• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月29日

足廻りについての考察・・・

足廻りについての考察・・・ 納車から約8ヶ月が経過し、走行距離も9000Kmを超えた時点での、足廻りについての考察です。

納車当初は跳ねるような足廻りも次第に馴染んできて、2000Kmを超えたあたりから落ち着いてきました。

しかし、次に感じ始めたのが腰高感。
これについては時折ブログにも書いてました。

そこで、サスペンションについていろいろと研究しましたが、これだ!という決定的な策はなく(お金もなく・・・)乗り続けて来ました。

その後、腰高感も感じなくなり慣れてしまったのかなぁ〜と思っていたのですが、どうやら更に足廻りが馴染んできたようです。

先日のドライブでこの点を気にしながら走ってましたが、かなりいい状態の足廻りになってきたことを確信しました。

自分の場合、グレードがトレンドラインというのもあって、それほどパワーもないエンジンだし、街乗り中心の使い方なので、しなやかで乗り心地のいい足廻りが理想です。

社外品のサスペンションやショックは固めのものが多く、自分の用途には合っていないと考えてました。

その点、純正の足廻りはどんな場面でも不安定なインフォメーションはなく、適度にバランス良く快適にセッティングされてます。

VWの技術者の足廻りセッティングはベースグレードと言えど、ちゃんと上手く仕上がってますねぇ。
さすがはドイツ人〜♪

そこで出した結論は・・・

足廻りはド素人の自分があれこれ考えるより純正のままで充分だし、一番バランスが良い。という事でした。

それより、タイヤについてじっくり考察したほうが良さそうです。が、それはまた後日ということで・・・
ブログ一覧 | ゴルフヴァリアント(チューニング) | クルマ
Posted at 2012/02/29 00:42:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2012年2月29日 7:53
はじめまして。
ハッチバックのCLに乗っている者です。

私も当初は高速運転時の落ち着きのなさが気になってはいたのですが、2年を経てクルマが馴染んできたのか、挙動に落ち着きが出て不満のない足回りになってきました。

一時はタイヤの隙間が気になって、車高を下げることも考えたのですが、社外品の組み合わせでノーマル以上のバランスが出るとも考えにくく(グレード別にしっかりチューニングしているのであれば別ですが)、基本ノーマルで行くことに決めています。

ちなみに、タイヤは17インチ(ミシュランプライマシーHP)に換装していますが、もし乗り味を落とさずにインチアップを希望されるのであれば、この銘柄はお勧めできます。
コメントへの返答
2012年3月1日 1:01
はじめまして、こんばんは。
コメントありがとうございます。

高速の落ち着きのなさとか、タイヤの隙間とか、まさに同じような事が気になっていました。

自分もいろいろな方の情報を聞いたり、調べたりしましたが、トータルバランスを考えると純正の足廻りが自分の用途に一番合っているのであろうと思ってます。

タイヤの考察で書こうと思ってますが、プライマシーは有力候補ですよ。

また、よろしくお願いします。
2012年2月29日 9:55
タイヤで乗り心地かわりますもんねー
実家の車Fitに履かせているダンロップ「LE MANS 4」は、しなやかで静粛性も高く、私は気に入ってます。
ちょっと高いけど…(汗)
コメントへの返答
2012年3月1日 1:04
タイヤで乗り心地を変える程度が今の車にはピッタリかなと思ってます。

ダンロップのLE MANSは以前フォード・トーラスのときに履いてました。

おっしゃるとおり、しなやかで静粛性が高くトーラスというキャラにもピッタリマッチしていた印象があります。
2012年2月29日 17:38
確かに(^_^;)
一度いじると底なしですしね。以前、試行錯誤でサスやショックを3順、4順、…結局ノーマルで落ち着いた事もありました(笑)
コメントへの返答
2012年3月1日 1:09
サーキットを走るわけでもないので、あくまでも街乗りを考えた場合にあれこれ自己流で試しても、結局はド素人の考える事ですからね。
メーカーの技術者が何年もかけて煮詰めた足廻り以上のものは出せないと言う結論になりました。

2012年2月29日 23:59
そうそう、メーカーの純正セッティングってお金かけてやってますからね。中にはダメな場合もありますがw、ゴルフは素が一番しっかりしてると思いますよ。
コメントへの返答
2012年3月1日 1:13
自分もあれこれ足廻りについて走ってみて考えましたが、メーカーではそれ以上に考えてセッティングされているというのを感じました。

特にゴルフはあらゆるセッティングが絶妙にバランスよく取れていると感心することが多いクルマです。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation