• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月01日

8インチAndroidパッドに百均「反射防止」液晶保護フィルムを買ってみた。

8インチAndroidパッドに百均「反射防止」液晶保護フィルムを買ってみた。 普段の暇潰し用に8インチのAndroidパッドを使っている。
それの画面に貼る用の保護フィルムとして、「反射防止」なものを百均で買ってきた。

この手のパッドやスマホなどの液晶画面って、多くは「光沢画面」=表示を消灯した状態だと鏡のように反射して、画面を覗き込んだ自身の顔やその背後が写る。
これをまんま昼間の屋外など明るい場所で使うと、自身の顔や服装や自身の背後の明るい/白っぽいものが画面に反射して見にくく使いづらい。
そのため、自分のスマホ等にはほぼ漏れなく「反射防止(軽減)タイプ」のそれを貼って使っている。画像が若干滲んで見えるのは妥協して。

百均で売っているこの手の保護フィルムの多くはというかほぼ全てが、表示の見た目のクッキリ感を優先した「光沢タイプ」。反射防止なものはごく少数。
しかもその「防止」具合は銘柄により大きな差があって、見つけたものが必ずしも具合よく使えるとは限らない。かつて買ってみた中には、これで反射防止かよ?ってほどキレイに反射するものまであったりする。百均品質?だからかもながら。
#入手に苦労するくらいなら百均じゃない¥1000~2000かのマトモなモノを買えばいいじゃん、ってツッコミはご容赦(笑)。


ちなみに貼る対象はVastking KingPad SA8
以前買って貼ってたフィルムはダイソーの「ペーパータッチ&反射軽減」がウリのもの。これ↓

●ペーパーテクスチャーフィルム(上質紙タイプ、iPad min | DAISO
https://jp.daisonet.com/products/4550480095868

自宅や屋内での普段使いでは上記の組み合わせでも特に困らないのだが、屋外で使おうとすると、明るい薄曇り程度でも既にかなり使用困難・晴天下では絶望的に表示が読めない。掌で画面上に影を作っても、掌の肌色が映って見にくいというダメっぷり。
そもそも反射防止を狙ったモノっていうより、紙のような触感を狙ってざらついたフィルムを作った→ざらつかないモノよりは結果的に反射が少なめ、ってだけのものっぽい。


で、本題。

「明るい屋外でパッドを使いたい」への正攻法は「もっと最大輝度の大きい=明るくできるパッドを使えばいい」なのだが、懐具合のお寒い親父ゆえに買い換えもままならず。
もしや数百円の出費で何とか出来ないものかと足掻いてみた→結果的に上手くいったかも、今回の投稿の主旨。

今回買ったフィルムは、百均CanDoで売ってたこれ↓。

「反射防止 PC用 液晶保護フィルム」
・購入価格¥220 @百均 CanDo
・品番:KEG-0059
・品名:200 11.6インチ用フィルム反射防止
・寸法:約W256.5×H144.5mm
・材質:PET (粘着面:シリコン)
・発売元:株式会社ショーエイコーポレーション

※ネット掲載情報は見当たらず。

現物は既に使っちゃったが、包装の表紙のみこんな↓感じ。





我みたく8インチAndroidパッドにピタリ無加工で使えるサイズの百均ものはまず無い。手加工でなんとかすればいいとオーバーサイズなものを選んだ。
機体の実測で110×180mmくらいあれば足りる。

買ってきたそれを早速機体画面に合わせ、切るべき点に油性ペンでマーキングし、以前買ってあった¥300のペーパーカッターで余分を切り落とした。
後の剥がれ防止のため、四つ角を斜めに切っておくのも忘れず。

あとは、機体に元々貼っていたフィルムを剥がす→新しいそれを貼る、で、ありふれた手順なので詳細は割愛。

以下インプレ。
「貼るときの気泡の入りにくさ/抜けやすさ」は、まぁ世間並ってところか。
商品には特段な「貼りやすさ」の工夫がされているでもなし、フィルムは表面(人が触る側)と裏面とにそれぞセパレーターが貼られた3枚構成で、先に裏側を剥がして機体画面に貼る→後で表面側のそれを剥がして完了するタイプ。
剥がすときの掴み所のタブは付いているので、剥がす手間は最小。

なお、これにはごみ取り用・位置決め用の粘着テープやクリーナークロス、気泡押し出し用のスクレーパー擬きとかいう便利グッズは一切付属しない。その辺は手持ちモノで何とかすることになる。

ゴミの入ってない気泡は、大きなものなら縁に向かって押し出す、小さいものはその上から押さえつける、で大方消せた。
ゴミの入った気泡はどうやっても残るから、あとは部分的に剥がして挟まっているゴミをとって又貼るか、目を瞑るか。それなりに厚みのあるPETフィルムなので、ゴミをが入ったらセロハンテープ等で縁から剥がしてまた貼ることは可能、あとは自身のやる気次第(笑)。


仕上がりの反射具合だが、期待通り。

晴れた屋外で使っても、自身の顔の輪郭が微妙に判るかどうか程度にしか映りこまない。
そもそも画面表示の最大輝度が世間一般より低め?な我がVastking SA8だが(普段使いのスマホXperia 10IIと並べて見ると明らかに暗い)、このフィルムを貼ったら直射日光が画面に当たっている状況でも、最大輝度設定でなら何とか使えるようになった。
手で画面上に影を作るとか持ち方で角度をつけて直射を避けるとかすれば、尚よし。
#ダイソーのそれが如何にダメダメかがよく分かる結果に。。

そんな訳で、機体の買い換えを急ぐまでもなさそうと判り一安心。
買って以来1年半ほど、当初から画面表示が暗めなのとここ最近バッテリーが持たなくなった(使ってるとバッテリー残量20%くらいから一気にゼロになる/充電してると残量80%くらいで急に100%なるとかいう挙動あり:バッテリー劣化の典型的事象?)が気にはなるが。。。もうしばらく現状維持でやってみることにしよう。

(2923/5/17追記)
結局タブレット自体を買い換えることにした。
実際に屋外で長時間使ってみると、画面の暗さの改善は些かでしかなく、根本的に「明るい機体」でなきゃ使えないと判ったので。バッテリーの不安から、いちいちモバイルバッテリーを繋ぐのも面倒になり。。。

その後については、また別途。
ブログ一覧 | タブレットPC | パソコン/インターネット
Posted at 2023/05/01 23:27:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アリエクスプレス購入の車用小物レビ ...
めらたろうさん

ミリタリー風キャリーカート
seki-ggさん

ダイソー製(?)トノカバー
chibimaroさん

サイドミラーの曇り止めフィルム、装 ...
パパンダさん

キズ隠しをやってみた
Tetta@GRS214さん

百均は僕らの味方
固形ワックス命さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation