• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーくん5963のブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

Hufa レンズキャップクリップを買ってみた。

Hufa レンズキャップクリップを買ってみた。うちで常用しているデジタル一眼、ニコンD3200に使う「レンズキャップクリップ」を買ってみた。

hufa HF-HHR022 [レンズキャップクリップ S レッド]。
うちのカメラ本体・付属ストラップが赤なので、それに合わせて赤をチョイス。

我が家(というか自分)の方針で、カメラのレンズキャップは紛失しにくい「紐付き」を好んで使っているのだが、
紐付きだと撮影中に無くす/撮影後にキャップを探すことがない反面、撮影最中のキャップの行き場に困るのが難点。
紐がついているからカメラ本体から離せる距離は当然限られ、紐なしキャップのように撮影中に服のポケットとかへ適当に入れておくこともできない。
結局撮影中はキャップがブラブラ、カメラを構えて動くとキャップがあちこちにぶつかってカチャカチャ。不格好だし耳障り。

キャップの紐が届く範囲で不必要にブラブラしなければいいってことは・・・そっか、カメラのショルダーストラップにキャップがくっついててくれればいいんだ、と気がついて買ってみたのがこれ。

常用しているストラップのカメラ本体寄りの部分は幅10mm弱で、実はこのSサイズでもストラップを通すスリットは大きすぎる位だが(Sサイズで適合ストラップ幅20~25mm)、
しかし素材表面が滑りにくく、ストラップに対しズレて動くことがないため、十分実用になる。

目下常用しているレンズがシグマの18-250便利ズームで、使用キャップはサイズΦ62。
キャップは何の問題もなくこのクリップに挟み込め、撮影中のショルダーストラップにくっついててくれる。

これで難題?解決(笑)。

できれば、ストラップ幅10mm前後に対応した、より細身のサイズがほしいところ。
かつ、ストラップ途中に割り入れる方式でなく、ちゃんと端から通すタイプのもので。
割り入れる用の切れ目があると結局はそれが徐々に広がり、外れやすく・他に引っかかりやすくなって持て余すので。


まぁ、買っても数百円のキャップの紛失対策で紐つきにし、更にその不便さ対策にこんなグッズを買い足すってどうなの?って気がしないでもないが。


補足、
このクリップの構造上、レンズキャップ表面の傷つきは避けられない。キャップ自身でクリップ部分を押し開く/引き抜く着脱方式で且つ、キャップの表裏から挟んで保持する作りだから、キャップには擦り傷や押し傷は当然できる。
従い、メーカー純正キャップのように表面ど真ん中にメーカーのロゴが入っているモノなら、早かれ遅かれロゴ部分が傷だらけになるだろう。
そこは所詮消耗品と割り切るか、予めロゴのない社外品に取り替えてしまうかするしか無い。

(7/1追記)
確かに便利には使えているが、やはり予想通り、ふと気が付くとショルダーストラップから外れていることがしばしば。
まぁ割り入れ用のスリットが開かなければいいことなので、透明な熱収縮チューブでも使ってスリット部分を覆ってしまえばいい。
近々やってみようと思う。
Posted at 2015/03/18 14:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89101112 1314
1516 17 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation