• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月15日

百均¥330 Type-C to Φ3.5イヤホンマイク変換アダプタ(DAC内蔵)を購入。

百均¥330 Type-C to Φ3.5イヤホンマイク変換アダプタ(DAC内蔵)を購入。   #またもやスマホ系ネタ。

近所のダイソーで、Type-C to Φ3.5イヤホンマイク変換アダプタ(DAC内蔵)が売ってたので買ってみた。¥330税込。

ふと別件で寄り道した先で発見。おーとうとう出たかと、いつもの衝動買い(笑)。
これまでもDAC非内蔵な変換アダプタは百均の各所で見かけたが、DAC内蔵なのはこれがお初だ。

●USB Type-Cイヤホンジャック変換コード
・JAN:4562380815552
・メーカー:(株)ラディーノ/エコラ事業部(ecola)
・型番:E-AC-7
・購入先、価格:近所のダイソー、¥330税込

この手のUSB変換アダプタ、目下家で使っている中華Androidタブレット Vastking Kingpad SA8 用に欲しいと以前から思っていた。
安物タブ/スマホ あるある で内蔵のアナログ音声出力回路がショボいらしく、特に低音域が出ないスカスカ・サウンドなのがどうにも気に入らないでいた。例えれば安いポケットFMラジオ程度の出音とでも言おうか(昭和な人にしか伝わらんかな)。
それをどうにか安価に改善・解決できれば、が今回の期待値。

早速繋いでみた。鳴った。期待通り、呆気なく。

これを通してお気に入りの百均イヤホンマイク(改)を繋いでみると、スマホ/タブレットはヘッドセットが繋がれたと認識している。問題なし。
#スマホ/タブの システムUI調整ツール にてステータスバーへの「ヘッドセット」表示を許可しておくとヘッドセットorヘッドホンが表示で判別可能。なおマイクのないイヤホンを繋いでも「ヘッドセット」と認識されるのはまぁ安価アダプタ故にご愛嬌。

出音について。
タブ本体のΦ3.5ジャックに直で繋いだときとは段違いに、低域から高域までちゃんと出ている。サーとかいう耳につくノイズもない(と思われ:50代の耳には聞こえぬ超高域については不詳)。
まーダイソー¥330イヤホンマイクの出音がいいと思うくらいの平凡な耳で聞いての話なので、オーディオ界の常識?な尺度のハッキリしない主観評価コメントは割愛、変な癖もない無難な音だってくらいにしておく(笑)。

マイク入力方向も特に問題なし。百均イヤホンマイクのマイク部分から音声を普通に取り込める。サウンドレコーダーアプリで録音して確認済み。

余談ってか当然かもだが、
我がスマホXperia 10II(ドコモSO-41A):元々Φ3.5ジャックがある機体にても、これを介してイヤホンマイクが使えた。
但し、アナログ有線イヤホン接続がマストなFMラジオ機能には使えなかった。モノは試しでやってみるも、FMラジオ機能自体がオフからオンにならず。まー想定範囲。
音質的には我がXperiaのΦ3.5は一応ちゃんとしている(低域からしっかり出てて不満無しな)ので、敢えてこのアダプタを介すメリットは特に無し。

音量的には、本体Φ3.5よりは若干大きめ。実用にならないほどではない(個人的には)。
機体側の調整範囲が粗いのはタブ機体の機能由来で、このアダプタを介しても変わらず。音量の大きすぎ云々は、気になればコード途中に音量調整のスライダーが備わったイヤホン(マイク)を使えばそれまで、と割りきれる。百均¥330イヤホンマイクでもその手のモノがある。

消費電力は正確に測れてはいないが、負荷インピーダンス公称16Ωなイヤホンマイクを使い、USB充電チェッカーをこのアダプタとタブレットの間に挟んで測った消費電流の読みでは、音量最大時30mA前後。供給電圧5Vだから電力換算すると150mWってところ。

なお、Ampereアプリにて内蔵バッテリーからの放電電流を見る限り、本体Φ3.5でイヤホンを鳴らしたときと、このアダプター経由で同じイヤホンを鳴らしたときとで比べたら僅差だった※。
※詳細:機体に充電してない状態にて、Radikoアプリを起動し何処かのラジオ局を受信しているときのAmpereアプリの読みにて、本体Φ3.5にイヤホンを繋いで音量を最大にしたとき・このUSB変換を経て繋いた同様のときとで、ほぼ同じ値になっていた。まぁこの辺は使うスマホ/タブ機体によるとは思うが。

故に、このアダプターを使うと機体の消費電力が増える?=内蔵バッテリーの減りが極端に速くなって困る?、ってことにはならないと思われ。
ってか、内蔵のDAC~アナログアンプを止めて外付けしたら電気大食いになったんじゃ困るんだが。


総じて¥330でこれなら十分使えると思う。安物買いのナンタラにはならなかった感じ。
あとは、これがどのくらい故障なく使い続けられるか。。。

(2023/4/3追記)
前々から気づいていたが書き忘れてたので追記。

これで聞いてると、ほぼ無音な状態が数秒か続いたあとの出音で、初っぱなのコンマ数秒の音が出ない。
音声の途切れがほぼ無い「音楽もの」を聞く分には気にならないが、背景雑音のない場面で人が話す「台詞もの」だと最初の数文字?かが聞き取れないことが時々ある。
無音状態が続くと勝手にミュート機能?節電機能?が働く作りなのか、よくわからないが。
まぁ聞き逃し出来ない場面では使わないのが無難かもしれず。
もしや個体差か?と、後日もう一つ買って試したが同様だった。
ブログ一覧 | タブレットPC | パソコン/インターネット
Posted at 2023/02/16 00:27:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

BLUETOOTH EARPHON ...
John K 1954さん

【Audio】人生初のイヤホン購入
show_300Bさん

初めてのワイヤレスヘッドホン🙄
いざいこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation