• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月12日

Xperia 10II(ドコモSO-41A)、OSをAndroid12へ今さら更新。

Xperia 10II(ドコモSO-41A)、OSをAndroid12へ今さら更新。 ※Android11→12に変えたことで気づいた変化点の個々については別記事に記した(2022/2/14)。

我が普段使いのスマホ Xperia 10II(ドコモSO-41A)、今般OSをAndroid12へ更新した。今さらながら。

この機種用のAndroid12がドコモからリリースされたのは半年前の2022年7月。以来6ヶ月強、機体画面に不定期に出てくる再三の「アップデート可能です」の通知を無視し続けてきた。

#遊び道具である前に生活道具である我がスマホゆえ、目新しさよりは日々の動作安定性を重視している。必要のない変更や更新はしないがベスト、という設計変更の鉄則は、我が技術屋という生業においても持ち物に於いても然り(笑)。これといって機能的に不便をしてた訳ではないし、と。

とはいいながら、保守的な新し物好きという謎な性格から、折角無償で新しいものが手に入るんなら手に入れて使ってみたいかも?ってな欲望も抑えきれず。
ネットで検索してみても、当該機種にてAndroid12にしたら致命的に不便だとかいう酷評も殆ど聞かれないことから、もうそろそろ変えてもいいのかな、と、更新を決断。

今までのAndroid11で稼働している状態から素直に更新してみた。特に初期化するとか無しに。
#まーもし調子悪ければ初期化からやり直してもいいや、と。

所要時間30分かで更新完了。
Android12で立ち上がったあと、更に2022/8に修正パッチがリリースされてたのを適用、その後に「最適化」の処理が走る等して都合1.5時間か掛かったが、その後はほぼ正常な稼働状態に戻った。
ついでにGoogle Playシステムアップデートも実施済み(2023年1月版の適用:ドコモd Wi-Fiの 0001docomo へ繋がらない不具合対応)。

巷で言われているとおりのAndroid11→12の機能的な/見た目の差分はあるも、我が身には特にインパクトあるでもなし、至って普通に・以前の11同様に使えている※。
バッテリーの減りがーだの動作にモッサリ感がーとかいう変化/不都合も特に感じない。

※我が普段使いの範疇はこの辺↓。
WebブラウザのChromeや連絡手段のLINEやEメール、各種ネットバンキングやらキャッシュレス決済やらネットショッピングやらの専ら実用ツールがメイン、たまにYoutube等ネット動画を見るとか内蔵カメラでスナップ写真をとるとか程度。ゲームはしない。


なんか、半年も不定期な通知を無視/更新実行を踏み留まっていたのは一体なんだったの?、ってほどに拍子抜けな印象。

立ち上げ完了後、「緊急SOS」の機能は無効にしておいた。
元々11以前には無い機能だし、無意識に110番通報されても困るので。
#電源ボタンを無意識に5回連打するって先ず無さそうな気もするが。



今のところ唯一の機能的な「残念」は、12になってSIP電話機能が削がれたこと。
我が家では以前から固定電話としてNTTフレッツ光(現契約先はドコモ光)の「ひかり電話」を使っており、従来Androidスマホに備わっているSIP電話機能を用いると在宅時の手持ちスマホが「内線電話機(コードレス子機)」として使えた。直近まで10年かの間使ってきた機能が、今般12へ更新したことにより即時に使えなくなった。
#今回12に書き換わって立ち上がった直後に画面表示された通知「SIP通話機能は無効になったよ」で初めて知った(苦笑)。

うーん、この11→12の機能差分を認識してなかったのは我ながら迂闊だった。

だからといって今後うんと困る訳でもないのだが、
家にいて固定電話に電話が掛かってきても手元のスマホで直ぐに受けられる・もし受け損ねても着信履歴がスマホに残る→何時誰から掛かってきたかが手元で判る、という使い方が出来なくなったのは、個人的に惜しいっちゃ惜しい。
#それ用のアプリ(SIP通話機能のあるインターネット電話アプリ)も巷に無くはない。しかし試した数年か前当時は、Android自身の内蔵なそれに比べると 使い勝手は悪い・動作不安定・常駐させてるとバッテリーは食う、で早々に諦めて以後久しく使っていない。
今どきは機体の処理能力も上がったのに伴い幾分?大分?マシになってるのか不詳、要調査。

我が家の固定電話のコードレス子機は既に故障で廃して数年、有線親機も受話音量が低い不調でほぼ「留守番」専用機と化している。。。そろそろコードレス電話機を一式買い換えるべき時が来たか、固定電話がそもそも我が家に要るのかを再考すべき時期なのか。


ともあれ、暫し使ってみるとしよう。
ってか、元の11に戻す術がある訳でなし、仮にダメでも騙し騙しで使い続けるしかないのだが(苦笑)。

続く、かも。

(2023/5/1追記)
12適用から約3ヶ月経過、今のところ特に不都合なく使えている。
SIP電話についてはAgephoneアプリにて解決済み。
ブログ一覧 | スマートフォン | パソコン/インターネット
Posted at 2023/02/12 17:47:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation