• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月15日

静かなワイヤレスキーボード&マウスを購入 - Logicool K295とM221。

静かなワイヤレスキーボード&マウスを購入 - Logicool K295とM221。 この2年近く、勤め先の指示/勧奨により、平日は自宅でテレワーク勤務or出社勤務が半々くらいな日々を送っている。
自宅でのそれ用にと自費購入して使っている無線キーボードとマウスを、最近買い換えた。

購入したのはLogicoolのキーボードK295とマウスM221。
これまでは同社の類似なK275(その前にはK235)とM170の組み合わせを使っていた。同社の無線式では最廉価クラスな機種、いずれも2年前の原則テレワークしろとの勤め先の緊急お達しに伴い、慌てて買い揃えたもの。それが静音かどうかは二の次、手狭なテーブルで作業するにワイヤレスでないと無いのは日々困る、と、近所の有りモノで間に合わせていた。
当時も本当ならMK275のコンボで買いたかったのだが、当時この手のお手頃な機材は通販も実店舗も品薄だった記憶がある。
#勤め先からは12インチ画面のモバイル向けノートPC機体+電源アダプタは無償貸与されているが、それ以外のこの手の外付けな便利グッズを揃えるか否かは個人の判断に任されている。


今回のK295とM221に話を戻そう。
マウスのカチカチ音を何とかしたくて(というか家人に最近「襖越しにカチカチ煩い!」と苦言を言われてやむ無く)、ネットで見かけた「静かなワイヤレスマウス」M221単品に興味を持って買ってみたのが発端。
それが思いのほか静かで調子よかったので、勢いで?静音キーボードK295も買い足した、ってな次第。


どっちもLogicoolが静音を謳う商品群の中では最廉価クラス。
マウスM221は近所のヨドバシで¥1,250+ポイント10%で実質¥1,125、キーボードK295はamazonで¥2,700にて購入。

この組み合わせって実は同社のキーボード+マウスのセットものである MK295コンボ とほぼ同等(同一ではない=見た目や触感は一緒だがキーボード部~USBドングル間の無線接続の仕様が違う)。最初からMK295で買ってれば、ヨドバシなら¥3,740+ポイント10%で¥3,366で済んでた。。

結果的にどちらも、メーカーの謳い文句に偽りは無かった。
マウスも今までのM170だとクリックの度にカチカチ言ってたのが微かなポコポコ程度に、キーボードもK275だとタイプする度にカシャカシャ言ってたのがスカスカ程度になった。
うーん、こんな優れモノだったらもっと早くに買っておくんだった(笑)。。。

自分みたく家族の居る家の中でパソコン仕事をするのなら、この手の静音マウスやキーボードの導入を是非お勧めする。家の中の平穏を保つためにも。


実際使ってて特に気になる点はない。

この手の無線キーボードや同マウスってしばしば「操作に間が空いての初っぱなの反応が悪い」とか聞くが、今回買ったそれらも含めて自身が所有するLogicoolのそれらは特にそういう不都合はない。有線接続なものと何ら違わず扱えている。
#個人的にLogicoolは信じていいメーカーだ(笑)。

マウスM221の光学系の感度にも不満無し。
厚さ3mmくらいある透明な硬質デスクマットの上で使っても、マウスポインターが飛んだり引っ掛かったりせずスムーズに動く。普段勤め先で使っている有線レーザーマウスと並べて使っても遜色ない。
元々使ってたM170だとこの厚手な透明デスクマットは苦手で、マットの上にコピー用紙の1枚くらい敷くかして不透明な平面を作ってやらないとダメだったのからすると、自分にはかなりの加点要素だ。
#マウスパッドはここ数年来使っておらず、専ら机上か膝上かで操作している。

ちなみに今まで使ってたキーボードK275って現行製品で、販売サイトによっては商品説明に「静音」と書かれてたりするが、今回買ったK295の静音さとは全く比較にならない、ってかそもそもK275は静音仕様ではない
#かつてLogicool自らがK275の商品説明に「静音」と誤って?書いてた名残りらしい。本家からは既にその文言は消されているが、書かれてた当時にコピペ掲載したっきりと思われる通販サイトでは未だにそう表記されている場合があるので、要注意。


余談。

広くもない3LDKマンションな我が家で自分が仕事するに使えるのは、リビングと襖を隔てた隣の部屋。
自分が家に居さえしなければ、普段は襖を閉めることもなく2部屋を跨いで広々?使える筈の空間を、自身の都合ってか勤め先の都合で、実質その半分弱を朝から晩まで一人で潰してしまう。
家人にとっても過去20年近くの「亭主元気で留守がいい」状態がこのコロナ禍以降一変してるから、「1日居られちゃ家の中を好きにできずストレスたまる一方だ、とっとと会社行けよ」と暗にも明にも言われちゃうのはある意味仕方がない。

上記の消音ワイヤレスキーボード&マウスの導入から数日後、
「あんたが家にいるとこっちは生活のペースが乱されっぱなし!」「こっちは会社の指示で仕方なく・家計を支えるためにやってるのにそんな言われ方はされたくねぇ!」
ってな家庭内テレワークあるある紛争が勃発。
2年前以前同様、日々出社な勤務へ切り戻すことで停戦合意に達した(苦笑)。
結局それら新アイテムは、1週間も経たずに使用中止に。。。

勤め先のスタンスも目下は、以前みたくの「来ないで済むなら来るな/お願いだから来ないで」ってなニュアンスよりは大分トーンダウンしており、「出社するもテレワークするも状況に応じて判断しろ、自身のベストパフォーマンスが出せるなら会社的にはどちらでも可」に変わってきた。

まぁこの数日内には子供らが春休みで在宅するようになるし、そうなれば尚のこと、親父が一部屋占有して家で仕事に集中できるとも思えず故、ある意味潮時だったのかもしれない。


新型コロナも収束方向なのか膠着状態なのか知らぬが、せいぜい我が家に持ち帰らずに済むよう万全を期すのみ。

ワクチン3回目接種も早々に終え、通勤ラッシュを極力避けようと早めに出勤・遅めの帰宅を心がける日々である。
ブログ一覧 | PC | パソコン/インターネット
Posted at 2022/03/16 01:04:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん
もへ爺さん

今朝の出勤途中で、揃いました。46 ...
skyipuさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation