• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月29日

百均ダイソーにてPD対応シガーソケットUSB電源をゲット。

百均ダイソーにてPD対応シガーソケットUSB電源をゲット。 先に紹介したE CoreのPD対応シガーソケットUSB電源、近所の百均セリアやシルク等でなかなか見つけられずにいた。
そんな中で今日ふと立ち寄った勤め先近くのダイソーで、同じもの?を見つけた。

パッケージこそダイソーオリジナルだが、中身はE Coreのそれと同じっぽい。
値段も¥550税込で同じ。
早速買ってみた。懲りもせず(笑)。





出力は2口、
片やType-Cなほうは最大18WのPD対応(5V 3A/9V 2A/12V 1.5A)、
他方Type-Aなほうは従来型の最大12W:5V 2.4Amax。
両方同時に使っても出力30Wとあるので、上記仕様は変わらないっぽい。こういう類の中には両方同時使用だと出力5Vで固定される=PD対応じゃ無くなっちゃうものもあるが。

パッケージ裏面↓



これで漸く我がクルマもPD充電対応になる(笑)。

といっても、
我が家でPD充電に正規対応している機器って、家族が使ってるスマホ・シャープAQUOS Sense3/4と家族共用な2-in-1のノートPC、仕事用のiPhoneSE2くらい。
我が普段使いで現用のスマホXperia 10II(ドコモSO-41A) はPD非対応。ゆえにメリット皆無かというとそうでもなく、実際試してPD対応充電器で充電するのが最速と判っているので、まぁ車中でPD充電出来る環境が有るに越したことはない。
#興味本位の衝動買いに理由は後付け(笑)。

外観的に気になるのは、クルマ側のシガーソケット内側面を押して踏ん張るための側面外向きの突起が2箇所=電極部分だけな点。
今までも同類のシガーソケット用グッズを幾つか買っているが、概してこれみたく2箇所にしか突起がないものってグラつきが多かったり踏ん張りが弱かったりで、挿して暫くすると抜けかかって接触不良な状態になってしまうことが多い。
その点、4箇所に突起があるタイプのほうが安心できるのだが。。。まぁ選択肢がない今回は妥協、使う都度にきっちり押し込めばいいや、と。


先ずは購入と開封の儀まで。
使ってみての検証や所感のあれこれはまた追って。


(3/30追記)
早速我がクルマで試してみた。

興味はPDなので早速USB充電チェッカーをType-C出力に繋いでみた。使ったチェッカーはルートアールのRT-TC1VAB2

が。。。初っぱなからPD規格から外れている点を発見。同チェッカーだけ繋いだ時点で出力電圧5Vが出ちゃっている。

本来PD規格通りな造りの電源であれば、無負荷≒チェッカーのみ繋いだ状態では電圧出力をしない(=チェッカーは作動しない)→チェッカーの先へスマホなりの末端となる負荷が繋がれる→電源側から電圧出力が出る→チェッカーに電圧/電流表示がされるはず、が、チェッカー単体で既に電圧値が表示されている。
Type-Cだとケーブルの方向性が無い(Type-C to C接続のどっちが電源?どっちが負荷?って状況が容易に起き得る)ので、接続後のネゴシエーション動作で相手方の素性が判るまで電圧出力しちゃならない、と規格に明示されているにも関わらず。

まぁともあれ、充電に使うのが明らかで5.0Vが出てる分には実害はほぼ無い筈、ってことで目を瞑ろう。

通電中は前面外周に眩しくない程度の青いイルミ点灯があっていい感じ。
懸念していたシガーソケットへの踏ん張りも悪くなさそう。わざと少々手前に抜き気味にしても通電は切れず、そのうち引っ掛かりがあるところで通電したまま留まってくれる。走行中の振動で勝手に通電(充電)が止まってしまうってことは起きなさそうだ。
#余談。以前買ったダイソーの白い¥330 Type-C/Aな5V・3.1AシガーUSB電源よりはマシなようだ。アレはグラグラ且つ抜けてきて通電が切れる、でイマイチだった。。。見た目は悪くなかったが。他方¥220の黒いType-Ax2口なタイプだと、側面の突起が4箇所あって抜けにくく、比較的安定して使える。あくまで私見だが。
##似たモノをいったい幾つ買えば気が済むんだよ>俺

で、手持ちのiPhone SE2のバッテリー残量30%な機体に充電してみた。
特に問題は無い感じ:当初5Vの1.5Aくらいで充電開始→数秒後に9Vで1.3Aくらいの充電に移行した。
ちゃんとPDな挙動である。

チェッカーでの電圧表示↓


同じく電流表示↓



お次は本命?Xperia 10II。
バッテリー残量30%くらいの状態で充電、Type-C to C接続ゆえに充電は5V・2A超?を期待するも、何故か1.5A止まり。
納得いかずにあれこれ試行錯誤してたら、予め電源本体をシガーソケットから抜いた未通電状態にてType-C出力~Type-Cケーブル~10II機体を接続しておく→あとから電源本体をシガーソケットに挿す、で出力5V・2A近辺の最速な状態になった。
うーん癖ありか。。ちょっと納得いかないが、充電を急ぐときはこの手でいくしかなさそう。家で使っているダイソー¥770なPD対応AC電源やapple純正PD対応AC電源ならばそんな順を追う面倒なしに5V・2Aで充電できているから、今回のシガーソケット電源が持つ固有の特性だろうとみる。個体差かもながら。

・・・ってな感じ。まー安いなり?ながら充分使い物にはなりそう。
近日にロングドライブの予定があるので、その傍らで試してみるとしよう。

たぶん続く。


(2022/3/31追記)
関連情報。
たまたま別の百均CanDo:キャンドゥに寄ったら、上と同様のmax18WなPD対応シガーソケットUSB電源が売っていた。値段も一緒の¥550税込、だが中身は上のダイソーとは別モノ。
パッケージ裏面記載のメーカーは「エコラ事業部」=(株)ラディーノ。

気になったのは出力仕様。
Type-CとAの2口有るのは上と一緒だが、両口を同時使用すると出力電圧が5V固定になる=PD対応じゃ無くなる旨が記載されていた。
#あ、そういえば上のダイソーのも2口同時使用は試してないや。。

たぶんそのうち買ってきそうな気がする(笑)。


(2033/4/11追記)
上記ダイソーのそれの2口同時使用を試した。
期待どおり、2口使ってもPD対応の口はPDで動作していた(iPhoneSE2を出力9Vで充電できていた)。
ブログ一覧 | モバイル | 暮らし/家族
Posted at 2022/03/29 19:59:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴6年!
ハル@ND2さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

その人の「いつか」
F355Jさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation