• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーくん5963のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

カーナビとスマホの「BTペアリング登録」がスマホから消えた!の復活手順、備忘録。。

(2023/2/27追記)その後スマホ SO-41A のOSを Android12 にアップデートしたことで根本解決した。ペアリング済な情報がスマホから勝手に消えることが無くなり、下記ペアリングし直しの操作とはほぼ無縁になった。

以下備忘録。
------

わが70VOXYで使っているカーナビはトヨタ純正DOPのNHZN-W62G。
それとBluetoothペアリングしてハンズフリーやら目的地設定(転送)やらに使っている、我が常用のスマホがソニーXperia 10II(ドコモSO-41A)。
普段からこの組み合わせで毎週末の度に使っている。ここ1年ほど。

しかしどうもスマホXperia側にバグ?があるらしく、月に一回か数回かの頻度でスマホ側の「記憶喪失」:過去にペアリングできた機器の一覧「以前接続されていた機器」から消えてしまう。
無論、一度ペアリングした情報を削除する操作はしていないにも拘らず。意図的にも不意にも。
本当なら、スマホ側のバグとしてソニーかドコモにか通報して修正してもらうべき事象ながら、目下は放置中。

一度この事象が起きると、案外厄介。
片やスマホ側は過去のペアリング情報を忘れている・カーナビ側は覚えている状態ゆえ、クルマでナビを起動して以降、ナビからスマホへ再接続をひっきりなしに仕掛けてくる。普段からオンっぱなしにしているスマホのBluetooth機能をオフにしない限りは、「CAR MULTIMEDIAとペアリングしますか?」というバルーン表示がゾンビのように繰り返し現れてウザい。

まー再ペアリングをしないことにはハンズフリーほかの連携が効かないから、早かれ遅かれで再ペアリングはするのだが。


で、今回の投稿のキモは、
その再ペアリングの手順について、である。

通常「再ペアリング」というと、その双方の機器に残っている過去の接続情報を一旦「削除」する→「新規登録」で新たな接続先として互いを見つけ、互いのパスコードを正しく認識する→ぺアリング成立、の流れである。
#これが通常って思ってるのが自分だけかは不詳ながら。

ところが、このナビとスマホの間では、上記の如く記憶されてる接続情報をスマホ側から消えた(消してしまった)・でもナビ側には消えずに残っている、って場合には、
ナビに残っている情報は「削除」しないままでナビ側の「新規登録」を実行→スマホ側のペアリング登録を促すバルーン表示にある「ペアに登録」をするだけで良い仕組みになっていた。。。ってことについ最近気づいた。
普段なら「削除」してから「新規登録」する手順でやってたのを、偶々のウッカリ手違い?で「削除」しないまま「新規登録」したら上手くいっちゃった、ってな次第。

どうやら、既にナビが記憶しているのと同じ(=重複する)スマホ機体が「新規登録」されたと判ると、ナビ側では既に記憶しているペアリング情報を上書き修正?してくれる作りのようで、「新規登録」にも拘らず以前繋がって使えてたときのまんまが復活する。

これまでスマホ機体を現有のSO-41Aに買い換えて以降1年ほど、上記の如くナビとの自動再接続ができなくなる度に、ナビ側の登録済な接続情報を一旦「削除」してからまた「新規登録」してきた。当たり前のように。
それが今回「削除」しないでいいと判ったことで、なぁんだこれだけで済む話だったのかよ、ってな感じである。

ちなみに、
「削除」しなくて済む最大の利点(したくない唯一最大の理由)は、電話機能の「ワンタッチダイヤル」の設定済み情報の絡み。
「ワンタッチダイヤル」って、スマホと新規にぺアリングした直後には何ら登録されてない状態で、ユーザーがそのスマホの電話帳をナビと共有し(ナビに自動転送される)ナビ画面に表示させた中から、ワンタッチの1番目はこれね、2番目はそれね、と、最大18通り(6通り×3画面)の電話番号をカーナビに記憶させておくことで、普段はナビ画面から文字通りの ワンタッチ で電話が掛けられる機能。
それで電話を掛けて使うには、予めその最大18通りを延々と手作業で「紐付け」登録しなければならない。ところがナビ本体のペアリング情報を「削除」すると、その手間を掛けた登録内容が有無を言わせず消されてしまう。これ絡みのバックアップ~リストアなんて便利な仕掛けは無い。

従い、これまでのペアリング情報をナビ側で削除してから(再)登録する手順では、その都度「ワンタッチダイヤル」の設定も一からやり直す羽目になることから、そんな度にスマホを車外へ投げたくなるほどの憤りを感じていた(#おいおいオーバーじゃないかい>俺)。
今さらながらもこの「削除しないまま『新規登録』」すればいい、と判ったことで、ワンタッチダイヤルを設定し直す煩わしさから解放された。

なお補足、
ナビ本体にペアリング登録しておける機器(スマホ)の台数は我がナビ機種の場合で最大5台、もし上記の手順で既存の接続を復活できるように備えるなら、普段から登録済み台数を最大数の5台にはせず4台以下にしておく(=最低限1台ぶんは未登録で空けておく)必要がある。
さもないと、ナビ側の登録台数がMaxであるが故に操[新規登録]ができない→上記の「上書き更新」意図の手順は使えない。
我が家ではクルマを運転するのは自身含めて2人、繋がるスマホも2台なので問題なし。

そもそもはスマホに存在するバグをどうにかしたいのだが、まぁ最小限の手間で済む?回避策がみつかっただけ良しとしよう(苦笑)。
Posted at 2022/08/22 23:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーグッズ/クルマ弄り | クルマ

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21 22 2324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation