB~イヤホンジャック部分のASSY部品は最早、amazon ほか国内の通販での扱いがほぼ皆無になっていた(泣)。
幸い海外通販AliExpressには未だあったので、今回は隣国から取り寄せることにした。2個買って送料込みで¥1000前後、納期は送料を幾ら負担するかにもよるが、概ね2週間程度。
まぁ幾ら当時人気のあった商品とはいえ、出荷完了から9年も過ぎたら、もう部品なんて入手困難でも不思議はない。

次回はSMTなUSBジャック単品を入手→手ハンダするしかないのかもしれず。
精々、コテ使いの腕を研いておくことにしよう。

#老眼鏡も誂えなきゃ(笑)。

(2021/3/3追記)
AliExpressで注文済みの部品が到着し取り付け完了。
荷物は2/7販売元が発送→3/1配達完了。
着いた現物の2個中1個が不良。不良な方は取り付けて通電するも充電されず(電流ゼロ)。1個は問題なく使えたので良しとする。返品だ交換だと手続きするのも出来なくないが、面倒が金額に見合わない。
やはり安物は複数買いが無難なようで。


ブログ一覧 | Nexus7 | パソコン/インターネット
Posted at 2021/02/06 12:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2ですが、「32ネタ」でお願い ...
P.N.「32乗り」さん

正式版ナンバープレート隠しが間に合 ...
ブクチャンさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

帰還
HIDE_HA36Sさん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

4泊5日の遊牧
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation