• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月21日

代車シロッコのインプレ

代車シロッコのインプレ シロッコですが、昨年末に代車で乗ったものと同じです。
おさらいすると、2リッター版の6速DSG、ホイールは18インチで、オプションのDCC装着車です。

今回はこれをたっぷり乗りました。
街乗り、高速、峠道と約200kmです。

まずは、いつも通り慣れている宮が瀬に向かいました。

ここでは、パドルシフトでの操作を試しました。
直線でのシフトアップは気持ちよくできますが、交差点などでステアリングを切りながらだと操作しづらいのですね。
DSGのオートマにお任せするのが楽ですし、自分のパドル操作より上手いので、やめました(爆)

ハンドリングはいいですね。
2車線での車線変更はスパッと気持ちよく決まります。

途中でゴルフカントリーを見かけました。

まだ雪が残っている景色には、似合い過ぎますね。

宮が瀬の北岸から入っていこうとしたら・・・
なんと、全面通行止め(爆)


それでも、途中まで入っていってみると、途中から路面が凍結していて危険な状態でした。


仕方なく引き返して厚木方面へ向かいました。
まだまだ復旧はしばらくかかりそうですね。

厚木から小田厚に乗って高速走行です。
とにかく合成感が一番伝わってきますね。
制限速度内で走っていても、スポーツカーらしい動きが感じられますし、いろんな意味で余裕がたっぷりあります。

小田厚を下りてからは峠道です。
ここまで来ると、残雪がまったく無くて走りやすいです。


路面の凹凸を細かく拾います。
手のひらで道路を触っているように路面状況がわかりますが、その分神経質になりますね。

DCCはノーマル、スポーツ、コンフォートを3種類を選べるので、街乗り、高速、山道とそれぞれ試しましたが、
やはり自分にはノーマルが一番しっくり来ました。

途中の景色の良い場所でパチリ。


約200km走行して、燃費は平均11.7km/l。
スポーツカーとして考えればまずまずですかね。
ブログ一覧 | 代車生活 | クルマ
Posted at 2014/02/21 23:35:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

この記事へのコメント

2014年2月22日 0:09
メーターの「NE」って何ですか(?_?)
もしかして方位でしょうか??
コメントへの返答
2014年2月22日 0:38
その通り、方位です。

自分も最初気付いたときは「S」だったので、
このSモードは何?と思っていたら次は「SE」になったので、はっ?システムエラー?とますます謎が深まっていきましたが、マルチファンクションをいじっていたら、方位だということに、ようやく気付きました(笑)
2014年2月22日 5:54
なんで人間と言う生き物は『この先通行止め』の看板を見ると更に先に進もうとするのでしょうか・・・私も峠道とかでこの看板があると何処まで行けるのか試してみちゃうんですよね~。絶対敗退とわかっててても行ってしまうのですww
コメントへの返答
2014年2月22日 20:34
どんな状況か自分の目で確かめないと納得出来ない人が突き進んじゃうのでしょうね(笑)

しかも身の危険を感じるまで行っちゃいます。
これだけは、なかなか直りませんね~(笑)
2014年2月24日 7:36
シロッコ、かっこいいなあ~と思って発表直後にディーラーに見に行ったことがあります。ショールームに置いてあったシロッコに座ってみて驚いたのが、サイドシルの太さ幅広さ。低いヒップポイントとあわせて、乗り降りがしづらかった事で”普段の脚には無理”と思ってしまいました。それで運転せずに帰ってきてしまったのですが、やっぱりあの時運転してみればよかったなと今更思います。

> 路面の凹凸を細かく拾います。
> 手のひらで道路を触っているように路面状況がわかりますが、その分神経質になりますね。

C5は、ステアリングからは路面状態が文字通り手に取るように分かるくらい細かい振動がドライバーに伝えられます。

一方ステアリング以外の部分は細かい振動が見事にシャットアウト。シートに預けた体全体からはゆったりしっとり安楽なのに、ステアリングからはスポーツカー顔負けのヴィヴィッドなフィーリングです。



コメントへの返答
2014年2月24日 23:28
確かに乗り降りは若干潜り込むようになってスポーツカーらしさを感じます。

とは言え、昔のスポーツカーのような神経を使わなくても楽に運転できるので、慣れれば充分普段の足にも使えると思いました。

C5もスポーティな走りができますが、ハイドロシトロエンとはある意味対極の乗り物かもしれませんね。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation